
今週の #himekuri 文房具 メモ週間!
毎週勝手に「himekuri文房具」について語るnoteです。もう2月かあ。
今週(2/3~2/9)はメモにまつわる紙製品と筆記具のイラストが盛りだくさんです。
2/3 ボールペン&ノート
黒地に金色のシックなノック式ボールペンと、シンプルな横罫のノート。サイズはA4かB5くらいでしょうか。
2/4 シャープペンシル&リーガルパッド
メタリックのシャープペンシルとリーガルパッド。
リーガルパッドといえば黄色い用紙、横罫に赤い縦線(マージン罫)が特徴。日本だと伊東屋オリジナルのものが有名です。
名前の由来は「法律家の使用に適するよう開発されたから」と言われています。
2/5 紐付きペン&メモパッド
おそらく革製カバーを装着したメモパッド。上部に輪っかのついたペンが紐でつながれています。
輪っかのついた形状を見る限り、最初から紐を通して何かにぶら下げる用途で作られたペンのようです。紐のついてる位置から見て、おそらく右利き用。
ノックするところがないので、軸を回してペン先を出すタイプでしょうか。
ペン付属のメモ帳って、だいたいペンを差し込むところが付いているイメージ。紐でつないでるのは珍しいかも。
2/6 ブロックメモ
黄色い無地のブロックメモ。あるいはポストイットのブロックふせんかも。
ブロックメモは便利な反面、長く使ってると糊付け面がもろくなって裂けちゃいがち。個人的にはブロックふせん派です。いろんなところに貼りつけられるのも使い勝手が良い。
2/7 鉛筆&リング式メモ帳
消しゴム付きの鉛筆と、リングの小さなメモ帳のコンビ。鉛筆✏️はシンプルなデザインで、三菱鉛筆やトンボ鉛筆のものに似ています。
消しゴム付き鉛筆、1本で書いて消せる・コンパクトなら書きやすい・1本100円しないという美徳を持ち合わせているので、アンケートに添える筆記具として重宝した記憶があります。
2/8・9 鉛筆&リングノート
クリーム色の鉛筆と、横長で大きめのリングノート。背景には色付きの紙が見えます。
特徴的な横長の形、リング式、カードボードらしき薄茶色の表紙はトラベラーズファクトリーのスパイラルリングノートを彷彿とさせます。色から考えて無罫MDホワイト(シロクマ)かな?
以上です! 来週もよろしくお願いします。