すぐ行動して、信用を高めよう。
こんにちは。
就労支援コンサルタントのおっしーです。
経営や就労継続支援運営等での学びをみなさんに共有しています。少しでもお役立ちできれば幸いです。
今日からは就労支援事業所の仕事づくりの3つのポイントのうち、②「すぐ行動する」について詳しくお伝えしています。
自分が考える仕事づくりの3つのポイントは以下の通りです。
①「外に出る」
②「すぐ行動する」
③「人の縁を大切にする」
今日話すことはとても大事なことです。
皆さんは、誰かにものを頼んだ時、どんなことされたら嬉しいですか?
①「なかなか動いてくれない」
②「言った通りに動いてくれた」
③「すぐにやってくれた」
僕は、すぐやってくれたらとても嬉しいと感じます。
1週間後だった締め切りを、3日でやってもらった。
急ぎの仕事をすぐにやってくれた。
「すぐ行動する」という行動は、自分よりも相手のことを考えた行動なので、とても喜ばれることです。
実は仕事で1番大切なのは、「信用」。
1週間後の締め切りを1週間後に出す人と、
1週間後の締め切りを3日で出す人がいたとしたら、
どちらを信用しますか?
「すぐ行動する」ことは、「信用を積み重ねる」
最適な方法なのです。
福祉といえども、一企業ですので、福祉だから、ゆっくりは仕方ないと思われるのは僕は嫌いですし、仕事を出す方も仕方なしに出すより、ここは
「福祉だけど、しっかりやってくれている」
の方が、スタッフも利用者さんも喜びます。
就労支援事業所は、このように「働くとは何か」を学ぶ場所だからこそ、「すぐ動いて、お客さんに喜んでいただき、信用を高める」ことを大切にすべきだと思います。
仕事で困っているという事業所さんは、今ある仕事を少しスピードアップして、すぐ行動してみてくぁさい。
そうすると、今までにない反応が返ってくると思います。
次回は、「すぐ行動する」の自分の経験をお話ししようと思います。
ポイントは、「時間を追い越す」です。
人生において大事なポイントになると思います。
「やるやつはやる。やらないやつはやらない。あなたはどっち?」
#めだかファミリーグループ
#めだかハウス
#就労継続支援
#就労支援コンサルタント