ピンタレストで月間インプレッション100万を超えてみませんか?ブログでは教えない私のえげつないやり方【無料note】
ピンタレストで100万インプレッション/月
夢の数字だと思っていませんか?
わたしもピンタレストを始めて1か月までは10万インプレッション/月ほどで鳴かず飛ばずの状態でした・・・。
運用を開始して2か月で一気にバズりました♪
今の数値はこちら(2020年7月29日)ピンタレスト開始日:2020年5月29日
グラフを見てわかる通り、途中から一気にバズっています。
(バズとはピンがいろいろな人に見てもらえてインプレッションが短期間でめちゃくちゃ増えること)
このように1つのピンで10,000インプレッションを超えるようになりました。
このnoteは成長するnote。
公開からいろいろな方の疑問に答えて、リライトをしていきます。
しばらくしてから見て、最新の情報に触れてください♪
(2020年8月20日更新)
200万インプレッションを超えました!
ただ、この後に悲しい通知が来てしまいました・・・。
グーグルアナリティクスからの通知です・・・。
通知の内容:ピンタレストからのリンククリックでブログに来ている人たちが、やたらと早く帰ってますよー。(ブログの滞在時間は2分36秒に対して、ピンタレストからのリンクできた人のブログ滞在時間は21秒)
無料noteでまとめるつもりでしたが、時間を取れなかったのでここで簡単に原因を書きます。
✔ボードの説明文に「英語訳」をのせてしまい、外国人のフォロワー様がめちゃくちゃ増えた。(私のフォロワーの30%は外国の方です。)
✔ボード名の英語訳は他の方もやられているが、私のようにブログの滞在時間が短くなるという問題が発生していないので問題ない。
感想ツイートをいただきました
このnoteを読んでいただいた感想を一部紹介いたします。
1.ピンタレストで100万インプレッション/月を超えるための前提条件
条件は5つあります。
(1)ピンタレストのアカウントはビジネスアカウントを使っている
(2)ピンタレストで自分のブログを認証している
(3)ピンタレストのリッチピン(リーディングピン)設定をしている
(4)ワードプレスで作ったブログを持っている。
(5)ブログの記事で写真をたくさん使っている。
これらの条件を満たしている方は、ピンタレストで私のようなセンスがない人でもインプレッションを100万/月を超えることができます。
センスがないなら量でカバーする!
これが私のピンタレスト攻略法です。
(1)~(3)について
先ほどの条件で(1)~(3)のやり方がわからない方はこちらを見て勉強してから戻ってきてください↓
立ち上がりはすもベビさんのnoteがわかりやすいので、私の書いてある条件(1)~(3)の意味が分からない方は上記のnoteを読んでください。
大事なことなので、すもベビさんのnoteの上下で同じことを言いました。
(4)ワードプレスで作ったブログを持っているについて
ワードプレスで作ったブログを持っていることが必須です。
Twitterからピンを作ればいいかといったら、そんなことはありません。
ピンタレストに認証された自分のブログが必要
ピンタレストのピンをどこから作っているのか?
これが重要なんです。
ピンタレストをピンタレストから認証を受けている自分のブログから画像をピンしていく。大量に・・・。
100万インプレッション/月に行くための、一番大事なポイントです。
(5)ブログの記事で写真をたくさん使っているについて
たくさんと、急にいわれても困りますよね・・・。
少なくても2,000枚用意してください。10,000枚くらいあると楽。
※バズってからも画像があればあるほど強いので、たくさん画像を投入できる体制を作ってください。
1つの記事に10枚ほど写真を使っているなら、200記事が必要です。
1つの記事に画像を100枚使っているなら20記事が必要です。
ブログに何枚画像を使っているのか?たくさん画像を使っていれば、たくさんピンを作ることができます。
ブログから作るピンの数が2,000ピンを超えると。
(これは私の時の体感なので、個人差はあると思います)
1万インプレッション/ピンが1%ほどの確率で出てきます。
1.000インプレッション/ピンが20%ほどの確率で出てきます。
カップ焼そばですら5,000インプレッション/ピンが出る場合があるのです。
2.ピンタレストで100万インプレッション/月を超えるための序盤戦
当然ですが、前提条件は満たしてください。
✔ピンタレストはビジネスアカウントですよね
✔ピンタレストでブログ認証できていますよね
✔ピンタレストのリッチピン設定は済んでいますよね
✔ブログはワードプレスで作っていますよね
✔ブログの記事で写真をいっぱい使っていますよね
写真をいっぱい使っているブログではない。
そういう方もいると思います。
そのような方はスマホのカメラで普段から撮影して、ブログで写真を使っていくと徐々に増えていきますよ♪
本題ですが、序盤戦のポイントは4つあります。
(0)とにかく一杯ピンしましょう
(1)ボードはジャンルを絞ってサブボードで仕分けしよう
(2)ボード名は大事!
