見出し画像

世の成功者は決して自分ではない!と、改めて自分を考えた話。

おはようございます。
今日は朝から非常に天気が良いので、心地良い始まりです。

先日、仲の良いお友達、、、というか、よく話を聞いてくれる方々で、ここ最近のこの界隈の様子の情報交換だったり、はたまた悩み相談者だったり、という存在の方々です。定期的に集まり、二時間、三時間と、会合の様なのを開きます笑
今回も、私にとって非常に有益な情報を得ることができ、私の「これから」に非常に影響を与える時間を過ごせました。

ついつい、自分に合うかどうか、好きか嫌いかよりも、どうやって稼ぐか、とか、成功者の事例ばかりに気を取られ、自分をおざなりにしてしまっている自分がいて。
成功者の真似をすることは非常に大事なことなんだけど、自分の進みたい道の先を走っている方の真似をしてみることが大事で、自分の苦手なことをわざわざ選び、その方の真似をしたところで、得ることは限りなく小さいんだってことを、改めて思いました。
だって、私は、その人ではないもの。

成功している方は輝いている→そんな人になりたい→同じ道を歩けばなれる!

なんて不思議な矢印だ。。。

好きなことを仕事にできたら、幸せなことだし、最高なことだけれど、世の中そんなに甘くない、とか、そんなこと考えていないで、安定したところでまじめに働きなさい、とか、好きなことを仕事にすることが、少なからずタブーに思う人が一定数いる中。私が最近思うのは、仕事を楽しんでやった人には誰もかなわない!!ってこと。そして、それと同時に、楽しんで仕事をしている大人が少ないイメージ。

仕事が楽しい!って自分の子供たちに言いたい!
もちろん、そのためには、逃げたくなることにも立ち向かわなければならないし、苦しいこと辛いこともたくさんあるはずです。
それでも、好きなんだよなってことが、土台にあると乗り越えられるし、乗り越える糧にもなります。

今年は、新しい出発の年にしようと思っていて、自分のもう一つの顔を作ろうと思っています。そうしていろいろとリサーチしたり、自分のできることを探したりしている中で、どうも、違う一面を作ろう作ろうとしている自分に気が付きました。
これ、非常に疲れました。
自分ではない自分探しのようで、絶対に答えが見つからないのではないかってやつで。
自分の一番苦手なところの挑戦をしてみようと思ったり、何かやらなくちゃ、何かやらなきゃって、焦って、結果、何にも得られなくて。
でもそのおかげで気が付けたことがあったのも事実。
とにかく私は、ずっと、思いっきり働きたい!!って思っていることを改めて分かりました。そして、誰かの何かになりたい!!って思い続けていることも変わらないことなんだなって、自分を振り返ることによって、改めて気づかされました。

そんな年末、年始を過ごして、ここにきて、自分の好きな方々との話から、一つのヒントというか、スイッチの入るお話が舞い込んできました。

舞い込んできた瞬間、なんだか、今までもがいていたのがウソのように、パーっと晴れて、やっぱり私は、こういうのしかできないんだなって、笑みがこぼれる感じ笑
IT系の知識が欲しいとか、HTMLとかうんぬんかんぬん。。。いずれ、わからなければならないことかもしれないけれど、そういうのは、得意な人にお任せしよう。だって、私は得意じゃないんだもの。
できないことは誰かの助けをもらい、自分は芯をしっかりと持ち、時々軌道修正しながら、私は私の役目を。

舞い込んできたお話の体験を、来週早速、体験してきます。
私の土台となることを、きちんと教わってきて、そこで何を感じるか。これから先、それをどう生かすか、これから進んでいきたいと思います。

それではみなさま、良い一週間をお過ごしください!!

いいなと思ったら応援しよう!