
「Apologize」を使えますか?
こんばんは。
自分の言いたいことが言えないと
すぐムッとするのを直したいと思ったUmiです。
先生だからこそ優しく接してくれていると思いますが、
リアルで人と話す時はそこまで
こちらを慮ってくれるばかりではないので、
自分の非を認めて、
もうちょっと素直にレッスンが受けるようにします。
☆本日の英会話
Did she need to apologize to him?
(彼女は、彼に謝る必要がありましたか)
わたしは、例文の解答を聞く前に
「謝る」という単語が sorry しか思いつかず、
to say sorry だと思いました。正解は、apologize でした。
謝るという意味では、sorryも同じですが、
今回は、apologize を取り上げたいと思います。
apologize は sorry よりもかしこまったニュアンスになります。
よって、ビジネスのシーンなどで使うことができるとのこと。
☆apologize の活用方法
apologize + to + 人
⇨ to の後ろに人を置くことで、誰に対して、
謝罪しているのかが明確に示すことができます。
I apologized to her. (私は彼女に謝った)
apologize + for + 行為(doing)
⇨ for の後ろに行為 (doing) を置くことで、
その行為について謝罪しているのが明確に示すことができます。
I apologized for being late. (私は、遅れたことを謝罪した)
My apologizes.
⇨ すいません、申し訳ないという表現もできます。
自分に非があり、明確に謝罪したい場合などは、
sorry ではなく、 apologize を使って謝った方が
ベターだということがわかりました。
それでは。Have a nice holiday!