オタクな限界大学生の雑記帳 1.はじめてのnote

初めまして。ご覧いただきありがとうございます。海田彩(うみたいろ)と申します。

タイトルにもある通り、「オタク限界大学生の雑記帳」というブログとなっております。

大学生4年生となり、就活じゃ卒論じゃと慌ただしくなり、遂に後期に突入してしまいました。
就活や卒論の話は置いときましょう。今回は初めてのブログということで、私の自己紹介も含め、色々書いていきます。

1.自己紹介

改めまして、海田彩と申します。

紀伊半島の南の方からやって来た田舎者です。今は、近畿地方のとある大学に通う女子大学生をしております。

現在は大学4年生、卒論制作真っ只中でありながら、就活もする限界大学生をしています。

そんな限界っぷりはさておき、趣味の話題に入っていきたいと思います。

趣味について

大雑把に趣味を分別すると、「ゲーム」、「写真」、「創作」、「読書」です。

まずはゲームについて。
いつの間にかゲームが趣味になっていた私です。はい。親がゲーム好きだったこともあり、子供の頃から任天堂のゲーム機に触っていました。

携帯を持ち始めてからは、ソシャゲにも手をつけ、今に至ります。

モンハンやアトリエ、スタレにプロセカなど、名前を挙げれば色々出てきます。まあ、上手でもなければガチ勢でもない、中途半端プレイヤーではあるんですが……。
2025年はやばいです。モンハンワイルズにユミアのアトリエ、紅の錬金術士と白の守護者〜レスレリアーナのアトリエ〜と、既に3つも買わなければならない()ゲームがあります。やばいです。はい。

こんな中でゲーミングPC買おうとしている自分が恐ろしいです。貯金と節約頑張れ、未来の私。託したで。

さて、ゲームの話はここまでにしましょう。次は写真についてです。

カメラを使って本格的に写真を撮り始めたのは、大学1年生の秋頃からです。ちょうど今ぐらいのの時期ですね。(あれから3年も経ったの時の流れ早すぎて怖い)
誕生日プレゼントとという形で、Canonの「EOS kiss X10」を買ってもらいました。

それから、部活の遠足だったり遠出だったりで、色んな写真を撮りました。遠出する時は、カメラは必ず持っていきます。
星の写真も撮りたいし、海の写真も撮りたいし。色々撮りたい写真がありますね。

最近は、推しの影響で水色のチェキが欲しいなーとぼやいているところです。

推し云々の話は、次章で詳しく書くので割愛します。

では、創作の話をしましょう。

「創作ってなにやっとん?」というところからですが。ざっくり言うと、自分が好きなもん詰め込んだ一次創作です。

いやそんなざっくりでええんかい。自分でも思います。ですが、本当にこの通りなんです……。
一応、pixivに載せてるんですが、マイピク限定で公開している作品です。
ちゃんと公開するつもりではあるんですが、もうちょっとだけ待ってください。心の準備ができてません。(なお、何やかんやでマイペースに書き始めてから、3年程経過した模様)

マイピク限定で公開するまでにも3年程かかってます全体公開するってなったら、どんだけかかるんや……はよ覚悟決めんかい……。

一次創作については、機会があれば別の記事を書こうと思います。

次に、読書についてです。

今、主に読んでいるのは、西村京太郎先生の作品、吹井賢先生の作品、「薬屋のひとりごと」の小説版です。

西村京太郎先生の作品は、完全にドラマの影響です。昔、祖父母宅のテレビで見て以来、どハマリしてます。
西村京太郎記念館行きたい。聖地巡礼したい。

「薬屋のひとりごと」は、高校生の頃から読み始めました。当時から気になっていて、お小遣いを貯めて買ってみたところ、どハマりしたという流れで、今も読んでます。
アニメの方も面白いし作画めちゃいい。2期楽しみにしてます。

吹井賢先生の作品も、高校生の頃からです。

「破滅の刑死者」、マジで面白いです!!(クソデカボイス)

本当に凄いんです。初めて読んだ時、鳥肌立ちました。「破滅の刑死者」シリーズ、本気でおすすめします。めっちゃ面白いです。ぜひ読んでください。

昔は、「動物と話せる少女リリアーネ」や「トリシア先生シリーズ」も好きで、よく読んでました。
何なら、最近久しぶりに読みたくなってます。買いたいな〜。(おいこら金欠。貯金しろ)

