
犬も歩けば介護予防① 予防ポイント
犬と飼い主にとって、
それは犬の介護予防のキーポイント!!
そうです。老齢による場合、歩けてさえいれば「寝たきり」にはならないのでーす!!
自力での立ち上がりと歩行で自由に動けることは、夜鳴きなどシニア犬ならではの問題行動の軽減にもつながります。
まずは健常な歩行を長く保つこと。これが犬の介護予防の鍵になります。
🐕「寝たきり」という言葉。もうなんかおしまい…な気分になりませんか。
わたしは「寝たままライフ」と呼んでいます。ちょっとかわいい響きかなと。今も他にしっくりくる呼び名はないかと思案中です。
言葉によっても気分は大きく変わります。
気になる「……」を「♬」な方へ、自分で変えてしまいましょう~。
いいなと思ったら応援しよう!
