![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78433917/rectangle_large_type_2_780b8a9d1d227a4cc46c4f2f6446fa4c.png?width=1200)
昼職転職パークは怪しい?昼職転職パークに実際登録して行ってみた
当ブログをご覧になってくださってありがとうございます。
ふみかです。
皆さんは”昼職から夜職への転職サービス・昼職転職パーク”はご存知です?
私は昔は事務職OLとしてキラキラ生活を送っていましたが、拘束時間の長さ、お給料の低さ、理不尽なハラスメント…
色々嫌になってしまって勢いで高校を出て新卒で入社した昼職を2年間で退職。
そのあとは小悪魔ageha全盛期の時代だったので、さくりなちゃんに憧れて歌舞伎町のキャバに飛び込んで早●年。
もうアラサーになってしまったキャバ嬢的にも消費期限ギリギリの私は、そろそろ昼職に行かなきゃ…と感じ焦り出しました。
(アラサーになってキャバ嬢を続けてるとお酒も飲めなくなってくるし周りの若さとの差にしんどくなります。
ちなみに歌舞伎のキャバは25以上はババアと言われます。)
色々昼職への転職について調べていたところ、見つけたのが”昼職転職パーク”というサービスでした。
こんないい話ある…?しかもgoogleの連想キーワードには”昼職転職パーク 怪しい”?!
この昼職転職の昼職転職パークというサービス、なんと元キャバ嬢・元風俗嬢などの夜職経験者でもOK!歓迎します!という昼職求人だけを扱っている、
本当の、本物の、夜職からの昼職転職サービス。
数年前、キャバで働いていてドチャクソ病んだときにかの有名な●●という一般の転職サイトに登録しました。
その際、「職歴が2年の昼職の事務とあと6年くらいずっとキャバで…」とキャリアコンサルタント?カウンセラーの人に告げたところ、
「すみませんがその職歴ではちょっと…まず書類審査が通らないかと…」と言われてしまって、しょんぼりして帰ってきてしまいました、歌舞伎に。
それ以降ずっとキャバ嬢としてナイトワークを続けてきた私ですが、本当に30歳に近づいてきて冒頭でも書いたように焦りを感じてきました。
だってやっぱり歌舞伎に限らずだけど、可愛くて若い子は無限に出てくるし、やっぱり売れてるキャバ嬢でいるためにはすごい努力が必要だから。
もうその焦りと努力の結果がなかなかついて来ないことに辛さを感じてきて、はたまたこのままずっとキャバ嬢でいるの?結婚の予定もないしさすがにしんどい。
そこで、夜職上がって昼職に転職したい!と考えていました。
でも前みたいに門前払いにされたらそれこそ病んで死ぬし、でも自分で転職サイトから求人探して昼職の転職活動するのもだるすぎて死ぬ。
そんなときに同じような友人に紹介された昼職転職パーク。
・夜職の女の子をターゲットにした求人サイトで、元夜職でもOKな求人だけを紹介している
・履歴書の作成・面接練習などを手伝ってくれる
・職種も豊富に選べる
まさに私にぴったりなサービスで驚きました。
ですが、まともにこのような転職サービスを利用したことがない私は、「こんないい話あるのか?」と最初かなり怪しいと疑ってました。
googleの連想キーワードにも昼職転職パーク 怪しい・・・
やっぱみんな思ってるのね・・怪しいよね。そんなうまい話あるかい
てかそもそも夜職歓迎な昼職求人なんてそうそうあるもんなの?釣り?怪しいよね?
・「昼職やりたい」と昼職転職パークに登録しても、紹介されるのは昼職ではなく風俗だったりとか。
・超ブラック企業を紹介されるのではないか?
・シンプルに利用料がかなり取られる
などなど想像しちゃいました。
昼職転職パークさんごめん。
こういうレポ記事見てるぶんには怪しくないかな?大丈夫そうかな?と思うけど…
でも友人も昼職に転職したいし行ってみたいと言うし、私も昼職転職したいし、興味自体はあったのでとりあえず2人で登録して昼職転職パークに行ってみることに。
昼職転職パークは怪しい?実際登録してみた!