趣味については、ここまでにしましょう。2章へと進みます。

2.「オタク限界大学生の雑記帳」について

オタクを自称する人、それが私

オタクの基準は人それぞれだと思います。私の基準は?というと、とりあえずその人がオタクや言うたら、とりあえずオタクなんちゃう?という、なんとアバウトな……。

じゃあ私は?というと、オタクと自称している上に、周りからもオタクと言われることがあります。
だから、私はオタクなんやろなーと、思ってます。

私は、気になった界隈に片足突っ込み、そのままズルズルと沼に引きずられて抜け出せなる、ということをよくしてます。

崩壊スターレイルも然り、プロセカも然り。
「葬送のフリーレン」では、未だにヒンメルのこと引きずってます。
何なら、「ONEPIECE」に至っては、エースの死を10年以上は引きずってますね。はい。

このブログを書いてる日(10月1日)は、ハチさんの「ドーナツホール」の新しいMVが出たり、じんさんの新曲来るよツイートが出たりと、感情が忙しいです。
もしかしてカゲプロ関連ですか……。来たら私、泣きながら喜びますよ。

あと、最近はプリキュアもハマってます。というか、再燃ですね。一時的に離れてましたが、再び見始めてます。最新作の「わんだふるぷりきゅあ!」はもちろん、映画最新作で登場する「ひろがるスカイ!プリキュア」や「魔法つかいプリキュア!」も見てます。

そういえば、「魔法つかいプリキュア」、2期が2025年に始まりますね。楽しみです。
「ドキドキ!プリキュア」の小説も買わなければ。
(余談ですが、ドキプリまでは見てました。そこから一度離れて、わんぷりから戻ってきたというか感じです)

まあ、色んな界隈に足を突っ込んでることもあり、推しがたくさんです。その話をすると本気で終わらなくなるのでやめておきますが……。

名前だけ出すと、スタレは曜青組、丹恒、なのちゃん。プロセカはえむちゃん。モンハンはイヴェルカーナちゃんにジンオウガちゃん。それから……etc

いや、名前だけでもキリないやん。これもいつか話しましょう。

と、2次元の話ばかりしてましたが。何やかんやで、バンドも追っかけてます。NovelbrightとTUBEです。

TUBEは、母親の影響で小さい頃からハマってます。昔から、母親と共に何回かライブに行ってました。最近だと、7月の甲子園のライブに参戦してます。
来年も甲子園してほしい。絶対行く。

Novelbrightは、高校生の頃です。ベースの圭吾くんがアップした、路上ライブのツイートを見て、ハマりました。
本格的にライブに行き始めたのは、大学生になってからです。
何なら、もうすぐ姫路城のライブです。私は1日目の公演に参戦します。めっちゃ楽しみです。

タイトルについて

このブログ、「オタク限界大学生の雑記帳」というタイトルのシリーズとなってます。

オタクについては先程触れましたが、「限界」ってどゆこと?という話になります。

何故、私が限界大学生と言っているのか。
理由その1は、卒論です。
これはもう逃げられない。資料集め大変すぎる。更にここから書く作業もせなかん。やばい。

理由その2は、就活です。
もう就活やだ……無理すぎる……。(←就活が原因で、適応障害になってしまった人)
多分というか確実に、私は社会不適合者です。チームワークとか本気で苦手です。必要以上の責任も負いたくない。

世間は内定式が〜とか言うてますけど。私は内定ゼロです☆

こんな考え方かつ状況に、色々厳しい言葉を言いたくなるかと思いますが。豆腐メンタルなので勘弁してください……。

まあ、そんな理由で限界大学生を自称してます。

あと、オタ活をよくするので、シンプルに金欠気味。これが理由その3です。学内バイト、欠勤出たら入らんと……。

このブログについて

「雑記帳」という単語がある通り、色んなことを書いていこうと思います。
大学生活の話や、どこかに行った話。とり会えず、色々です。スタイルもこんな感じの緩いものです。

更新は不定期、大学を卒業するまで、このタイトルでブログを書いていきます。

ど下手な文章ですが、「なんか限界大学生が書いとるな〜」ぐらいの気持ちで大目に見ていただけると、豆腐メンタルは助かります。

3.終わりに

今日から始まったこの「オタク限界大学生の雑記帳」ですが、のんびりと更新していこうと思います。

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。これからよろしくお願いします。

宣伝

最後に一つだけ宣伝を。

2025年1月19日(日)。京都市勧業館 みやこめっせにて開催される、「文学フリマ京都9」にて、「柚子と彩りの恋愛相談所」というブースを出す予定です。

大学の先輩と、先輩の知り合いの方とともに合同出店するという形となります。
詳細については、情報が確定次第、noteやSNSにて更新します。

これで本当に最後です。ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!