記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

悲しみを力に変えて 立川day1 備忘録

好きなお菓子はコーンポタージュのスナック、うなたろすです。

麻倉もも Live Tour 2024 “ChouChou”東京公演 Day1の備忘録です。

もちょと走ってきたライブツアーも明日で終わってしまいますが、最後まで走り抜けましょう。

はじめに

東京の地に降り立つのは、家入レオ YAON ~SPRING TREE~ Day2以来でした。愛知県からは遠いんですよ。

ついてまず向かったのはメシ神さまの聖地であるうどん武膳さん。

こちらのお店には野音の時も来店させて頂きましたが、その時はもちょグッズを何も持たずただ食べに来たキモオタクだったので、ももがみさまと写真が撮れて嬉しかったです。

ここのごぼう天うどんが本当に好きなんです。自分が食べたうどんの中でもトップクラスに美味しい。

神戸からの知り合いもちょファンが全国に恐らく5個しかないもちょのサイン入り台本を持ってきており、とても貴重なお写真を撮らせて頂きました。
持ってくる勇気が凄い。自分なら怖くて無理だ…

その後は聖地ハシゴということで自分も初上陸のアトリエコータさんへ。

めめ先生が食べていたピスタチオとあんずのパフェを3連番で注文しました。フルーツ系苦手で食べれるか不安でしたが、こーーーれが美味い。

食わず嫌いは本当に良くないなぁと身に染みて感じましたね。何事もチャレンジが大事。

ちょっと遅れて会場に着いてとりあえずマグネットを求めて物販へ。
スタッフの方が出してくれた銀紙的にマグネット無さそうだなぁと思い、戻ってカバンに手を突っ込むと、明らかに今まで触ったことの無い形のものが。

なんと、直筆サイン入り缶バッジでした。

推し始めてまだ全然時間が経ってないので、サインも当然未所持でした。

前公演でも皆様のサイン自慢聞いて羨ましいなぁとかずりいなぁとか思っていたので、まさか今日この日がサイン入手の日になるとは全く思っていませんでした。

本っ当に嬉しいです。後ろにChouChouって書いてあるのが本当に最高。色褪せない大切な思い出が出来ました。もちょ、本当にありがとう。

今回の席は2階Lブロックの2列目。この会場は周りからの評判が悪くかなり不安でしたが、2階席は思ったより見渡しが良かったです。

座席が全体的にギュッとしている感じで、知り合いをすぐ見つけれて楽しかったです。これだけ知り合いが増えるとそういう楽しみ方も出来てしまう。

開演予定時間ちょうどくらいに始まりました。

あそびちゅう

この曲を開幕で聞けるのもあと1回かぁと思うとしんみりしてしまいますね。

この曲は自分たちを日常から不思議の国に連れ出してくれる曲だと感じているので、このツアーで一層特別な曲になりました。

今回のあそびちゅうはドラムの音が強かった気がしますけどたぶん気のせい。

Sweet Essence

今日も高まったなぁ。楽しかったなぁ。

正直自分のChouChouツアーの1番高まりゾーンです。それくらいこの楽曲は自分の中で特別ですし大好きです。

この曲がTwitterで発表された時のワクワクは今でも忘れません。ウキウキでバイトから帰った記憶があります。

最後も思いっきり踊って楽しみます。

明日の記事のこの曲の欄は全開キモオタクになることが確定していますので、閲覧は自己責任でお願い致します。

365×LOVE

この曲の読み方分かんなかった時が懐かしいなぁ。まだキモオタクじゃなかったあの頃。

やっぱSweet Essenceからの繋ぎが神ってことですよ。この並びに勝るセトリは無いでしょう(当社比)。

明日も楽しみ。

もしかしてもしかする

振りもすっかり馴染んだところで終わりが近づく寂しい展開に。
この曲も次いつ踊れるか分かんないので存分に出し切らないとなぁ…

サビ前の振りは、歩くような振り→蛇みたいな形を描くように左、右、おでこに手を当てる→パンプキンのシンデレラになるわみたいなふわふわを右で2回、左で2回→蛇みたいな形を描くように左、右、こめかみに指を当てる

みたいな感じでしたね。最後なので皆様も一緒に踊りましょう。

自分の中でのアルバムMVPは間違いなくこの曲です。どの曲も好きですけどね。好きのデカさが違う。

トキメキ・シンパシー

もう聴けないのかーーーーーーーーーーーーーー

初めて神戸で浴びてから、好きのゲージは高まる一方でした。未だに振り全然わかんないけど。

この曲で作るハート好きなんですよねぇ、言葉に言い表せないですが熟練のもちょファンの皆様なら分かるはず。

恐らく円盤に残らないということでとても悲しいですが、ハート作ってツンツンするもちょはいつでも自分の心の中にいてくれそうなので心配無用です。

シュワワ!

