![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74476756/rectangle_large_type_2_4c7f790e4c2fcb8d66f6a201f09ee358.png?width=1200)
【遊戯王マスターデュエル】NR環境考察、好敵手大暴発デッキなど
NRフェス、Twitter等で流れてるデッキレシピ覗いてたけど
みんなそれぞれでデッキのやりたいことが伝わってきて面白い
開けてたパックの使ってないテーマが活躍機会あったりしそうなのが良い所
ちなみに規制対象は以下の通り
真竜、メガリス、マジェスペクター、ジェネレイド、時械神、幻煌龍、天威
バーン、自爆系に利用されやすいカード、その他
逆に言えばこれ低レアで強いデッキ作れますよと公式のお墨付きで
ランク戦とかで組むにはいいかもしれない
あと全てが規制されるかはわからないので、一部抜きで作れる可能性はあるかも
NRデッキは網羅できないくらい色々あって見てるだけで面白いけど
目についた中で、ざっと考案されてたデッキタイプを仮想敵に立ててみる
・除去ガジェ:モンスターが途切れず除去カードでアド差をつけてく懐かしのデッキ
・アサイカリバー:かつて存在したグッドスタッフなデッキ
・PSY妖仙獣:場を開けながら戦える妖仙獣とPSYフレームで妨害のコンビ
・青眼の混沌龍:破壊・対象耐性のある儀式モンスター、カオスドラゴンで圧倒
・ファイヤーアイスハンド:破壊されると除去しながら後続を呼べる
・ネフユベル:破壊されると戻ってきたりする実質的な破壊耐性
・トラミッド:フィールド魔法活用しつつダンサーでもりもり攻撃力上げる脳筋
・暗黒界未界域:ランダム性があるが、大型モンスターの展開力
・壊獣:どんな耐性も倒すマン
・メタルフォーゼ:自己破壊からの融合ペンデュラム
・オッドアイズ・アドバンス:破壊しておまけバーンするドラゴン版の帝
高レア落ちでもある程度使えそうな環境テーマもちらほら
・シュライグ抜き鉄獣
・シュトラール抜きドラゴンメイド
・ハヤテとカイナの閃刀姫
・ボルテックス軸のオッドアイズ魔術師
せっかくのNRフェスで似たような環境デッキもなと思う部分もあるけど
限定下でのこういったデッキを再構築してみる面白さもありそう
NR環境の特徴
・うららや増Gなどの手札誘発を気にする必要がない
・神の宣告やカウンター罠、スキドレ勅命のような凶悪な永続罠系もない
汎用的な無効封殺系が少ないから多くの手札を使ってストレスフリーで展開できそう
・羽根帚、ライストなどもないので魔法罠除去でアド取れるカードも少ない
遅い代わりに効果が強いものが多い罠カード環境になりそうな感じはある
これだけ罠環境になりそうだとお触れショッカー怖いなと思ったけど
どっちもSRでいなくて良かった
汎用魔法罠
ありそうなカードの例
-魔法罠対策-
・サイクロン
・ツイスター
・タイフーン
・ポルターガイスト
・撲滅の使徒
・荒野の大竜巻
・邪神の大災害
・心鎮壷
個人的にはこれ使えたら楽しそうだけど、いや難しそう……
-わりと何でも対処しうるカード-
・ライトロードハンター・ライコウ
・シャドール・ドラゴン
-蘇生-
・リミット・リバース
・強化蘇生
・竜魂の幻泉
-速攻魔法-
・月の書
・収縮
・禁じられた聖杯
・エネミーコントローラー
・地割れ、地砕き
・ライトニング・ボルテックス
-罠-
・激流葬
・つり天井
・奈落の落とし穴
・強制脱出装置
・破壊輪
・迷い風
・天罰
・サンダー・ブレイク
・鳳翼の爆風
・バージェストマ・ディノミスクス
・ドラグマ・パニッシュメント
・デモンズ・チェーン
・幻影霧剣
こうしてみると汎用性の高い罠は「対象を取る」か「破壊」に属するものが多くて
カオスドラゴン実際強そうだなあと思った
ここに並んでるどのカードでも倒せん……強靭・無敵・最強!!