(3)ブログのメタディスクリプションにキーワードを入れよう
ただ、序盤戦はピンタレストに飽きないためにやるのと、バズったときの下地作りです。
大事なのはただ一つ自分のブログからピンをたくさん作る。
これだけはわすれないでください。
注意点は2点あります。
✔Twitterからのピンはほぼ意味がない
✔私は1日200ピンというたくさんピンを作る日もありました。しかし、アカウント停止になっていません!たくさんピンを作ってはいけないというのは、バズる人を増やしたくないための「ガセネタ」と私は思っています。
※片っ端から連射するようにリピンするなど、普通では行わない作業を行わないでください。ピンタレストが普通とは違う動きをしているアカウントだと思うと、最悪アカウント停止がありますので気を付けてください。
(0)とにかく一杯ピンしましょう
私は1か月で2,000ピンを作りました。
わかって無かったので、Twitterから一杯ピンを作っていました。
Twitterのピンは伸びにくいので、気を付けてください。
リピンはものすごくいいです、序盤の伸びはリピンですね♪
自分のブログ画像はなくても楽しくリピンしているだけで時間が過ぎていきます。
まずは、ピンタレストを好きになりましょう♪
リピンにはやり方があるので、次で説明します。
(1)ボードはジャンルを絞ってサブボードで仕分けしよう
画像で説明したほうが早いので、私のジャンル別で仕分けしているボードで説明します。
ジャンルは美しい風景。
①美しい風景のメインボード内に色ごとのサブボードを作る
サブボードを色で仕分けしています。
香水ならメーカーごと。
髪型、ファッション、音楽、アニメ、などなど、なんでも仕分けすることができます。
ブログのカテゴリーわけのイメージです。
②タイムラインに画像が流れてくるのでそれをサブボードに仕分けしていきます
仕分け後はこのような感じの画像になります。
上の写真はすべて私が撮影した写真です。
最初はリピン。
バズる体制が整ったら、自分のブログの写真をボードに入れていきます。
風景のボードですが花のアップでも全く問題なく、多いと5,000インプレッション/ピンを稼げます。
今回は風景で例えましたが、自分のブログのジャンルでボードを作り、ボードに合ったピンを1,000ピンくらいリピンしましょう!
※リピンの注意点:赤色の風景なのに緑を間違えて入れてしまったらちゃんと緑を消しましょう。正しくボード名に合った画像をピンするのはピンタレストの基本です。ピンタレストはAIがはいっているので、おかしいことをしているとおかしい人だと思われますよ・・・。間違いはきっちり直してください。
私のリピンとピンの比率は
リピン1,000ピン
認証済みの自分のブログ画像から作ったピンが2,000ピン。
これくらいブログからピンをすると不思議な現象が起きます。
ピンを夜作って、翌朝インプレッションを確認すると・・・。
あれ、異様にバズっている・・・。
ブログから100枚の画像をピンすると、20%は1,000インプレッションを超えて、1%は1万インプレッションを超えるようになりました。
(2)ボード名は大事!
ボード名は超大事!
