「ゼラチン・DETECTIVE X・同人誌つくづく・小説の構造」10/9
久しぶりの仕事。朝6時起きはやっぱりきついな……でも、昨日は案外よく寝た。夜12時か1時くらいに寝て、6時までぐっすりだったから、トータルで結構寝てるはずなのだが、それでも眠い。
起きてすぐにゼリーを食べる。昨日「ゼラチンが髪に良い」って聞いたから、早速自分で作ってみたけど、味が薄い。まぁ、髪のためなら我慢だ。その後、駅まで行って、いつものようにサンドイッチを買い、電車の中でいろいろ考えを巡らせ『つくづく』という同人誌を読む。
知らない人同士の会話を録音して、その内容をそのまままとめた本らしい。こういう、他人の会話から得られる新しい情報って意外に面白いなと思った。
道尾秀介さんのアナログゲーム『DETECTIVE X CASE FILE #2 ブラックローズ』をプレイ。第1作が最高だったから期待してたけど、今回の第2作目も素晴らしい出来だ。こういうシリーズものが外さないと安心するな。
夕方、元プロゲーマーのはぺくんとお茶をする。
高校生キーマウプロによる最強Aiming Highlight🔥🔥#ApexLegends pic.twitter.com/06gmCkubfE
— Hape (@HapeAIM) December 26, 2022
話してると色んな新しい情報が入ってきて面白い。未来がある若者と話すと希望が湧くな……! 駅まで送ったあと、帰りに有名な揚げ物屋に寄る。 名店らしいが、唐揚げ6個で1040円って高すぎる……。とんかつ頼んだけど、正直普通だった。どうかんがえても松のやの方が安くて美味しい。
家に帰ってから血糖値が上がったせいか急激に眠くなり、ベッドに倒れ込むように寝てしまう。
気がついたらもう深夜の12時。やらなきゃいけないことがまだまだ山積みだというのに……! ラフ案も上がってきたし、良いものができそうだ。
夜中、帰りに買ってきた餃子を食べることにした。水餃子が食べやすい。でも、これ絶対明日の朝、胃もたれするやつだな……と思いつつも、止まらない。食べたらまた眠くなってきて、寝落ち寸前。
夜の作業では、ディレクションの連絡をまとめて、修正点を整理する。なんとかがんばって進めたが、結局最後はパタリと寝落ちする。
ところで、今日はひとに小説のことを教えたのだけれど、小説について教えてくれといわれたとき、ぼくはたったひとつだけのことしか言わない。
すなわち
「構造を意識しろ」
これだけだ。
小説の強みは、キャラ、世界観、物語、設定、アイデア、文体、個人的体験、いろいろあるけど、自分の一番の強みは「構造を意識的につくれる」ことと「笑い」だと思っている。笑いは結局センスだから人には教えられない。だけど構造は教えられる。
御芳志は新たなる書籍購入の糧となり申し候。文學の道を往かんとする糧となります。