破壊・対象耐性を対応できるカードも考えておこうと思う
-攻守変更-
・闇の護封剣
・底なし落とし穴
・重力解除
・進入禁止!No Enrty!!
・アヌビスの呪い
全体攻守変更系はこちらのモンスターを戦闘から守る目的でも使え
カオスドラゴンならば守備0の弱点を突ける
ただリンクモンスターや戦闘耐性系のモンスター相手には無力
-攻撃反応、対象を取らないなど-
・分断の壁
・銀幕の鏡壁
・好敵手の記憶
・イタチの大暴発
好敵手とイタチは相性いい気もする、このへんはリンクにも効くが発動条件が難しめ
壊獣でもいいといえばいいが、NR壊獣では最低でもATK2700ガダーラをプレゼント
対処に2枚以上のコンボ前提であるし、この環境ではなんだかんだリスクも大きそう
ガジェや妖仙獣みたいな下級で戦うデッキ相手に壊獣効きにくそうでもあり
ランクマ環境ほど有効な相手がいるとは限らないかもしれない
-自身強化系-
・月鏡の盾
・スキル・サクセサー
・メタル化・魔法反射装甲
純粋に打点で勝つのも強そう
特に耐性持ち+月鏡の盾は一種のロック状態になりそう
-破壊対策-
・我が身を盾に
・幻影翼
・ディメンション・ガーディアン
強力なモンスターを使う場合耐性を持たせる手段も
-ドローソース、リソース系-
・カードカー・D
・スロワースワロー
たぶん汎用系で使うだけでアドを取れるようなカードはほぼないと思うので
テーマ系を活かす利点になるんじゃないかと思う
そのため色んな専用カードが飛び交う環境になりそうで楽しみ……
NR試作デッキレシピ
試作デッキ①未界域化石
これはNR環境とか考えず好きに作ってたやつ
「太古より甦りしもの」パックをちょっと開けてて
元は化石融合とかブロックゴラゴン入れて作ってたけど
NR多めだったのでレア抜きでも使えそうという感じで作り替えたデッキ
未界域の危険地帯とかいう3枚ドローして2枚アド取るカード使いたくて作った
切り札は地球巨人 ガイア・プレート
地球巨人さんが5600打点まで倒せるのでカオスドラゴンも正面から倒せる
風化戦士、シェル・ナイトのおかげでディノミスクスも強く打てる
鬼畜モグラ、コーディネラル、ダイヤモンドクラブなどの
NR環境だとわりと強そうなカードが地味にみんな岩石族というシナジー
タックルセイダーで裏守備→未界域のサンダーバードもコンボ
奇跡の穿孔がサーチカードor月の書として機能する
試作デッキ②未界域鉄獣
以前に作った未界域鉄獣をNRで再構築
鉄獣はフェリジット、ベアブルム、シュライグ抜きだが、下級戦線と抗戦は使え
下級1枚でルガルorフレスヴェイスという墓地メタ最大4800アタッカー出せるの強い
烏合と危険地帯という二種のドローソースで爆アド取れる
そしてハイドランダーとかいう神カードを見つけてしまい、これにハマる
鉄獣は墓地肥やしと墓地調整に優れるので3積みしててもハイドランダーと相性良い
わりと作った中ではデッキパワーありそうな感じに仕上がったが
カオスドラゴン突破が若干難しいかも
あと対戦相手にNR環境でも鉄獣か……って思わせるのも申し訳ないかも
試作デッキ③未界域キーストーン剛地帝
未界域化石から派生して思いついたデッキ
相手のモンスターを裏守備にする+サンダーバードの相性が良く
裏守備にしつつ特殊召喚できるランドローブと剛地帝を組み合わせたデッキ
地球巨人さんが帝ステだから帝中心で組んでも面白そうなことにも気づいて脳汁
まあNRだと開岩と凍気くらいなのでちょっと使いにくそうなので帝ギミックなし
岩石族は除外できるので複数積んでもハイドランダー入れてみたけど
未界域ダブると出せなくなる可能性はある