わからない人は私のピンタレストのアカウントを貼っておくので、こちらを見てください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ボード名や説明文をちゃんと作っています。
(2020年8月23日追記)
ボード名は英語訳をつけてもいいですが、説明文まで英語訳をつけてしまうと外国の方に積極的にブログを見られてしまい、文章がわからず滞在時間が大幅に短くなるという現象を確認しています。
(追記ここまで)
私のボードを見てもわからない方は有料noteですが、けいさんのnoteで勉強してください。
ブロガーはSEOを知っていると思います。
私もある程度はわかっています。
しかし、けいさんのnoteでブログでも使えるキーワード選定のやり方を知ることができました♪
ありがとうございます♪
私のピンタレストのボード名をつける時のポイントは
✔どういう画像が入っているかわかるキーワードを入れる
✔英語もいれる
✔ボードの説明文はボード名のキーワードを入れる
✔説明文も英語を入れる←やめたほうがいい(2020年8月23日追記)
英語は、ピンタレストの検索欄に英語を入力して正しい英語を入れるようにしてください。※タイトルだけ英語を入れるようにしてください
ピンタレストの検索枠に「GUNPLA」といれると
✔gunpla
✔gunpla custom
✔gunpla diorama
・・・・
英語は検索窓に入れて、出てきた文字を入れるようにしましょう♪
ちなみに、アイドルマスターの場合は
日本では「THE IDOLM@STER」となっています。
英語では「idol master」となります。
ちゃんと調べて、正しい英語を登録しましょう!
(3)ブログのメタディスクリプションにキーワードを入れましょう
私のピンで説明します。
リッチピンを設定していると、ブログタイトルとメタディスクリプションが表示されます。
メタディスクリプション:グーグルなどの検索サイトでユーザーが検索した時に、タイトルの下に表示される文章。
リッチピンの設定をしているということはメタディスクリプションがピンの説明文になります。
ちゃんと画像の説明になるように、メタディスクリプションを作りこみましょう♪
よく、一つのブログからたくさんのピンを作ると同じ説明文のピンができてよくないのでは?そう言われることもあるのですが、私は最高1記事で200ピンを作っています。
それでも、アカウントが停止になったりすることはないので、同じ記事からピンを作っても今のところは問題ありません。
(自己責任でお願いいたします)
私のアカウントが停止するようなことがありましたら、こちらでちゃんと公表させていただきます。
3.バズりだしてからの終盤戦
先ほどの条件を満たしていくと、ピンタレストは突然とんでもなくバズります。どんな画像をどんなボードに入れてもバズる!
それでもバズらないよ・・・。という方はこちらをチェック
バズらないときのチェックリスト
✔ピンタレストに認証している自分のブログから画像を2,000枚くらいピンしましたか?
✔いまさらですが、ビジネスアカウントですよね・・・。
✔ブログのボードのピンはちゃんとボードの名前と合っていますか?
(赤い風景のボードに緑の風景を入れるなどはNG)
✔ブログを書くときにメタディスクリプションをちゃんと書いていますか?
✔ボード名と説明文には英語名をちゃんと入れていますか?
終盤戦は2つのポイントがあります。
(1)バズをとめるな、どんどん画像を投入しましょう!
(2)ピンタレストのために記事を書く
(1)バズをとめるな、どんどん画像を投入しましょう!
すもベビさんとのやり取りです。
わたしがいっている「燃料を入れ続けて飛び続ける、空中給油する戦闘機」
これが「毎日大量に画像を入れましょう!」ということです。
ブログの画像をどんどんピンタレストにピンするのですが、大体1日で20ピン~100ピンを作っていきます。
このときの注意点が「ツイッターからピンを作らない」
Twitterもたくさんピンを作ったら伸びるんじゃないかな?
そう思って、欲張って1日で250ピン作ったら、バズが弱くなってしまいました・・・・。
具体的に言うと、最大10,000インプレッション/ピンがあったのが、1,000インプレッション/ピンを超えるのが精いっぱいという状態に・・・。
慌ててやめたら、2日後に元に戻ってきました。
Twitterからのピン作成には注意しましょう!
