
2034年10月18日
10年後の明日、
どんな朝を迎えていたいですか?
この先の人生設計どんな感じなの?
と聞かれて、うわそんなん無いなって、思った。
やから、わたしの10年後の最高の明日を
考えてみることにする。
すなわち、めちゃくちゃ個人的な内容になるけれど、
興味がある方は覗いてみてね。
2034年10月18日 水曜日。
わたし、30歳。
6:00
朝はやっぱり、大好きな人の隣で目覚めたいな。
ベッドは大きければ大きいほど、
ふかふかであればあるほど、いい!
ベッドから起き上がったら、
まだ眠っているお子ちゃんorねこちゃんの
寝顔をこっそり見に行きたい。
(絶対にこどもがほしい!っていう願望は
今のところありません。)
6:15
朝焼けの中を散歩する。
家の近くには、自然が欲しい!
広めの公園でもいいし、
なんなら大自然の中に住んじゃいたい。
毎日のように見かける、
でっかい白い毛がわっさわっさの犬とか、
ラジオ体操してるおっちゃんとか。
みんなのいつもと変わらない日常に、
ありがたいな、愛おしいなと思う。
ちょっと疲れたらベンチに腰掛けて。
ここらへんでやっと目が覚めてくる。
6:45
家に帰って、コーヒーを淹れて、
簡単な朝食をつくる。
近所のパン屋さんの5枚切り食パンを
トースターで焼く。ちょっと分厚くて嬉しい。
四つ葉バターはお決まり。
そこにいちごジャムを気分に合わせて。
今日はシンプルにバターだけ。
パートナーが朝強い人であれば、
一緒に楽しくお話ししながら食べたいな。
7:00
お子ちゃんがいるなら、
7:00くらいに起こしにいくんやろうか。
わたしの子なら、きっとマイペースに違いないから、
今日の荷物の準備とか、
髪を結んであげたりとか、
万全なサポート体制が必要かも。
ばったばったしながら、
みんなで朝の支度を終わらせる
7:45
お子ちゃんやパートナーが
学校や職場に行くなら、いってらっしゃいの時間。
って書いてて思ったけど、
いってらっしゃい寂しいな。
パートナーも在宅であったり、一緒に何か仕事のようなものができているのであれば、めっちゃ幸せなのかも。とかは、めっちゃ自分勝手やけど思ったりするなあ。
具体的に理想的な明日の朝を思い描くことで
現段階の自分のしあわせの価値観が見えてくる気がした。
わたし個人としては、30歳には、
1週間のうち4日間は家族や自分のために
時間を使えるようにしておきたい。
そのために、すべきことは...?
を考えるのが、人生設計なんでしょうか、先輩方。
今日のnoteはこんなところで。
だんだんと余談。
20歳も残り1ヶ月になってしまいました。
「20歳の時にこれやってん!」を言うためだけに
何をやってやろうかと模索中
なんかアイデアあったら教えて!
ほんなら、また明日!!!