見出し画像

人生最高の誕生日 福岡公演備忘録&おまけ(波乱のDay2)

忘れられないことは初めてもちょに会ったときの輝き、うなたろすです。

この忘れられないことに今日ページが追加されました。

麻倉もも LiveTour2024"ChouChou"福岡公演の備忘録です。

ブログを書き重ねるにつれ、おもんなくなってる気がしますが、予めご了承ください。

はじめに


本公演の行われた10/5は私うなたろすの誕生日でした。自分は普段誕生日を忘れられるような人間ですので、たくさんの方にお祝いして頂けて本当に嬉しかったです。
ぜひ#うなたろす生誕祭2024か#青木生誕祭2024でツイートしてください。
皆様ありがとうございます。

なんと、プレゼントも頂いてしまいました。
自分がもちょを知らない頃のグッズとブロマイド、嬉しすぎます。

そして本公演は奇跡的にもちょの地元である福岡公演。ただでさえもちょに会えるだけでも幸せいっぱいなのに、これ以上最高な日は本当に無いと思います。

自分で誕生日誕生日言って申し訳ないですが、もちょを代表するピンク色のマグネットに日付けが刻まれているのが本当に嬉しくて。

もうこの時点で、今日福岡に来れて良かったなぁと言う気持ちでいっぱいでした。まだもちょに会ってないのに。早すぎる。

にしても福岡って本当に良い街じゃないですか??ご飯も美味しくてもちょが可愛くて街も栄えててもちょが可愛くて、絶対また来ます。

入場前のMVPは、もちょファン同士でロキソニン共有しあってた事でした。さすがに面白すぎた。マジで最高です。

開演前

今回は14列での参加でした。会場が狭め(?)で傾斜も良い感じなのでとても眺めは良かったです。

開始前のセットに当たってる照明が若干変わってるかなぁ?とか思いましたが、2週間経っているので記憶から抜けてるだけだと思います。

神戸公演からよくお話させていただいてる方が、グッズのルームウェアで連番を組んでいるとの事だったのでその光景をどうしても見たくて始まるまでずっと後ろ見てました。

見つけた時の嬉しそうな自分です。他の方がほとんどピンクだったのでめちゃくちゃ目立って良い感じでした。

このルームウェア伏線を回収出来るとはこの時はまだ思っていませんでした。

開演予定時間少し過ぎてスタートしました。

あそびちゅう

この曲の時のもちょの笑顔が好きです。手を上げるところはだいぶ浸透して皆様も振りコピ(?)をしててかなり良い感じでした。

Sweet Essence

この曲に出会えて本当に良かった。

MV公開の時に全てがぶっ刺さり、人生で初めてCDを積み、リリイベに参加したとても思い入れのあり、大好きな曲です。

振りは愛知から抜けてるとこがありましたが、知り合いの方がTwitterでポロッと呟いてくださってたおかげで満足に踊れました。

最初の「だってだってナイショのSurprise」の所は手を胸付近で上にクルッ→下にクルッ→胸元でハート→放出!
みたいな感じでした。やっと記憶埋められて嬉しい。

ほんっとに振りが可愛くて、もちょが可愛くて、曲も可愛くて、最っ高なんですよね。

神戸の時にも書いた「デジャブに気づくドキドキ」のところに365×LOVEの振りが入っているというのを共有したら、また良いリアクションを頂けたので、皆様もぜひ注目して見てください。鳥肌立ちます。

こんなに好きなのに加え、今日忘れられないエピソードも加わり本当に自分の中で大切な曲になったので、後述させていただきます。

365×LOVE

Sweet Essenceからのこれ、いつ聴いてもマジでずるい。

もちょの方言コーナーは可愛すぎて覚えてないです。

打ち上げでも話したのですが、もちょが空中にハートを描くの上手すぎます。これも後述しますが、相当努力されてるんだなぁと思います。そういうところが大好き。

隣の方が振りコピバチバチに決めてて勝手に負けてらんねえってなってました

もしかしてもしかする

自分もこの曲なら負けません。

振りコピに勝ち負けとか無いんですけどね。楽しめれば最高なのです。

後のMCでもちょが踊ってくれる人も多くなってって話して自分のコト!?!?!?!?ってなってました(キモオタク)

