
私は不思議でたまらない。どうして勝ったら嬉しくて、負けたら悔しいの?
スポーツの醍醐味って何でしょう?
私は偶然にもサッカーというスポーツに出会い、はまり、生まれてから現在までサッカーというスポーツしか経験したことがありません。
スポーツの醍醐味なんてじっくりと考えたことがなかったので少し考えてみましたが…うーん、難しいですね💦
パッと出てこないので、今までのサッカー人生を振り返ってキーワードを考えてみました。
「勝負」
はい。ありきたりですがやっぱりこの二文字ですかね。
私は平凡なサッカー小僧でしたが、サッカーを始めたその瞬間から常に勝負してました。初めて出会ったスポーツがサッカーってだけであって、「勝負」という現象?に熱中していたという言い方が合っているかもしれません。
どのカテゴリーでも試合があり勝負をします。これはプロでもアマチュアでもそうですよね。何故か勝ったら嬉しくて、逆転勝ちなんてしたときには嬉しさは何倍にも膨れ上がる。負けたら悔しくて次は勝ってやると練習する。
サッカーを始めた時から、勝つと嬉しくて負けたら悔しいと感じていました。
これは人間の本能なんでしょうか?冷静に考えてみると不思議なことのような気がします。勝てば嬉しいんだよとか、負けたら悔しいんだよって教わったことないですよね。…はい、私の足りない頭で考えたって結論は出ません。とにかく、勝負に熱くなれるって実は物凄く素晴らしいことなのでは?
現在、私は幸いにも指導者という形でサッカーに関わることが出来ていますが、自分の指導を振り返るきっかけにもなりました。
今後、自問していきたいです。
「教えることに熱中しすぎていないか?」
「選手が純粋に勝負を楽しめているか?」
長々と失礼しました。
おやすみなさい。