見出し画像

【ECサイト】作りました!三陸の漁業の持続可能性を願って

岩手県大槌町の鮮魚店【河合商店】の
ECサイト、オープン‼️

https://www.kawaisyoten.com/

おめでとうございます㊗️

今回、河合商店のECサイトを、プロボノで製作させて頂きました♪

店主の「河合秀保」くん。
ヒデ君とは、
東日本大震災の直後、大槌町にボランティアに行った時に出会いました✨

同じ歳、ということで意気投合し、
それからずっと仲良しです☺️✨

震災直後は、
「岩手県大槌町の町の復興計画」を
一緒に作り上げ、
町の事業者の方から署名をもらい
国会議員の方に提出したり

これからの町の未来について
共に考え、歩んできました!

三陸の海は、
たくさんのニュースで報じられいるように
温暖化の影響で
危機的な状況です。

「世界三大漁場」

が、なくなりつつあります。

そのために、何か出来ないか?

それは、まず、三陸の海の幸を全国の皆さんに届け、
これからの未来のために

【持続可能】

な漁業を作るお手伝いをすること。

温暖化などで、海藻が生えなくなった海に
藻場を再生する活動をされてる方、

養殖が難しかった「ウニ」の養殖に成功されてる方

海の再生のために、海を守り続けてる方

多くの方たちの想いが実りますよう
微力ながら、
これからも三陸と共に歩んでいきたいと思っています。

一人でも多くの方に、
このECサイトを見て頂けることを
心よりお祈りしています‼️

あの日から、変わらない想い。

共に歩んでいく。

今後とも末永く
三陸を
よろしくお願いいたします‼️

オープニング動画も作りました!
ヒデ君、とっても喜んでくれて、
それが、何より嬉しかった😭😭😭

https://youtu.be/392CP6I1wEk?si=9YasLdKU_TGRGYkW

[河合商店 大槌]
で、検索‼️




著者名:
【可児波起:海辺の部屋CEO】
ラップミュージシャンとしてメジャーデビュー。障がい者の介護職をするラッパー「介護ラッパー」としてフジテレビで2度特集。ビジネス領域では、「デジタルマーケティング」「Webマーケティング」のスペシャリストとして「ナショナルクライアント(東証プライム)企業」で、戦略コンサルタントなどを行う。高速のキャッチアップ、PDCAで、「確実に成果を出し」続けている。
「マーケティングは『愛』である」という、「人の優しさ」を大切にしている

海辺の部屋ホームページ
https://www.umibe.art/


著者名:
【可児有紀子:海辺の部屋CDO】
ファッションデザインスクールを経てアパレル業界へ。パターンなどの基礎を学びながら、独学でWebサイト制作、ECサイト制作などを行う。医療領域で「医療事務」として10年従事。介護職員初任者研修取得、アロマセラピースペシャリストとして、高齢者、障がい者の介護職に従事。デザイン領域ではAdobe系(Photoshop、Illustrator、XD)を駆使し、マーケティングをベースに「UI/UXデザイン」に特化したWebデザイン、グラフィックデザインを生み出す。
大の「猫好き」で、保護猫3匹と暮らし、保護猫ボランティアの支援も行う

海辺の部屋ホームページ
https://www.umibe.art/

いいなと思ったら応援しよう!