実際振りコピしてて凄い楽しいです。
曲も振りも可愛いので1回もちょを見る公演をとってもいいかなぁと思うのですが、気づいたら体が動いててダメです。

「大げさに」のところの最後に手を上げるとこ1回フライングしちゃったので猛省します。

「ありえたりしちゃうやつですか?」のとこでこめかみに人差し指あてるもちょが好きすぎてやばい。

トキメキ・シンパシー

これはきっと絶対恋だよ。

クラップゾーン(運命の赤い糸〜)の時後ろの照明も共鳴してるのめちゃくちゃ良い。

サビのハート作ってツンツンする振り可愛い杉内俊哉。

シュワワ!

振りの向き矯正するの忘れててやべーとかなってましたが、何故か完璧に踊れました。

この後も自分が知らない振りを勝手に体がやってたりしたので完全に身勝手の極意状態でした。(意味不明)

この曲を前半のピンク衣装でやってくれるの本当良いな〜って思いますね。MVを生で見てるような感覚。

曲始まった瞬間のもちょとダンサーさん2人のクラップのとこめっちゃ好きなんですけどわかる方いませんかね。

bouquet

何回みても、何回聴いても美しくて素敵。

これも神戸で書きましたが、ラスサビの照明マジで素敵なので全人類見てほしい。

今回のbouquetは地元というのもあり、普段と違う表情で歌っていたらしいですが、ライトの影で何も見えませんでした。無念。

Twinkle Love

何回みても、何回聴いても美しくて素敵2。

もちょがすーさん(であってましたっけ)を見ながら歌う姿、薬師寺で指揮の人を見て歌うもちょを思い出せてとても良いです。

もちょが座ってるお気に入りボックスになりたい。来世はあれでお願いします。

嫌いになれない。

リボンで可愛く閉じ込められたい。

リボン地帯はハートを描いて最後にリボンを結ぶように右下にスーッと手を下ろしていたと思います。やっと分かってきた。でもやれって言われたら出来ない。

LIBRA

曲を聴いているというより、ここだけLIBRAの世界観の女の子の物語をもちょが演じているのを見ているという感覚に近いですよね。

もちょの表情管理、演出、照明、何度観ても飽きないです。

今回の公演では周りの白い花の最後の1つをねーっとり落としてて良かった。伝わって欲しい。

HIT GIRL NUMBER

音楽隊のベースの方もお気に入りと仰っていた楽曲です。

もちょのラップマジで良いです。覚えるの大変だったって本人も言っていましたが、良く歌詞飛ばさず噛まずに歌えるなって思います。沢山努力しててホントに尊敬します。

「行けるかな?Hey siri!」のところの上にスワイプする振り、いっつもやりたいのに忘れちゃう。相変わらずの鳥頭。

幸せって書いて

この辺から暴れ始めてたと思います。記憶はあんま無いです。

恐らくですが、「ノルマなんて捨てちゃえ」のところは∞みたいなものを空中に書いてます。それ以降の「はなまるを付けちゃえ」のところは二重丸を書いてるはずです。最初のがほんと分からないので今後も念入りにチェックします。

「我慢しない〜正直でいてほしいの!」の所の振り、可愛いので千秋楽までには踊れるようになりたい。

どっかの記事でも書きましたが、自分のイチオシの振りは、2番以降の間奏の、片足上げ2回からの、ちゅるちゅわの振りのような手をパーで前に出して交互にグルグルのやつです。ほんと楽しいのでぜひやってみて下さい。

ピンキーフック

だんだん体に馴染んできました。

これからも色々なところで披露される曲だと思うので雑草として(?)しっかり先導できるよう覚えていきたいです。

ただおか買って思いましたが、SHY MOMOみたいなメガネもちょガチで好きです。ほんとに可愛い。結婚してください。朝起きたら部屋に居たりとかしないですか?

