
【月読み通信】乙女座満月のメッセージ2024.2.24

満月ジャストタイムは2月24日21時30分。
乙女座満月のサビアンメッセージ
乙女座6度のサビアンメッセージは「メリーゴーラウンド」
A merry-go-round.
6度は、要求されている役割を果たそうとする度数。
乙女座サインの役割は、訓練による矯正、自己改造。
月の対岸、魚座太陽のサビアンメッセージは「正装して行進する将校たち」
国家に奉仕する軍人。
彼らは国家に依存し、自己犠牲という名の大義名分を掲げる。
犠牲は彼らにとって誇りでもある。
6度は、要求されている役割を果たそうとする。
どんな役割なのか?
それを知るために、自身を取り巻く環境を理解する必要がある。
魚座6度であれば、環境は国家であり、役割は国家への奉仕だろう。
しかし。
乙女座6度はなんであろうか?
メリーゴーラウンド、遊園地のアトラクション。
おとぎの国へと誘うファンタジーの舞台装置。
乙女座サインの資質は、鋭い注意力。
ゆえに集中力はとてつもなく強いが、逆に目の前にあるひとつのことにしか集中できない。
加えて、乙女座サインは自己改造の領域。
役に立つことをひたすら目指す。
外から見られる自分と、自分から見た自分にズレが生じないよう自身を鍛え、矯正する。
律儀で真面目。
人のため、社会のために役立とうとする。
しかし、そこに楽しさはない。
楽しむ必要はない、とさえ考えている。
メリーゴーラウンド。
機械の主軸を中心とし、木馬や馬車が躍るように回転する。
機械の主軸は、組織や会社。
その周囲を踊るように回るのは、アナタの日常。
環境を社会とするのなら、役割は日常を楽しむこと。
これが乙女座6度の囁き。
しばし現実を忘れ、ファンタジーの世界を楽しもう!
日常生活に様々な彩りの夢を与えよう!
そんな乙女座満月。
乙女座満月のメッセージ
対岸の魚座太陽が、国家に依存し、国家に奉仕し、そして国家のために犠牲なる(それを誇る)と囁いているゆえ。
乙女座の月は、社会に依存しなければ生活できないから社会に奉仕するけれど、日常生活まで犠牲にはしないよ、ってな感じかな、180度のアスペクトなんで。
乙女座サインって、同時にふたつの異質な視点を持つのが苦手。
一点集中のパワーは凄いんだけど。
でも、目の前のことにだけ集中しちゃって、視野が狭くなりがち。
どれほど厳しい訓練を自己に課したとしても。
それが狭い視野の中でしか行われていないんじゃあ、偏った人格しか形成されないから、そこは要注意。
乙女座サインの領域では、外から見られる自分と、自分から見た自分にズレが生じないよう自身を鍛え、必死で矯正しようとします。
楽しむことを置き去りにして、厳しく自分を律することに陶酔しちゃうもんで、矯正後には自分を最大級に評価します。
それはそれで、いいことなんだけど。
偏った状況からの矯正結果だもんで、周囲からも自分が思い描くように評価されるかというと……。
ここから先は
¥ 200
もし、この記事がアナタの心にピンときたら、サポートいただけると嬉しいです。サポートは星占いの本の購入資金にします!