![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165912592/rectangle_large_type_2_996d77e348c32b67d42c4af4a7bedd33.jpg?width=1200)
極寒に推しへの熱で抗え MR09備忘録
寒いより暑い方が苦手なうなたろすです。
12月16日に開催されたTrySailのMusic Rainbow 09の備忘録です。
はじめに
トラハモEXPOを終えもちょに会うのはまたしても約1ヶ月ぶり。毎月会えるってこんなに幸せなことなんだなぁと実感。
立川に行く前に久しぶりに秋葉原を探索しましたが特に収穫なし。泣く泣く立川に向かいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165993586/picture_pc_c51aab7688d38ccdbb237c237921128a.jpg?width=1200)
物販は事前にお願いしてTrySailのアクスタを購入しました。イベを重ねる毎にアクスタが増えてQOLがうなぎのぼり。ありがとうございました。
TrySailの回は1番最後だったので、お寿司を食べたり、○ピオカの飲み物を飲んだり、オタクの皆様とだべりながら過ごしました。
今回の座席は1階6列。
立川の中では過去1番良い席に座らせて頂くことが出来ました。
年内最後のイベントが幕を開けます
本編
3人が登場します。天さんが相変わらずのダッシュでステージの端を行き来してくれました。
もちょも走ってこちら側に手を振ってくれてクソ可愛かった。
ブログを更新しました。
— 夏川椎菜 Shiina Natsukawa artist official (@Natsukawa_Staff) December 16, 2024
<mona&MR09>
https://t.co/uWNgrOMpv3 #アメブロ @ameba_officialより
ナンちゃんがお写真を上げてくれました。
何より衣装が可愛すぎて。
ふわふわで真っ白な衣装…可愛すぎよ…
冒頭のトークではTrySail3人揃ってのMRは久しぶりだね〜との話題が。
辛かったコロナ禍を乗り越えて3人が揃ってイベント出来るようになって本当に良かったと思います。
早速コーナー企画のスタート。
始まったのは
「TrySailプレ10周年ヒストリー」
このコーナーはTrySailが歩んできた歴史を年表と3人のトークで振り返るという内容でした。
10年って本当にすごいなぁと思います。自分が小学生の時に結成された(世代バレ)と考えると本当に長い歴史を紡いで今に至るんだなと感動です。
この歴史の続きをこれから見ていけると考えると本当にワクワクしますし、生きるモチベーションがぐんぐん湧いてきます。
このコーナーの見どころはなんと言っても、途中途中に行われたクイズでした。
最初のクイズは、Youthful Dreamerのリリースイベントのタイトルを当てるものでした。
YD「?」トーク&ミニライブの?の部分を3人が答えていきます。
ナンちゃんがすぐに閃いた様子で凄いと思ったのも束の間、横で何も浮かばないもちょがめちゃくちゃ可愛かったです。
考えてる時に自分のほっぺをツンツンしてるんですよ…
ぷにっぷになのが見てるだけで伝わってきてニヤけが止まりませんでした…
と眺めている間に時間切れ。それぞれの回答は…
ナンちゃん「やったねデビュー!」
天さん「よくデビューできました」
もちょ「ヤンキー大学生」←!?!?!?!?
めちゃくちゃ悩んでこれ!?!?ってなって可愛いと面白いの感情が渋滞しまくりました。
マジで好きすぎた。
次のクイズは、ナンちゃんが髪を染めて初めて登場したCDは?というもの。
自分は昔黒髪時代があったのをほんのり知ってるくらいなのでぜんっぜん分からず
3人が出した回答は、全員一致で「WANTED GIRL」で正解でした。
やっぱ10年も一緒だと覚えてるんだなぁと勝手に感動してました。
ちなみに、具体的な時期は2018年3月頃だそうです。
最後のクイズは、TrySailが最初に武道館に立ったのはいつ?というもの。
なんとイベント名を答えるという難問に思わず3人も「イベント名!?」と声を上げていました。
それぞれの回答は
ナンちゃん「リスアニ2015」
天さん 「リスアニ2016」
もちょ 「リスアニ2017」
と見事に分かれました。
結果は天さんのリスアニ2016が正解!
