
最近悩んでいること/「書く習慣」1ヶ月チャレンジDAY7
最近悩んでいること。
すごくタイムリーな話題で驚いた笑
1カ月くらい前から、体に力が入らなくなった。
とても体がだるくて、気力がない。
この感じは、東京に出てきて1年経たない頃以来。
仕事をがんばってもがんばっても報われず、
なぜかお客さんに怒られる。
何をやっても、よくなることはないと思っていた時。
その時とほんとによく似た感覚。
一生懸命がんばっているのに、結果が出ない。
相手からは、傷つきましたと言われる始末・・
なんで~~~~~??
何も信じられず、すべてがめんどくさくて・・
なんだこれー?と、自分でも理解できない感じ。
まさに無気力状態・・
基本的に前向きな方なので、かなり戸惑った。
このまま、ずーーーっと落ちていくんじゃないかという感覚。
だけど、今日、少し原因が明らかになりました。
原因は、きっと完璧主義。
こんなに頑張ったのに、うまくいかない。認められない。
もうすべてやめたい。
これって、完璧じゃないから思っていたのだと思う。
わたしは昔からゼロか100かという思考の癖がある。
でも、今日、開運アドバイザーの崔燎平さんの話を聞いてハッとした。
私たちは、完璧な親じゃない。未熟者。
だから、できないのが当たり前で、できないことを責める必要はない。
わたしは、どこかで完璧な自分でいないといけないと思っていたのと、
完璧な自分になれると思っていたことに気づいた。
いつも修行中だと思っている。
だから、失敗するのは当たり前くらいに思えばいい。
そう思うと、すごく心が楽になって、びっくりした。
未熟者だから、修行中だし。
修行した分、伸びるしかないじゃん!!
そして、子どもは、親が失敗しても立ち上がる姿を見て、
失敗してもいいんだと思うのだそう。
わたしの中で、とても大きな変換でした。
気づかせてくださった崔さんに感謝。
わたしは未熟者だから、失敗するのは当たり前だし、
伸びるしかない。
完璧じゃなくていい。
完璧じゃない自分を愛そう。