お金を貯めるセオリー
お金を貯めたいと思ったときどんな考え、行動、段取りを踏んだらよいのでしょうか?初歩中の初歩だと思われますが私なりにここに書き留めたいと思います。
①現状把握
②コストの内訳を把握
③貯蓄口座の確認
④投資の準備
まずは①の現状把握です。いま自分がどれくらい貯金をして、どんなものにお金をかけているのか?もっている資産(家や車)はどれくらいなのかを把握する必要があります。
それから②コストの内訳を把握する。
現状でいま負担になっていること、たとえば必要のない買い物をしてしまったとか、外食が多い。携帯料金等。家賃電気代ガス代等も毎月あなたの負担になってしまうものとうは年間で合計すると大きな金額になってきます。
外食はやめて自炊回数を増やすとか、携帯料金も必要のないプランやサービスに入っている可能性もあります。電気ガスも契約をみなおしたりすると安くなります。都内で車をあまり必要としない人ならば思い切って手放すのも効果的かもしれません。
③貯蓄している銀行を確認しましょう。口座はいくつもっていますか?口座は3つにわけるとよいといわれています。「貯蓄用」「普段使い用」「緊急用」こうすることでお金の流れをコントロールでき無駄な出費もおさえられます。普段は貯蓄用に貯金し、たまってきたら普段使い用に移動。緊急用には50万~100万位は貯金しましょう。一つの財布にいれておくとまだこれだけあるのだからと無駄遣いの原因になってしまいます。
ネットバンクに預けるとスマホでいつでも残高を確認できるので手軽です。
折れ線グラフで残高の上げ下げも確認できるのでより自制がきくのではないでしょうか?
④投資
⑤自己投資
いよいよ投資です。投資といっても様々な金融商品があるのでここではすべてを語れません。前回の記事のリスクにみあった投資方法を選ばれるとよいと思います。いきなり株やFXをはじめると失敗します。まずは10万円だけ。とか金額をきめてかかりましょう。それでコツをつかんでからが本格的にはじめられるのです。でもお金をつかわずにコツをつかむ方法もあります。それはデモトレードと呼ばれる架空の金額をつかって株や外貨をトレードするといったこともできます。そのあたりは「デモトレード」と検索をかけるといっぱいでてきますのでそちらを参考ください。
⑤自己投資こそ最大の投資です。なんでもいいです。お金にかわるスキルならばすべてが有益です。スキルをお金にかえるビジネスはここ目覚ましく発展している市場です。絵をかいたり、小説をかいたり、子供のころやっていた技術等は案外他の人が欲している技術かもしれません。最近はYOUTUBE等と結びつくことでより個人や少人数間で行っていたことが大勢の人の目にふれる機会がふえました。
①から⑤までを紹介しましたがポイントは
お金の支出を最大限に減らし、収入を最大限に増やす。
それだけです。
そしてそれを続けるための習慣や勉強をする。
それにつきると思います。
これからはそれを意識して生活をしなければいけなくなる時代にきてると思います。若いうちからその勉強をはじめ試行錯誤した結果が今の自分のすべてだと思いますね。
そのための情報をこれからも発信していけたらと思いますのでよければフォローをお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![株&FX投資で資産を増やす+お得情報🌈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162891184/profile_0d7c8496ff650d9f302e8491318d2f43.jpg?width=600&crop=1:1,smart)