登録すると「実際に会いましょう!いつ来れますか?」と電話が来ます。
えっそんな急に・・・?大丈夫?めちゃくちゃ怖いんですけど・・やっぱ怪しいかな・・・
そもそも昼職転職パークのサイトには今まで昼職転職パークで昼職に転職した人の口コミも掲載されてて、まあ大丈夫かな・・?
怪しいと思ったけど普通にちゃんとしてる・・?と疑心暗鬼に。
友達と一緒だし大丈夫でしょ、っていうのもあって実際行ってみました。
昼職転職パーク、思ってたよりまあ普通の会社!怪しさは特になし
指定された場所は至って普通のオフィス。はい、ここまではまあ怪しい感じはない・・?
昼職転職パークの社員の人(コンサルタント)の平均年齢若めで話やすい印象。
なんというかキャバクラの店長みたいな感じ。伝わる??
なんか、キャバ嬢とか風俗嬢とかと接しなれてそうな感じでノリもいいし、緊張もほぐしてくれるし思ったよりフランクな感じで終始和やかな雰囲気。
確かにめっちゃぴしっとした初老系おじさんとか出てきてもなんかやりずらいし、年齢も近い方が話やすいからいいのかなって思った。
キャバ・風俗の子はそういう感じの方がやりやすいと思う。
勝手な印象だけど、年齢が上の人って夜職に偏見ありそうで上から目線で言ってくる人が多い気がする。
昼職転職パークの人はもちろん偏見とかないし(夜職の人間に慣れてる感じ)、すごい話やすいなって感じ。
確かにキャリアコンサルタントが若かったりノリがいい感じだと、怪しいって印象受ける人もいなくはないのかな・・・?
肝心な昼職への転職相談は?
昼職転職パークが怪しいか怪しくないかは一旦置いておいて、肝心な転職相談について。
昼職転職パークすげえ。何がすごいってスピード感がまじでやばい。
サクサク具体的な昼職の転職について決まってゆく。
いつ頃昼職に転職したいとかありますか?→すぐです!もう夜職辞めたいんで!って答えたからかな??
すぐにそのあとどんな職種の昼職に転職したいか、譲れない条件は?場所は?あ、この求人どう?って感じ。
気持ちいいくらいにサクサク進んでゆく。今までぐだぐだしてた時間まじなに勿体ない。
この求人はうーん、、って言えば他のを見せてくれるし、この中でおすすめはこれかな、受けてみます?っていう感じなので、特に無理矢理決めさせられたっていうのもなし。
初回のヒアリングでは1時間半〜2時間くらい、雑談を交えながら受けてみたい求人を選ぶところまで終えてきました。
結局私は美容系の昼職してみたいなって思ってたことと、ちょうど場所とか給与、福利厚生が理想にぴったりな求人があったから、エステの会社を受けてみることに。
次のアポイントで履歴書とか職務経歴書を作ったり、面接の練習をするみたい。
友達も同じように受けたい求人を2〜3個絞って、事務系の昼職に転職をすることに決めたみたい。
(別室でのヒアリングだったから詳しくはあとで聞いた)
まだ昼職の内定をもらったわけではないからわからないけど、行ってみたら怪しい・・・?っていうのは吹っ飛ぶので、昼職転職したいけど自分1人じゃどうにもならんて人は行ってみるのをおすすめする!
昼職転職パークが怪しい、私はそうは思わなかった!
まだ昼職転職まで行き着いたわけじゃないからちょっとあれですが、1度昼職転職パークに行ってみた感想としては怪しくはない!!でした。
何度もお金かかりますか?!って聞いたけど、ユーザーさんは無料ですよ〜のお返事。
ユーザーを会社に転職させたらその会社からお金がもらえるっていう仕組みらしい。
もちろん風俗に紹介されるとかもないw
さすがに同行した友達に笑われた。
怪しそうなサービスだ…と思いながら好奇心半分と昼職に転職したさで昼職転職パークに乗り込んでみたけど、実際は全然怪しい感じのない普通の転職サービスでしたとさ。めでたしめでたし。
私と同じように怪しい?!と疑ってる子、勇気を出して行ってみてね。
でも怪しいって疑う気持ちは大事・・大事・・