こういう系に限らずですが、天さんほんとにミニゲーム強いなぁという印象。
振り返りが終わり、次のコーナーはミニゲーム!
なんと正解ごとに参加者へのプレゼントが増えていく超豪華仕様。
10年間の絆がどれほどのものかウキウキしながらまずは
「絵しりとり」
ルールは知っての通り、前の人の描いた絵の頭文字の絵を描き、決まったゴールに繋げるだけ。
ここからは自分がなるべく3人に寄せた(当社比)メモと共に感想を綴らせて頂きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166524035/picture_pc_67e1f7b4ff128e61bf1c983c2b8ffba9.png?width=1200)
字が絶望的なので、文で色々付け足していきます。
1回目は天さん→もちょ→ナンちゃんの順番でした。
それぞれが書いた絵は、ルーレット→とり→リス→スイカ→からあげ→げんざいち、となっています。
もちょの唐揚げの絵がすぐ分からなくてめちゃくちゃ目を凝らしてました。
もちょのイラストちょっと独特で好きなんですよね。
「お、これは成功やろ!」と思いましたが、最後の絵がまさかの寝坊した女の子でした。
遅刻じゃないんかい!と思いましたがどうやら3人も同じことを思ったみたいでスタッフさんに怒ってました笑
結果、遅刻でOKとなり無事成功です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166538386/picture_pc_18d3fc3280e8b2cebb2b3627128556a3.png?width=1200)
2つ目はナンちゃん→もちょ→天さんの順番。
こちらは、わに→にぼし→しょうがくせい→いぬ→ぬま→マイナーでした。
マイナーが全く分かりませんでしたが、本人から聞いて天才か!?となってました。
ここでももちょのセンスが発揮され天才的なぬまが描かれました。
正直マイナーと同じく全然分からなかった上に、本人にぬまって言われても分からなかったです。
最後のイラストがなしにも見えるし、みかんにも見えるし、りんごにも見えるしでかなり難しそうですが、無事なしで的中。2個目も成功となりました。
次のゲームは
「以心伝心ゲーム」
超シンプルなルールで、お題に対し3人が同じ答えを出したら成功です。
10年間一緒の3人なら余裕のはず…?
早速1問目。
「3人の中で1番蛇柄が似合う人は?」です。
これは自分もすぐピンと来ましたが、3人の回答は…
ナン「天」
もち「天さん」
天「私」
ということで全会一致の天さんでした。想像通り。
天さんの私でちょっとにやけました。柄物似合うの本当にすごいと思う。
次のお題は、
「歩く時の擬音は?」
これもすぐピンと来ましたね。3人からしたら何になるんだろうと思いましたがそれぞれの回答は、
ナン「てくてく」
もち「てくてく」
天「てくてく」
これも全員一致でてくてくでした。
ナンちゃんが、「天さん昔てくてく天ちゃんやってたよね」と言ってましたが、自分もまさにこれから連想したので嬉しかったです。
続いては
「TrySailの「と」から始まる大きいものは?」
問題文をよく覚えて置いてくださいね。
ナンちゃんと天さんはすぐ書き始めるも、もちょがまたしても苦戦。
しかし、参加者がペンライトでヒントを作ってくれてたらしくナンちゃんが「前にヒントあるよ!」と一言。
もちょも分かった(?)様子で書き始めます。
さて結果は、
ナン「東京タワー」
天「東京タワー」
もち「TrySail」←!?!?
原点回帰しててめちゃくちゃ笑いました。
どうやら客席で赤の三角形を作ってくれてたみたいですが、それがTrySailだと思ったみたいです。
もちょのふとした時に出る天然が愛おしすぎる。
次のお題は
「みんなが好きな木の実は?」
木の実…?と全く想像がつかない自分ですが、3人共すぐ書き始めたのでどうやら何か心当たりがあるそうで
ナン「マカダミアナッツ」
もち「マカダミアナッツ」
天「マカダミアナッツ」
これも見事に一致。どうやらハーゲンダッツのマカダミアナッツがオススメらしいです。
ちなみに自分はハーゲンダッツは抹茶が狂うほど好きです。
次が最後のお題
「日本武道館から連想する果物は?」
え、あれしかないでしょと思っていましたが3人の回答は…
ナン「オニオン」
もち「ぶどう」
天「たまねぎ」
え??
