見出し画像

手話について

こうなってから、、というのは、発語によるコミュニケーションが取れなくなるかもと思い始めてから、、(詳しくはおいおい。)、、手話を習って見ようかな、と思うようになりました。

こうなる前から、何か新しいもの、新しいもの、とキョロキョロしていた私。早速手話講座を見つけて応募しました。
その後めでたく受講の許可がおり、始めてみて気がついたこと。その講座、ボランティア育成の為の講座だったのです。

勿論、人数分だけの志望動機があって、ボランティアonlyではなかったと思いますが、私ほど”自分の都合“で考えていた人はいなかったのではないか、、と、その点は今でも申し訳なかった、と思っています。
ちょっと言い訳をさせてもらえば、東日本大震災で家族が被災したことを機に、何か人のためになることを出来たら良いなぁ、と思ったことはあるのです。それを、就職の動機として書いたこともありますし。。。

ですが、この時は自分のことで精一杯💦とにかく、先が見えない中で、先に繋がる何かを探していた状況。受講の許可がおりてからは、現実的に今の体力で通えるのか、、??なんて考えたりして。。
、、、、それ、始める前に考えますよね、、、普通は。。💦

ともかく、手話の世界にちょっとだけ足を踏み入れて、、案の定、あっぷあっぷしてますが、、凹みながらも、まずは”通い続ける”ことで先に進もうとしているのが今の状況といったところです。

いいなと思ったら応援しよう!