40代から『自分らしく生きる』ために大切なこと
それはね
『自分のこと』は『自分で決める』こと。
🏃♂️どういうこと?
そんなん言われんでも 自分で決めとるし。
これを読んだあなたは
そうつっこんどるかもしれんね。
でも気づかんうちに
相手に決めてもらっとることって
結構あるんよね。
『相手を配慮すること』と
『相手に自分の選択を委ねる』ことは
違うんよ。
家族や恋人・友だちと行動する時
自分の希望を伝えられとる?
伝えられんくっても
私はこうしたいなぁって
ちゃんと考えてみよるかな?
お互いに気持ちを伝えあって
何かを決めていきよるかね?
相手に任せてないかね?
これは 視点を変えると
『自分で選ばない』ことを選んどるんよ。
『相手が選んでくれた』んよ。
🏃♂️海トリねえさんの場合
子どものころから ねえさんは
『まわりの大人の目』や
お母さんの『こうあるべき基準』で
自分のことを『決めとった』。
唯一 自分で選んどったんは
『本を読む事』。
これに関しては お母さんは
あまり本を読まないせいか
ねえさんの『決めるまま』にさせてくれた。
だから 本の中だけは 『自由』やった。
それ以外は 自由で無邪気な同級生が
めちゃめちゃうらやましかった。
大人になっても 同じようでさ
他のお母さんたち家族が
うらやましくてしかたなかったな。
海トリ息子と海トリ娘の思春期の嵐があって
大分トリニータを応援することを知って
ホントの意味の
『自分で決める』ってことがわかって
やっとうらやましかった理由がわかったよ。
🏃♂️自分で決めれん時はどうするん?
いつもなら『迷ってしまう』選択
『直感』で決めるんもいいよね。
いつもは選べん
ちょっとリッチなドリンクとか
右に行くか 左に行くかとかさ。
『自分で決める』練習と
思ってやったらいい。
練習を重ねると
『自分で決めること』が
上手くなるし 楽しくなってくる。
失敗しても それもまたよし。
次の時にやらん『選択』に繋がるけね。
🏃♂️ねえさんの結論ね
40代というオトナのステキな年代
『自分らしく生きる』ためには
『自分』のことは 『自分で決める』
これが何より大切なんよ。
『自分で決めとる』ねえさん
毎日 ワクワクしっぱなしやし。
こんな海トリねえさん
人生まるっと楽しむ
生き方コンサルタントをはじめました。
親である自分の生き方
どうせなら楽しみたい!
子どもたちにも楽しんでもらいたい!
そう思うあなたを 全力で応援します。
まず ねえさんに話してみんですか?
素直なホントの気持ち話すと
いっぱい泣くかもしれん。
なかなか気持ち
前に向けないかもしれん。
でも 安心してください。
ねえさん
そんなあなたを全力で応援するけんね。
気になったそこのあなた
気軽にDMくださいね。