◆アイサツ
ドーモ、海中劣と申します。こちらの記事は私がニンジャスレイヤー本編を元に二次創作したニンジャスレイヤーTRPGの非公式シナリオとなります。ニンジャスレイヤーTRPGについては下記の記事をご覧ください。
◆シナリオ難易度
本シナリオについては作成直後のモータルPCによるプレイを想定しています。そのため「ニンジャスレイヤーTRPG」に不慣れな人には少し難易度が高いかもしれません。
シナリオの傾向としましてはPCはアウトロー側の存在であり、カルマ的には善性ではなく邪悪よりのロールプレイが主軸となっております。ただし難易度調整及びキャラデータの変更については常識の範囲内で自由に改変してプレイしてください!
◆こちらの記事について(利用規約)
こちらの記事はニンジャスレイヤーTRPGで遊ぶ際に使用するソロシナリオであり、非公式の二次創作物となります。
仮にプレイした記事をネット上などで公開する際には非公式のものであるということを明らかにする目的も含めてこちらの記事へのリンクを添付する、引用元として明記するなどしてください。また、「ダイハードテイルズ」公式以外による無断の商用利用は法的に認められた例外を除いて原則不可とさせていただきます。
当記事の内容は予告なしに変更される場合があります。
また、当記事の内容に改変を加えたシナリオなどを作成することは自由に行ってください。ただし、その場合も非公式のデータであるということ、ニンジャスレイヤーTRPGの二次創作物であるということは明記をお願いします。
以上の利用規約を守っていただければ、この記事が公開されている限りはニンジャスレイヤーTRPGを遊ぶ時に当記事のシナリオをご自由に使用していただけます。
◆シチュエーション
◆キャラクター作成
まずはあなたが動かすキャラクターを作成しましょう。下記の記事を参考にダイスを振ってください。
注意点として今回の主人公はモータルであり、ジツは持てませんし『連続側転』『アドレナリン・ブースト』『カウンターカラテ』のスキルは自前で所持していませんし、スリケンも投げられないので装備が無いと射撃も出来ません。ですがキャラクターの特徴づけとして連続側転が出来たり最初から銃を持っていたりするのはご自由にどうぞ。
あなただけのネオサイタマ民が出来ましたか?それでは本編へどうぞ。
◆本編
◇シーン1:裏路地での出会い
ここでPCは【精神力】の値を用いた【難易度:NORMAL】の判定を行う。
次のシーンへ向かう。
◇シーン2:宴の余興
ここでPCは【カラテ】か【ワザマエ】の値を用いた【難易度:NORMAL】の判定を行う。
次のシーンへ向かう。
◇シーン3:兵器の横流し
ここでPCは【カラテ】か【ニューロン】か【ワザマエ】の値を用いた【難易度:HARD】の判定を行う。
次のシーンへ向かう。
◇シーン4:死神の調査
ここでPCは【ニューロン】か【ワザマエ】の値を用いた【難易度:NORMAL】の調査判定を行う。
◇シーン5:エンディング
ここでRPを挟み、シナリオは終了となります。お疲れさまでした。与えらえる余暇は【4スロット】となります。
マッドゴーストに対しPCが何と答えるか、どのように行動するか、その結果何が起きるかは自由に決めてください。
素直にマルノウチ・スゴイタカイビルにマッドゴーストを送っても良し、暗黒メガコーポに賞金首であるマッドゴーストの情報を売っても良し、彼についていってその結末を見届けるも良し、好きなようにしてしまって構いません。
マッドゴーストのデータはありませんが、おそらく原作における【デス・トラップ、スーサイド・ラップ】に出てきたソフトマインド=サンのような一種のマバタキ・ジツめいた回避行動のジツを使用するのだと思います。データ作成時の参考にしてください。
◆後書き
以上でシナリオは終了となります。お疲れ様でした。
ニンジャを傍目から見るモータル目線でのシナリオが作成してみたいと思い、今回の記事を作成しました。
ユウジョウや恋愛感情で共に歩むのではなく、恐怖や忠誠心から従うのでもなく、あくまで一歩引いた立場からニンジャを眺めるモータル、そしてモータルに眺められるニンジャを書いてみたくなったのです。なのでそこから一歩踏み出すか、逆に遠のくかは皆様に委ねたいと思います。
それではここまで読んで下さってありがとうございました!