初スペイン旅2010 : Zamoraでご挨拶(ザモラ、スペイン)
今度は私が彼のご家族に挨拶する番で、クリスマスから年越しにかけて、初スペイン・ザモラに行って来ました。
よく日本の観光紹介とかには、サモラとかサモーラとか紹介されているんですが、彼の発音もザモラですし、逆にザモラと発音した方がスペイン人にも通じるんですよね。それがすごく不思議です。
ザモラは、ポルトガルとの国境に近い、ザモラ県にある県都です。都市にしては小さい街ですが、キリスト教巡礼の道として知られる「銀の道(Ruta de la Plata)」沿いの宿場町として、教会やロマネスク様式(ローマ時代の建築を反映した建築様式)の建物が多いことで知られています。また、スペインで伝統的な宗教行事の一つとされ、国際重要観光祭として指定された4月のイースター近辺に行われる、聖週間(セマナ・サンタ)と呼ばれるお祭りではとても有名な街で、スペイン内外から大勢の見物客で大賑わいです。
巡礼の道というと、日本で言う熊野古道(神道)や四国遍路(仏教)と言った感じですかね。世界遺産に登録されている熊野古道、一生に一度は行きたいです!!
まずは、ヒースロー空港から、飛行機でスペインの首都マドリッドまで。マドリッドからは、彼のお兄さんが車で迎えに来てくれて、ザモラの家までは車(ポルトガル方面へ3時間ほど行ったところ。)で移動しました。お兄さんが親切にも、マドリッドの街中を車内でだけですが、観光がてら一周してくれました。
普通のビルもあるんですが、歴史的な公の建物がすごく立派です!!
ザモラの実家についてからは、彼のお母さんに挨拶をし、サプライズのプレゼント渡し。
彼のお母さんに↑のように、会ったすぐに目隠しする(彼からの指令)なんて、日本人なら滅多になさそう。過去の彼氏の家族に会っことありますが、こんな緊張しなく、フレンドリーだったことはないです。これがスペイン人という国民性なのかな??
着いたその日は、少しゆっくりして、夜に近場だけを散歩。
ドゥエロ川に架かるローマ様式のピエドラ橋。
川越に見えるのはザモラ大聖堂。
街の中心地や大聖堂、お城等の主要なものは、少し小高いところにあるらしく、そこに行くには上り坂が多いです。
スペインはストリートアートで有名。もちろん、ザモラでもよく観かけます。
スペインのポスト。黄色い!
さて、ザモラ観光本番は、明日からです★