戦略的に試験を受けることの是非について
どーも!こんにちは!
つい先日まで毎日夏らしくてヘタばっていましたが、今度は急激に涼しくなり、体調管理に手こずっている元警察官です。
みなさんは体調管理大丈夫でしょうか?
風邪など引かないよう、十分気をつけてくださいね。
はい、というわけで今回の記事は、質問箱でいただいた質問に対して、深掘りしてお答えしたいと思います。
先日こんな質問をいただきました。
もしかすると、この質問者さんと同様に考えている学生さんもいるかもしれませんね。
この質問の趣旨は、おそらく
『将来的に大卒枠で警察官採用試験を受けようと思っているけど、試験慣れするために(または試験に落ちたとしても受験したという実績を作り、本気で警察官になりたいと考えていると警察側に思ってもらうことで他の受験生と差別化するために)、高卒程度の試験を受けておいたほうがいいのでしょうか?』というものかなぁと、思います。
もしこのように考えているのなら、なかなかの戦略家。こういう方、嫌いじゃないです。私も戦略を練るの好きなほうなので。ご質問いただきありがとうございます。
この質問について、「別に受かっても辞退すればいいんじゃん。」と考える方もいると思います。
私はこの質問を受けて、ひとまずこのように答えました。
長々と答えても私の真意が伝わらなかったら寂しいなぁ、と思ったので、サラッと答えました。さらっと。
では、以下に真意を書きます。
ここから先は
1,343字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ありがとうございます(^^)/ サポートしてもらえるとYouTubeライブの開催頻度があがるかも!?