
【月読み通信】射手座満月のメッセージ2024.05.23

満月ジャストタイムは5月23日22時53分。
射手座満月のサビアンメッセージ
射手座3度のサビアンメッセージは「チェスをする二人の男」
Two men playing chess.
3度は、サインの特性を加速させ高揚へ導く度数。
射手座サインの特性は、自由自在。
射手座サインが持つ自由自在という特性。
これは、いかなる大きさの対象であろうと、それに同調することができるというもの。
決して、自分勝手に振る舞うものではない。
射手座サインは、ひとつの価値観だけに染まることはない。
広い世界にアンテナを張り巡らせ、様々な知識を吸収し、それを知恵へと変換する。
その結果として、異なるものにも軽々と同調する自由自在の力を得るのだ。
3度では、その力が加速し高揚する。
射手座1度で芽生えた闘争心が、2度で闘う対象を認識し、3度で勝利するための操作へ向かう。
射手座3度のサビアンメッセージは「チェスをする二人の男」。
知恵を働かせ、戦略を考え対戦する。
チェスは、相手はもちろん自分自身との思考との闘いでもある。
頭の中に対戦相手を仮定し、自分の思考に思考をぶつけ上昇する。
計算する、計画する、戦略を立てる。
思いつきや閃きは、ぶつかり合う思考の回転による産物。
知識も経験もないゼロポイントから、いきなり湧き出るものではない。
狭い了見の中で生き、知識の構造が単純であれば、扱える力は限られるだろう。
自由自在を高揚させるためには、広く世界を見渡し、様々な知識を吸収するといった考え抜く力が不可欠。
思考を鍛える。
そうすることによって、例え予想外の出来事や混乱に遭遇したとしても、射手座サインの力は、荒れ狂う流れを自分らしい流れへとコントロールする法則をアナタに授けてくれるだろう。。
そんな射手座満月。
射手座満月のメッセージ
挫折と限界といった美しい終焉を迎えたあと、アナタに「考えるな、感じろ!」と囁きかけた牡牛座新月。
そして射手座満月は「思考を鍛えよう!」と囁く。
矛盾してる?
いやいや。
思考にしろ感性にしろ、どっちもアナタの内側にあるものじゃないですか。
そもそも。
本来、内在しているものを、完全に分離させる方が矛盾だと思うんですよね、海猫屋的に。
確かに得手不得手はあるでしょうよ。
思考を重視する人もいれば、感覚頼りの人もいる。
常に感情が優先ってな人もいるでしょう。
月も太陽も(加えて冥王星も)3度なので、宇宙は「三位一体」を強く説いているようです。
思考も感覚も感情も、全部ひっくるめてアナタ。
どれかひとつで成り立っている訳じゃあない。
だからこそ。
どれが優位に働いていて、どれがちょっとおざなりになっているかを知るのは大切。
ただ結局のところ、知るためには思考が必要なんですよ。
なぜなら、感覚や感情では「理解すること」ができないんだもの。
感情は時に思考を停止させるし、感覚は混乱時には頼りにならない。
だからって、思考が机上の空論であってはなにも起きない。
思考の先にあるもの、それは行動。
ここから先は
¥ 200
もし、この記事がアナタの心にピンときたら、サポートいただけると嬉しいです。サポートは星占いの本の購入資金にします!