ぶどうじゃないの??と思いましたが、どうやら世間は玉ねぎらしい…
もちょが時間が無い中ぶどうに似た何かのイラストを一生懸命描いてたのがめちゃくちゃ可愛かったです。
揃わなかったため初の失敗となりました。
プレゼント配布
プレゼントの抽選はトラハモの時と同じく、座席が記された紙が入っている抽選箱から3人が引いていきます。
列やブロックを言われる度「おーっ!」と歓声が上がってたのがめちゃくちゃ良かったです。
こういうのいつかは当たりたいですね。毎日ゴミ拾いして徳を積みまくろうと思います。
全部引き終えたところでもちょが一言
「私のせいで失敗しちゃったからもう1枚引いてもいいですか…?」
この人を推す理由の全てがここにあった。
上手く言葉で表現できませんが、もちょのこういう優しさや考え方は推しとして、お姉さんとして、人として、とても尊敬しています。
そしてここでTrySailからお知らせが。
なんとNEWシングル発売決定!!
曲名は「そんな僕らの冒険譚!」
発売日は2月19日だそうです。
10周年に向けて活動がどんどん進んでいってますね。これからどんな景色を見せてくれるのか本当に楽しみです。
次はお待ちかねライブパート!!
※主はSuperBloomを3公演現地で体感しただけのTrySailエアプなのでかなり薄い内容だと思います。予めご了承ください。
僕らのシンフォニー(2020 Winter Remix)
前日ぐらいにこのremixがあるのを知り、ライブパートあるならワンチャン来そうと思っていましたが、予想が当たりました。
正直音源だけではピンと来ない曲だったんですけど、やはり直接浴びると印象がガラッと変わりますね。
エアプなのでいっつも声のシンフォニーとどっちかわかんなくなってしまう。
2020の冬の何の機会でアレンジされたんでしょう?気になります。
whiz(クリスマスアレンジ)
知ってるけど知らない曲だ!ってなりました。
メロディーの所々にクリスマス要素が散りばめられていてとても良いアレンジでした。
是非音源が欲しいところです。
「資格はあといくつ」のところでもちょが四角を描いてたらしいですがそこまで見る余裕がなく無念…
Make Me Happy?
キターーーーーーーーーーーーーーー!!
トラハモでこの曲が流れた時、「あ、この曲も浴びてみたいなぁ。武道館で浴びれるといいな」と思ってましたがまさかここで浴びれるとは!!
サビの指さし×4→クルクルの振り付けが可愛すぎて昇天。
武道館でも浴びれるのを密かに期待しています。
一旦MCに入り次がラストの曲とのこと
ここで「え〜」って叫ぶと何故か現場来た感すごい感じる。
最後の曲は…
マイクロレボリューション
マイレボ!!
リリイベやらフェスやらで披露はされていましたが自分は初浴びです!
adrenaline!!!を彷彿とさせるZを描くようなクラップ、サビのギターを弾くような振り付けが本当に楽しい曲でした。
「迷ったり 落ち込んだり」のとこでもちょが涙を腕で拭くような振り(伝われ)が入ってるのがめちゃくちゃ可愛かったです。
これは武道館で披露されても盛り上がり曲になること間違いなしですね。
曲が終わり、いつも通り3人が客席に向けて手を振ってくれます。今年最後にTrySailのイベントに参加出来て本当に良かった。
もちょのおやすみ〜(o・∇・o)も聞けたので、来年も安眠できそうです。
おまけ
終演後皆様と某牛丼チェーンで軽い打ち上げをした後、車で送って頂きダッシュでバスターミナルへ。
今年最後に初夜行バスにチャレンジしました。
皆様が言うような不快感はなかったですが、暖房効きすぎでとにかく暑かった。
環境が変わると寝れない体質なのでただひたすらサウナでスマホを触っている感覚でそこそこ苦しかったです。
遠征と夜行バスは切っても切り離せない存在だと思いますので参考になれば幸いです。
クリスマスはバイトのうなたろすでした。