![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117374026/rectangle_large_type_2_f58d27034f56c171f60f9163f0472da6.jpg?width=1200)
海に包まれて presents ラジオ番組 "Qsbull"
海に包まれてがお送りする、
ラジオ番組"Qsbull"(クスブル)。
もとは、関門地区にいる、何かしたいと燻っている人達を集めたユニット名だったが、その意志を継承して、ポッドキャストの名称とした。
本記事では、その第2回目(まさき×宮城)をお送りする。 今回はその前編。
宮城-
羊文学のライブはどうだった?
まさき-
緊張した。吐き気がするほど。
神格化されちゃってて、ヤバいなって。逆にあんまり楽しめなかったなぁ…
でも、ボーカルのしおずかもえかちゃんも、ベースのゆりかちゃんもかわいかったなぁ… 丸顔で。
宮城-
なるほど、おれも最近さ、輪郭で顔見てるとこあるかなぁ。輪郭がしっかりしている人好きかもしれない。
顔がコケている人は、気が強めだよね、職人肌の人が多い気がする。精神的に崩れることが少ない。
顔が丸い人は、調和していることが多い。
まぁそんな感じでクスブル再開やね。
まさき-
やね、昨日も良い出会いがあったね。それこそ地域おこし協力隊の25歳の女の子が瀬戸田に視察に来てくれたよ。
その子は、大三島ってところにはよく来てくれていたけど、瀬戸田に来たのは初めてだったみたい。
1階が食料品で2階がカフェ兼宿泊施設みたいで。おばあちゃんの家を改装して、自分でやってるんだって。名前はポパイ。
宮城-
え!愛媛の地域おこし協力隊の隊員さんが、研修に来てて、ポパイっていうのが話題に出てたよ。
まさき-
へー、そうなんだね。彼女も悩みが大きいみたいで。どういう風に事業を拡大していくか、あきちゃんと同じで、今後地域おこし協力隊としてどう行動していくかっていうところが悩みみたい。
宮城-
難しいよね、税金もらってるからこそ、地域に対する貢献度も見られる。
仕事してるんだけど、地域の人たちみんなが評価してくれるわけではないから、難しいと思う。
まさき-
瀬戸内海は地域おこし協力隊多そうだね。愛媛には30代の方が2人入るみたいだし。
宮城-
下関も、先月、今月、来月で4、5人入るみたい。
まさき
いいね、このまま下関で面白いことやれたらいいね。川棚温泉にハブになる宿泊施設ができたら面白そうだけどね。
あき
もっとオープンな仕組みを作っていけるようになれば、変わっていくかもね。
〜後半に続く〜