キーストーン+地球巨人で維持コストタダのコンボがおいしい
試作デッキ④未界域ジョーカーズ・カオス・ハイドランダー
ハイドランダーと除外ギミックが相性いいことを考えて
墓地除外をしやすいカオスとの混合を考えたデッキ
ジョーカーズナイトが光、未界域やシャドールが闇
雷劫龍のサーチ対象になるようにコリドー、壊獣を入れてみたり
冥界の宝札もやりたいという欲張り
試作デッキ⑤墓地肥やしハイドランダー
未界域ギミックから少し離れた構築も考え
ハイドランダー使いたくて色々試してた結果のごちゃごちゃしたデッキ
カードガンナー、ジェイン、ラドリーあたりで墓地肥やし
カオスグレファー、異次元の女戦士がジョーカーズの光戦士に対応
ジルドラス、チェックサムが闇属性5レベル以上ドラゴンで
ライトパルサーとかの墓地調整から撃滅龍 ダーク・アームドを出せるかもな狙い
なんかドラゴン軸の要素増やせばもっと方向性や完成度高められそう……
「混沌の力」「輝ける竜」「黒き赤眼竜」のパック開けてたら
カオス、レッドアイズ、ドラゴンメイト、フェルグラントあたりで組めたかも
混沌帝龍とか入れて豪華な感じにもできそう、Rですらカードが足りない状態
試作デッキ⑥好敵手大暴発
考察途中で好敵手の記憶とイタチの大暴発相性良くね?から組んでみたデッキ
一風変わった罠を採用することで、汎用罠対策を掻いくぐる狙い
以前のエクシーズフェスの罠ミッションで作ったデッキをベースに改良したもので
色んなシナジーを見つけつつある面白デッキ
・好敵手+Gスライム
好敵手でのダメージでも特殊召喚できるので無駄がない
・Gスライム+エクゾディオス+メタルリフレクト+トラゴエディア
お手軽ランク10
・リアクタースライム+スウィッチヒーロー
モンスターの数を調整しやすく、小粒が多いので送りつけてよし
・蛇神ゲー+イタチの大暴発
ライフを減らすのがイタチと相性良く、単体でも対象耐性持ちで強力
ただライフ払いすぎると好敵手やGスライム打てなくなる部分もある
・ラベノス・タランチュラ
ライフを減らすコンセプトに合っていて超攻撃力になることも
・ジョーカーズナイト
ランク10だけだと攻めが重いので入れた絵札出張セット
いざというときエクゾディオスの打点を上げたりできる
ハンドが減らないのでトラゴエディアとも相性がいい
ただシナジーがイマイチ分散してる感じがあるのでもっと完成度上げれそう
対モンスターが充実してるけど魔法罠対策が不足しがち
詰み防止のためにくず鉄の像をさしてみたけど、うーん微妙か?
ジョーカーズナイト+アステルドーン+アンカモの星5軸とかも面白そう
まとめ
NR構築は無限大すぎてまだまだ色々作れそう
実戦0なので全然通用するのかわからんけど
SPソロモードの昆虫、ハーピィ、レッドアイズ、青眼、ブラマジ……
このあたりとやり合えるなら、まあまあええ出来かなと思っている
参考note、youtube
50人中2位のお嬢様のマスターデュエルNR環境考察
https://note.com/zibunojyou_sa_ma/n/n052db4ef6b9b
N/Rフェスで強そうなテーマ[マスターデュエル]
https://note.com/thinksmash/n/n6c496562afc4
【NR環境】オススメ汎用エクストラデッキ / エクシーズ・融合・シンクロ・リンク【遊戯王マスターデュエル】
https://note.com/okiyamma/n/na4113dd6ca79
【遊戯王マスターデュエル】NRレアリティフェスティバルでおすすめなNRデッキ4選【ゆっくり実況】
https://www.youtube.com/watch?v=sM0H0te-K1M