秘密のアフレイド

自分の誕生日くらい後悔のないようにいきたいということで死ぬほど飛ばせて頂きました。

右隣2席空きだったので存分に楽しめました。

心無しかラスサビ前でUO焚いてる人少ないかな?と思いましたが気のせいだと思います。

パンプキン・ミート・パイ

ラストのラッシュの後のしっとりパンプキン・ミート・パイの良さを全人類に分かって欲しい部、部長を務めさせていただいております。

このライブオリジナルの「1.2.1.2.3.4」(だったはず)の掛け声で始まるの超好き。高まる。

Muted Peony

もちょと同じぐらい体揺らして楽しませてもらってます。ガチで好き。

「気になってとまどって」のところは指さしてキャッチ、「告白同然」のところは手を差し出してキャッチで若干違いがありました。

サビのワイパーは変わらず楽しい。ツアー後半戦で、一体感が増しててとても良いです。

もちょと会える理由もいらない関係になりたい。

カラフル

この曲も身勝手の極意が発動して勝手に矯正出来ました。

ラスサビの振りに関してはまだまだなのでしっかり勉強させて頂きます。
両手上げてクルクル一回転するやつ、めちゃ好き。

妄想メルヘンガール

どっかで明らかに喉に負担かかったのは覚えてます。おかげでこれ書いてる時(10/6)は一日中喉と肺が痛かったです。

この曲始まると終わり近いなぁって少ししんみりしちゃいますが、コールパートになった瞬間その感情も吹き飛んで叫び散らかしてます。

間奏の振りがやはり大好きすぎて、自分もピョンピョンしながらやってました。家でやってたら絶対追い出されてる。

Fanfare!!

過去一デカい声で大好き!!!!!!!!!って叫びました。事実なので。

ちゃんと飛びました。飛んだせいでラッシュで酸欠気味で死にかけました。これだから運動不足は。

満開スケジュール

アンコールもゼーハー言いながらやってましたが、この曲でもちゃんと飛びました。

予想外の満開満開およぐ〜およぐ〜コールで死にかけました。でもあそこ雑草パートにしてくれたのめっちゃ嬉しいです。超楽しい。

本当福岡遠征はトータルで満開スケジュールって感じで最高でした。もう締めみたいになっちゃってますけど、まだ続きますよ。

Wonderland

色々あって泣きました。その後また泣きました。普通にオイオイ泣いてたので恥ずかしかったです…これがガチ恋キモオタクの末路です。

あまりにも泣き曲すぎて、プライベートでも聴けないです。気抜くと涙出ちゃうので。泣くのはライブ中だけにします。

最後の「僕らを待ってるんだ」の所、もちょが全部出し切るぐらいのハイトーンと伸びを聴かせてくれたのが最高でした。凱旋公演への思いを感じられました。

MC総括

本編です。

毎度もちょに関係する様々なアイテムが登場するお気に入りボックスですが、今回取りだしたのは、Agapanthusのレターセット!!

ん??


何笑ってんだよ、お前。
恐らくこの会場で数少ないレターセット持ち込み勢でした。

物販の後開封式を行い、「重たいからリュック入れてロッカー預けますわWW」

は?

1回でいいからもちょがお気に入りボックスから出したものを掲げてみたいな〜と思ってた矢先の出来事でした。
マジで今世紀最大のバカプレイだと思います。くっそ反省してます。

飛んでアンコール。
もちょが登場した時の格好がなんとルームウェア!!めっちゃ可愛い!!

