英語が怖いけどちょっと理解してみたい人へ①
どうも。
ブログ100本ノックをしています。
今日で51本目です。(2本くらい消した映画の感想の記事もあるんだあ。)
写真は、27くらいの時に一番つけていた香水です。
今よりずっとお金ないのに気合いいれておしゃれしようとしてたなあ。
エルメスのケリーです。
すぐ無くならないように大事につけてました。
あと、ロリータレンピカ。カバンにつこんでたら蓋半開きで全部ひっくり返ってドラムスティック握るとしばらく手があまったるい匂いがしていたのを思い出しました。日本で売らへんで!ってなってからつけるのやめたんですよ。
欲しくなって久しぶりにアマゾンでみたら、九千円超えでした。
当時4千円くらいで買えたんだよお。
前置きが長くなりすぎました。
英語の話しをしてみようと思います。
英語嫌いになった理由ってなんですか。
わたしは受験のせいで大嫌いになったんです、と何度も書いてきたかと思うんですが。
そこを超えて、ちょっとでもわかりたいと思う方は読み進んでいただいて。
まだそこ超えられてないよ、っていう方は明後日くらいにその話をしようかな、と。
今日はわかればそんなに怖くないよ、という話しをしてみようと思います。
英語って、
だれが する なにを
が基本です。
その時に、2パターン当てはめなくちゃいけないことがあるんです。
①だれが する なにを:公式にすると ⏩A=B
<be動詞>
②だれが する なにを:公式にすると ⏩A→B
<一般動詞>
これだけ今日はあたまに入れてってください。
ではまた明日。