![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37127063/rectangle_large_type_2_ded55cadd1d190f6a1a4e26d9f63ed19.png?width=1200)
デジタルシネマのお金の話 Vol.2|相場を知る<第二刷>
残り7
映画・CM・MV 撮影のギャラの相場はどれぐらい? DAY 計算、キャンセル費、ほかの業界・業種との比較など「デジタルシネマの相場」に関する、リアルな数字とそのしくみを紹介していきます。
1. はじめに
ひとえに “動画” と言っても、近年、そのジャンルは多様化しています。動画業界のしくみを理解する上で、ざっくり3つの軸で見ると、情報が整理しやすくなります。
❶ デジタルシネマ業界 → 映画・CM・MV
❷ テレビ業界 → テレビ番組・ドキュメンタリー
❸ イベント業界 → イベント・配信
それぞれ 50 年以上の歴史ある業界ですが、最近では、各業界でその “新たな領域” が誕生し、その業界構造も変わりはじめています。その代表格と言えるのが、テレビを代替する『YouTube』です。
そんな新たな領域の中で、ビデオグラファー、YouTuber など 個人が請け負える “縮小版モデル“ が生まれ、浸透してくるにつれて、“動画”の価値観もだんだんと変わりはじめて来ています。
この記事では、まだ歴史が浅く相場もフワッとしがちな“新たな業種”の「最適な料金設定」を考える上で、ひとつの規準となる、映画・CM・TV など、レガシーな業界のギャラ(料金体系)に関する情報をまとめていきたいと思います。
ここから先は
4,423字
/
3画像
¥ 600 (数量限定:残り 7 / 10)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?