前述したルームウェア連番の方々はめちゃくちゃ暴れていたらしいです。ガチで見たかった…

もちょの地元福岡で、ルームウェア連番の時にもちょがお揃いにしてくれるってめちゃくちゃ凄い偶然じゃないですか??

終演後もおふたりともめちゃくちゃテンション高くて最高でした。これもライブの醍醐味ですよ。

今回に限らず、話したことある方がどんな感じでライブに参加してるかめちゃくちゃ気になるんですよね。ぜひ気が向いたら自分と連番組んで頂けると嬉しいです。

ちなみにもちょがルームウェアを脱いだ時は色々凄くてめちゃくちゃ叫びました。何とは言えませんが。(本当にすみません)

Wonderlandの前では、もちょが僕たちに感謝を述べると同時に深く頭を下げ、涙を流していました。

もちょは滅多に泣かないと聞いたことがあるので、きっともちょにとってもグッとくるライブになっていたのかなと思います。

キモオタクの妄想ですが、前述した様々な努力に関して、自分が思うにもちょは完璧主義等ではなく、来てくれた人に楽しんでもらいたい、だから最高のパフォーマンスをしたいという純粋な優しさから努力を重ねているような気がします。

MCでは自分たちをぶった斬ったりしますが、言葉や表情の間々に見える優しさは自分たちにも十分伝わっています。そういうところが大好き。

で、この涙につられて自分はめちゃくちゃ泣いてました。明らかやばい人だけど普通に許して欲しい。

で!!!
Wonderlandを歌い終わってもちょがステージ上から手を振ってくれます。

自分は前述の通りSweet Essence溺愛オタクなので、手を振りつつ、「大好きよ」の所の腕全体でハートを作るやつをやってました。

もちょが目を合わせて同じポーズをしてくれました。

??????

一瞬時が止まりました。ザ・ワールドの能力ってこんな感じなんだなと思いました。

もちょが

自分の方を向いて

自分と

同じポーズ…?

今まで恥ずかしくて手しか振ってなかった自分でしたが、勇気を出したかいがありました。

まさか唯一の大好きな推しからレスという最高の誕生日プレゼントを貰えるとは思ってなかったので脳内処理が終わった後、めっちゃくちゃ泣きました。どんだけ泣いてんのお前。

あの時のもちょの笑顔とハートポーズが目に焼き付いて離れません。本当に幸せでした。


普段はだいたい終演後動画は一回見て、幸せに浸るのですが、今回は鬼リピしてます。

見る度にあの瞬間のことを思い出して幸せになれます。自分の中で本当に特別な公演になりました。

高まりすぎて、急に愛の告白をしてます。でも事実ですから。ちなみに自分は現実で3連敗してるのでもちょには見捨てられたくないです。本当にお願いします。(命乞い)

キモオタクの独り言は置いておいて、シャボン玉が止まんなくなった時のもちょ、めちゃくちゃ可愛かった。

大人っぽい中にある子供っぽさに惹かれます。もちょには無限の魅力がある。

これからも、ずっとずっとI love youでいかせていただきます。

おまけ

波乱の2日目が幕を開けました。
2日目はただおかの聖地巡りの予定…でしたが、
そもそも前日、コインロッカーを完全封鎖され、リュックを封印されました…(アホ)

寝巻き、レターセット、もちょヘアミスト、この世の全てを失った男になってました。
ゴールド・ロジャーも2度見するレベル

翌日なんとか救出しました。

小中学生あるあるの寝てない自慢をさせて頂くの、もちょの事考えてアドレナリンが出まくった結果睡眠時間は約3時間程でした。普段はこの睡眠時間だと確実に死んでいます。

まず向かったのは櫛田神社。

TLで沢山拝見したので、もちょファン大集結か??と思って向かったら普通に観光客の方でも賑わっていました。

もちょが今後も元気に笑顔で活動を続けられますようにとお願いしました。もちょが笑ってくれたら自分も笑えるので。

前日に初めて会った方と向かったのですが、この神社でも新たな交流が産まれました。

このライブツアーでどれだけ人脈増えるか、ここまで来ると楽しみでたまりません。

その方たちとライブの感想等々の雑談を楽しみつつ、しっかりと写真撮影。4年前のもちょのオーラを全身で感じてきました。

お2人はもうそれぞれ時間が無いとの事なので一旦解散でした。

そして時間が空いて昼過ぎ、このツアーで最も行動を共にしてる方と合流し向かったのは能古島!