今日も絶好のシュワワ!日和でした。(東京は30℃、流石に暑杉内俊哉)

今日は、「心躍る瞬間を抱きしめちゃお」のところは語尾を上げずに普通に歌っていましたね。ツアー中で初めてだったのでちょっとびっくりしちゃいました。

今更だけど、「恋と友情」の後のキラキラキララーンみたいなアレンジ好き。

bouquet

泣くのは明日にしようと思って必死にもちょ見ながら違うこと考えてました。

もちょ…行かないで…

Twinkle Love

染みましたね。

とあるフォロワー様の想起から始まったこの曲でしたが、聴く度に良さに気付かされましたね。これを聴きながら就寝する理由がわかりました。

最初セットの真ん中で歌ってて、「あれ、今日は立ったまま?」と思いましたが、ちゃんとお気に入りBOXに座って歌ってましたね。前からこんな感じでしたっけ??
何となく座ってから歌い始めの印象が強い。

アコースティックverは聴けないかもしれないですが、逆に通常verを聴いてみたい。絶対キュン死するけど。

嫌いになれない。

序盤は、緑、白、黄色の照明でしたね。神戸からこうだった気もするし横浜からこうだった気もする。

まあでもこの曲のメインカラーはピンクで間違いないですね。理由は分からないですけど、めちゃくちゃマッチしてる。そもそもももちゃんの桃色だし。

LIBRA

照明は最初は赤、青、緑で構成されていました。
最初の「君を見つけちゃったその日から 世界は輝きました」のところで、背景がキラキラになるのすげーってなってた。

今までもちょの表情ばっか見てましたが、そのほかの演出も本当に凄いですね。円盤が出たらゆっくり色んなところ見たい。

もちょが歌い終わった後のドラムが今回別アレンジだったように感じます。ダダダダダダと連打する感じ。なんかLIBRAっぽいなぁと思ってました。

Good Job!

弦ちゃんの目隠しガチで凄かった。毎公演ほんと楽しませてくれますね。

今回はすーさんも普段の感じとは違ってかなりアレンジが入ってたような気がします。皆様の表現力に拍手。

ダブアン!!!期待してるぜ!!!

HIT GIRL NUMBER

飴がオレンジ色(?)になってたと思います。もしかしたら今まで使ってたやつかも??
だいぶ違う色に思えましたが気のせいかも。

横浜ほどもちょがバンバンしてなかったなぁという印象。そもそも踊りながら歌うのが凄すぎるので何も文句は無いです。

Hey Siri!チャレンジは成功しました。ここの振りめちゃくちゃ気持ちいい。

幸せって書いて

もう何も言うことは無いです。

しばらく聴けないだろうから後悔のないようにします。

ピンキーフック

バカでかい声でYou knowした。

この曲になった瞬間の会場の一体感がたまんなく好き。前述のように立川は座席がギュッとなった感じだったので、サビで皆が一斉に片手を上げるのが目に入ってきて、久々に感動しました。

秘密のアフレイド

会場を破壊するぐらい飛びましたが、惜しくも破壊できませんでした。申し訳ありません。

サビの声出しパート、もちょに言われてから声出すようにしましたが、めちゃくちゃ良い。ただ、飛びながら声出すのはなかなかにキツイかもしれない。

パンプキン・ミート・パイ

この辺からもう暴れるフェーズに入ってるので記憶ないです。

声量には自信があるので、Lブロックで1番声響かせる勢いで出してました(諸説あり)。

もちょのイェイ聞けるのも今年最後かぁ…

Muted Peony

Muted Peonyのドンドンで飛びたい部所属なので、ちっちゃく飛んでます。

確かもちょもピョンピョンしてたと思いますがあまりにも可愛い。飼いたい。

カラフル

最後ということで全力で踊りました。

割と後ろの席でしたが、カラフルな照明に照らされてもちょがセンターで可愛く踊る様子が脳裏に焼き付いて離れない。

良い景色だったなぁ…

妄想メルヘンガール

確かどっかでもちょが語尾を上げて可愛く歌ってたような…?

歌ってみよう動画が上がっていたり、横浜でモニターに歌詞が入っていたり、もちょ的にも気合いが入ってる曲だと思いますので、最後まで全力でコールします。

Fanfare!!

長さはちょっと短くなってましたかね?
きついのには変わりないですが。

もう何も残らないくらい出し切ろうと思います。

満開スケジュール

髪型!!!!!!!!可愛い!!!!!!!!!

ハーフツインにお団子が2つ、可愛すぎやろ!!

ガチで過去1好きだった。いやーーなんであんな可愛いのほんとに。

満開満開およぐ〜およぐ〜コールは継続。オタクの肺活量が試される。

Wonderland

泣かないように他のこと考えてた。2

フォロワー様のブログにも書いてありましたが、歌詞が本当にグサグサ刺さる。

もちょが照らしてくれる千秋楽の光を最後まで余すことなく浴び尽くしたいと思います。

MC総括

妖刀の切れ味がとてつもなくて終始笑ってました。
同僚に連れてこられたライブ新規の方につまんねって言ったのはさすがに爆笑。これが良い。

もちょがアガパンサスの造花を出した時にはまたとあるフォロワー様を想起してしまいました。

確かにもちょのこと知ってから日常でアガパンサスを見つけれるようになったので、触れてくれたのはとても嬉しいですね。

いつも通りお気に入りBOXからスタンドマイクを出すかと思いきや、Peachyの旗が。最終公演近くに来てまた仕込んできたなとびっくり。6年も前なんですね。自分はまだ生まれてない。

どこから来たの〜シリーズで愛知が未だに言われないのが悲しい。期待してます。

レターセットの紹介では、手紙への感謝を述べるシーンがありました。レターセットでぜひ手紙を送ってくださいとの事だったので、文才皆無だけど送ってみようかな。


次はとうとう千秋楽
悔い残らないように楽しみましょう。

好きなスイーツは抹茶パフェ、うなたろすでした。


いいなと思ったら応援しよう!