(2)ピンタレストのために記事を書く
もう、意味が分からないでしょ・・・。
わたしも意味が分かりません。
ピンタレストに精神を支配されます。バズるとそれがうれしくて継続したい!
でも、ブログの画像が底をつきつつある・・・。
そうだ!花を撮影しよう!!
そして花のブログ記事を書くんだ!!
書いた記事がこちらです↓
花を撮影してブログを書きました♪
そしてピンを作りました。作り先は先ほど説明した「美しい風景」メインボード、「紫の風景」サブボードに入れました。
道端の写真を撮影して、ブログを書いて、これだけのインプレッションをいただける。
もう私は、ピンタレストのとりこです♪
4.ピンタレストでインプレッションを100万インプレッションまで向上させるためのまとめ
✔ピンタレストはビジネスアカウントですよね
✔ピンタレストでブログ認証できていますよね
✔ピンタレストのリッチピン設定は済んでいますよね
✔ブログはワードプレスで作っていますよね
✔ブログの記事で写真をいっぱい使っていますよね
✔ピンタレストに認証している自分のブログから画像を2,000枚くらいピンしましたか?
✔ブログのボードのピンはちゃんとボードの名前と合っていますか?
(赤い風景のボードに緑の風景を入れるなどはNG)
✔ブログを書くときにメタディスクリプションをちゃんと書いていますか?
✔ボード名と説明文には英語名をちゃんと入れていますか?
✔バズ利出したときにちゃんと投入できるだけの画像がありますか?
✔ピンタレストを伸ばすための記事を書けますか?
ということで、100万インプレッションを超えるのは誰でもできると思いますが、ピンタレストにすべてをささげる必要があります。
この情報、無益ではないけど再現性はむつかしいですよね・・・。
ということで無料で情報を出しました。
今後もnoteを改定しますし、Twitterでツイートをしていますのでよかったら見てください♪
情報は包み隠さず出していきます。
良かったらツイッターでフォローいただいたり、noteの感想をいただけると、このnoteに感想を書いたり、あなたのピンタレストをリピンしに参ります♪
ツイートのリプに相談が来ましたら回答していきますので、よかったら絡んでください♪
私のブログです。ピンタレストについても書いていますが、画像をふんだんに作る記事の参考にしてください。
早速このnoteについてツイッターラジオで動画付きで説明しています。(2020年8月1日追記)
長文見ていただきありがとうございます。
ちょっとでもいいと思ったら、いいねをおしていただけると嬉しいです♪
感想をツイッターであげてくださったら、必ずRT致します。
よろしくお願いいたします。
(2020年8月23日追記)
200万インプレッションを超えて喜んでいたら、冒頭のようにGoogleアナリティクスから「ピンタレストからブログへ流入してきた人の滞在時間が著しく悪い」という通知が来て愕然としました・・・。
私は「モデラー」なので作品をたくさんの人に見てもらえること自体がありがたいと思っているので問題ないですが・・・ブログで稼ぎたい人にとってはブログの滞在時間が短くなるというのは見過ごせない問題ですね。
したがって、本来は200万インプレッションを超えるための施策を有料noteにまとめようと思っていましたが、まとめている場合ではないということに至りました。
この私が見つけた「ピンタレストで100万インプレッションを安定して超えれる型」は自分の作品がある、モデラー、フォトグラファー、イラストレーター、といった方々にはおすすめできます。
日本人に向けて商品の販売やアフィリエイトの斡旋を行っている方にとってはこのやり方は全く合わないでしょう。
ボードの英語文が影響していると予測していますが、絶対とは言えません。そして、この私のピンがめちゃくちゃ拡散されているのがピンタレストの仕様とすると、フォロワーに外国人が多いというのも関係ないかもしれません。
ブログからたくさんのピンを作る。この条件だけでピンタレストはピンを世界中に送り届けるようになるのかもしれません。
日本人に向けての商売を考えている方は、1000ピン以上、ブログから直接ピンを作るということを避けたほうが良いですね。
いやー、有料noteなんかにしなくて本当に良かった・・・。危ないところでした・・・。
本文は以上。