ずっとやりたかったもちょ…○○だよ……を出来たのが嬉しかったです。このアクスタのもちょ可愛い。いやもちょは何でも可愛いんだけど。

そしていざ上陸!初のフェリーで船酔いめっちゃ心配してましたが、めちゃくちゃ気持ちよかったです。また乗りたい。

到着後はバスに乗ってのこのしまアイランドパークへ。

到着してしばらく歩くと続々と聖地が!!

お昼を食べてなかったので、こちらのうどん屋さんで頂きました。

「漢」のじゃんけんを制したのでもちょと同じ席でもちょと同じものを食べました。幸福すぎる。

ここまでは順調でした。

もちょが満点笑顔で乗っていたブランコが空くのを待っていましたが、まさかのゲリラ豪雨に見舞われました。

慌てて屋根のあるところにダッシュで避難していましたが、ChouChouトートバッグに全ての荷物を入れていたため、プレミア価格で買った新品のただおかの上部が完全に逝きました。

どうせ雨なんて降らんやろWとか言って博多に傘を置いてきた自分が悪いですが、ある意味で忘れない思い出が出来てしまいました。

悲しかったのでハピネスピース(概念)になって気を紛らわしました。すぐ向こうが坂というか崖というかで普通にちょっと怖かったです。

その後も雨に打たれながら島を回り、最後に島の方に教えて頂いたもちょとお揃いのアイスを食べました。めちゃくちゃ美味しかった。

アイスを食べ終え、能古島に別れを告げました。本当に良い場所だった。また来ます。

本編2

ここからももち海浜公園に行き、牧のうどんに行く予定でしたが、ゲリラ豪雨で大幅なタイムロスを食らってしまいました。

最初は砂浜いけるやろ!と余裕こいていましたが、現実は非情で、全く時間がありません。

地獄のような取捨選択を迫られた中、自分がとったのは牧のうどんでした。

バスに乗って博多駅に向かいましたが、どうやらそのまま博多駅まで行くと時空が歪まない限り間に合わないらしく、島で出会ったもちょファンをバスに置き去りにし、2人でダッシュでタクシーを追いかけました。唐突すぎる別れ。

なんとかタクシーに乗り、無事牧のうどんに到着。福岡に来てここ寄らずに帰ったら多分家で干からびて死んでました。

着いたは良いもののあまりにも時間が無かったので、ももちゃんセット並のかしわご飯はお持ち帰りしました。もちょファンとして恥なので、次回は絶対完全体食べます。というか次回は2泊しようかな。

うどんを爆速で平らげ、博多駅で爆速でお土産を購入して解散しました。
博多駅に着いた時点で新幹線の時間まで30分くらいしか無かったです。危うくこの世が終わるところでした。

ライブで飛んで叫んだ翌日だったのでガチで生と死の境目でした。ちなみに帰宅した次の日は体の肺が痛すぎて何も出来なかったです。これが20代を歩むということ…

でも福岡死ぬほど楽しかったです。

食べ物も最高、観光地も最高、現地の人も最高。今まで訪れた県の中で誇張抜きで1番良かったです。

来年も頑張って絶対また来るよ〜(o・∇・o)

どうでもいいけど、いつかブログ勢で集まって語り合いたい。無謀で我儘な夢です。


住みたい場所はもちょの涙袋、うなたろすでした。

いいなと思ったら応援しよう!