![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50065692/rectangle_large_type_2_6514d181ccbd308d91336a704cfcec8c.png?width=1200)
おかえり、グウェルさん【にじさんじ企画の芽】
帰ってきたグウェルさん!
「おかえりって、言える時が来る。」配信で今後の活動を話されてました
ついに海外勢まで巻き込んでグウェル企画広がったか!楽しみ
Hanaちゃん可愛くて面白い子のイメージある、これ好き
https://www.youtube.com/watch?v=SQqaxryGEbE
https://www.youtube.com/watch?v=bp46JieMiNE
予定などの話で主な内容はさくっと終わるのだけども
グウェルさんはスパチャ読みの部分をアーカイブでは残さないようにしてて
(これはグウェルさんが基本的に動画作品としてのアーカイブを残したいというスタンスをとっているため、のようなことを言ってた記憶)
そのためスパチャ読みは放送に来てくれた人と過ごす特別な空間になってる模様
エンタメとしての動画を提供する時間と、返事や交流としての時間をはっきりと分けていてなかなかうまいやり方だなと思う
けど自分もわりとアーカイブ勢なので見過ごしてることも多いかもしれない
それで今回のはたまたまスパチャ読みの部分も見れたのだけど
この放送内のスパチャ返しの中ですごく良い事いってたので取り上げたく思った
本動画ではカットされてるけど切り抜きは問題ないですとあったので
引用してもOKという判断させていただいた次第
(なお声のトーンとか雰囲気の情報は失われちゃうので
動画の切り抜きがあったらそちらのほうが正確になります)
「おかえりなさい!待ってました」に対して
待たせてしまって私が休止してしまってみなさんが楽しい企画とか見れなくて
ちょっと寂しいって思ってる方いらっしゃられたと思うんですけど……そこに関しては申し訳ない
とは思ってないです
待ってろよ!って思ってました、お待たせしました
企画がないなーというツイートも見かけていたようで
休止中も企画屋魂がうずいていたよう、この悪びれない感じいいなあ
「幸せ家族報告助かる」に対して
家族自慢みたいな感じになりすぎちゃって嫌がる方も一部いらっしゃるので
ちょっとずつ小出しにさせていただければと思います
動画の中では子供とか家族とかを使うような動画は投稿することはないと思います
→教育番組を子供と一緒に見てるのでそれをネタにすることはあるかも
ここら辺の線引きしっかりしようとしてるのは安心感あるなって思う
既婚者を明言しているライバーという特異な立ち位置でもあるので
それ自体はライバーの在り方、可能性の幅を広める存在になっていると思う
でもそれがネタの中心になるというのはまた違うと思うので
ライバーとしては枠外の話、視聴者としても土産話くらいの認識がいいんだろう
いうて冒頭一発目で報告にする程度にはやってるが!
まあこういうことができるのもグウェルさんならでは
「家族にもにじさんじにも帰れる男」
にじさんじは自分からやめると言い出さない限りは基本的にずっと続けられるのかなて思ってたりはします
新生活で環境も変わりそうだけど、伸び伸び続けてくれそうで嬉しい姿勢
「今後の企画も楽しみにしてます」に対して、企画について
人気の企画をやるよりも、やりたい企画をやりたいと思っています
思いつきでやったもののそんなにウケなかったなっていう企画は実際結構ある
だからといって人気の企画ばっかりしちゃうと新しいものを掴みそびれる気がして
もちろん人気なものも、例えばウミガメのスープも待望されてますが
人気な企画ほど、こすりすぎて擦り減って使えなくなるのがこわいのもあります
グウェル・オス・ガールチャンネルをパッとみて
色んなものがごちゃごちゃ入ってるオモチャ箱みたいにしたい
色々あるっていう状態にしたい
○○ばっかりやってるっていう感じにはしたくなくて
色んなエンターテイメントのごった煮のチャンネルにしたい
この企画に対する考え方とバランス感覚、チャンネルの目指し方がすごく好き
ARKにハマっちゃうとARKばっかりの配信になったりすることある
あんまり私のチャンネルはそういう風にしたくないなと
ただねARKハマるとやっちゃいますよね、だって楽しいんだもんハハハ
「あの時オモチャ箱グウェルオスガールお前色んな配信やってオモチャ箱したいとかいってたじゃないかARKばっかりやってARKばっかりの動画履歴になるのすげえいやとかいってたじゃねえかよどういうことなんだよARKばっかやってんじゃねーかよ!!!」
そんなこといわれたらはっきりいいます
「ARK楽しいんだもん」
っていいますよ
だってライバーの活動なんて本人が楽しいと思うようにやったらいいんですそれだけです
この話でARKもだけどエルフ繋がりのAPEX漬けの某えるさんが思い浮かんで
えるたま対談でその辺の話も出てきて掘り下げられてるので
なんで○○ばかりやり続けるのか?という疑問については
この対談聞くと解明と言えるかわからないけど、なんとなく掴めるかもしれない
たまき君も本人が楽しいのが一番だよね、という感じのことを言ってて
けっこう似ている考え方だなーって思った
企画をやってるにじさんじ
企画やりたくてにじさんじ入ったのもそうなんですけど
企画やってるのを見てにじさんじ入りたいと思ったので
やっぱり企画やってるにじさんじであってほしいんですよね
私の思い描くにじさんじはライバーが100人いて100人のライバーが
あっちでがちゃがちゃこっちでがちゃがちゃやってる
がちゃがちゃが一番がちゃがちゃするのは企画なのかなーって
ただ単に私の楽しみの押し付けな部分もあるのでそれがにじさんじの絶対というわけではない
まあ自己満の領域のお話です、そう受け取ってください
わかりみが深い、企画見るのがほんと楽しい
もちろん企画するのってエネルギーがいるし視聴者が企画もっとやれと思ってても
実現するには色んな労力が裏にあると思う、でも楽しいんすよね!
本当にグウェルさんは自分のような視聴者的目線を汲んでくれていて
面白いと思うものに突き進んでくれてるのがほんと面白いなーって
ライバー主導の企画が最近あまり見られてないみたいな声も聞くけれど
最近のARKでは夜見さん・あまみゃ・でびさまが主体となって
ガスバグレースというのを開催してて
出場予定虫プロフィールです。#ガスバグレースにじさんじ pic.twitter.com/ROvAHK0DU2
— でびでび・でびる (@debidebiru_sama) April 12, 2021
20名以上が参加してて、わちゃわちゃしててにじさんじ感あって楽しかった
夜見さん進行大変そうだったけどめっちゃおもろかったです!
視点配信が色々あって出来事を各視点から見る楽しさもあり
本配信だと把握しきれなかったので切り抜きで見直すのも楽しそう
また別でARK記事も書きたいなあと思いつつもある、最近は全然追えてないけど
ド葛本社のプロセカ配信では
多人数プレイで競い合う音ゲーの楽しさというものを見せてくれた
その配信の中で、にじさんじ音ゲー大会やるか?!みたいな話も出てて
以前ににじさんじの大会妄想してたときに
音ゲー大会のことコメントしてくれてる人おったなあと
こういう配信内でぽろっとでたやってみたいなあって話は
けっこう実現することあるので、あるかもしれんねぇ!
そんな感じでライバー主導企画の芽は色んなとこに出てるなあって
楽しみの多いことでした