全文検索システムFESSのお試し環境構築
やったこと
お試し導入したFessはまだ空っぽの状態なので、検索サイトとして使うためにはいくつかの設定が必要です。
FessはWEB検索やファイル検索、データソースの検索に対応しています。
今回は自宅用PCのファイルが検索できるよう、ファイルシステムの設定を進めて行きます。
クロール設定
ファイルを検索対象とするためにはまずクロールという作業が必要となります。
クロールはファイル内にどんなキーワードが含まれているかを収集します。
収集したキーワードをインデックスに登録することで、高速な検索ができるという仕組みです。
1.管理画面へのログオン
初回ログオン時はパスワードの設定が必要です。
ユーザ名:admin
パスワード:admin
でログオンし、パスワードを変更します。
2.クロール設定
左にあるメニューからクローラー → ファイルシステム を開きます。
3.検索したいフォルダをクローラーに登録します。
+新規作成 を押してフォルダを登録します。
最低限の設定として、名前、パス、深さを設定すれば検索できるようになります。
・名前 任意の名前でOKです。
今回はOneDriveとします。
・パス 検索したいファイルがあるフォルダへのパスを記述します。
今回はユーザーフォルダにあるOneDriveフォルダ
(C:\Users\umino\OneDrive)を検索対象とします。
"\"(¥)ではなく、"/"で階層を区切ること
パスの末尾の"/"をつけ忘れないこと
・深さ サブフォルダをどの階層まで掘り進めるかの設定です。
今回は5と入力します。
クロールの実施
クロールの設定が終わったら早速クロールを実施してみます。
スケジューラからも実施できますが、今回は手っ取り早い画面上部のボタンから開始の指示をします。
設定が正常であれば、ドキュメント数とデータサイズが増加していくことがダッシュボードで確認できます。