3x3.EXE PREMIERを見た
どうも
XXUXです。
今日は休日で、とあるものを観ていました。
それは
3x3.EXE PREMIERです!
ん?何それ?
と思った方に向けて簡単に説明します(と言っても僕も見始めたばかりだけど)
3x3.EXE PREMIERとは、3人制バスケットボールのプロリーグです。
読み方は"スリー・エックス・スリー・エグゼ プレミア"です。
2014年から始まり、今年で10周年です。
国際バスケットボール連盟(FIBA)も公認しています。
このリーグは日本だけでなく、タイ,ニュージーランド,オーストラリア,ベトナムでも行われています。
リーグの仕組みとしてはRound.1からRound.8まで行われて、各ラウンドでグループ予選→決勝トーナメントが行われます。
そしてRound.1〜8の総合成績で上位7チームはPLAYOFFという世界大会に進出します。
ちなみに日本のリーグはJAPAN XEBIOとJAPAN Victoriaの2地区に分かれています。
なのでプレーオフに出るのはそれぞれの地区から7チームなので合計で14チームということです。
で、なんでこの3x3.EXE PREMIERを観ることになったかというと、実はこのリーグには僕の地元 石川県を拠点に活動するチームがいるんです!
それが、ZETHREE ISHIKAWA.EXEです!
ZETHREE ISHIKAWA.EXE(以下:ゼッスリー)は実はこのリーグが設立された初年度から活動している所謂オリジナルチームなんです!
地元のチームがいるならそりゃ応援せざるを得ないでしょ!笑
あとこのリーグはYouTubeで無料配信しているのでちょくちょく見ていました。
そして!今日はRound.8が行われたんですが、その会場が金沢だったんですよ!!
まさか僕の地元でも行われるとは思ってもいませんでした😭
だから発表された時行きたいと思っていたんですが、これ外でやるんですよ(会場による)
今めちゃくちゃ暑いじゃないですか。この気温の中ずっと外にいたら倒れます、、🫠
だから仕方なく今回は家で大人しく見ることにしました。ホントは現地で見たかったけど、
ということで!今回はこの3x3.EXE PREMIERで見たZETHREE ISHIKAWA.EXEの試合について話していきたいと思います。
グループ予選(1グループ3チーム)
21-12 vs 3STORM HIROSHIMA.EXE
この試合はちょっと見れなくて結果だけ見ました。白星スタート。ちなみに3人制バスケは10分で行われ、21点先にとるか10分間で点が多い方が勝ちとなります。
17-8 vs ASUKAYAMA CHERRY BLOSSOMS.EXE
この試合はリアタイしました。開始序盤は相手にリードされていたんですが、徐々にゼッスリーのエンジンがかかってきて軽々と逆転。そのまま波に乗り勝利!予選2勝で決勝トーナメント進出を決めました!
決勝トーナメント
準決勝
19-8 vs MINAKAMI TOWN.EXE
ミナカミは総合順位でゼッスリーより上にいるチームです。しかし、開始早々からゼッスリーの攻撃が爆発します。開始から数分経ってもゼッスリーがミナカミにシュートを許さず0に抑え続けました。そしてゼッスリーはシュートを決めていきます。そのまま危なげなくゼッスリーが地元チームの力を見せ決勝進出です!
決勝
9-21 vs TOKYO DIME.EXE
相手はゼッスリーと同じで設立時から活動しているTOKYO DIME.EXEです。しかも総合順位で2位にいる強豪です。試合は開始からゼッスリーがいきなり2Pを決め先制します。ちなみに3人制バスケは中からのシュートは1P、外からのシュートは2Pです。しかし、TOKYOの攻撃がここから爆発します。名前はわからないんですが、相手の外国人選手が3本連続で2Pを決め一気に逆転します。それからゼッスリーも攻め込みますが中々点を許してもらえません。逆にTOKYOがバンバン点を決めていきます。そのまま突き離され試合終了。ゼッスリーは惜しくもRound.8は2位となりました。
最後に
ということで今回は3人制バスケ 3x3.EXE PREMIERというプロリーグの試合について話してきました。
見た感想としては、やっぱりコートが5人制バスケより小さいので、展開が5人制よりめちゃくちゃ早いです。一瞬も目が離せませんね。
5人制とはまた違った面白さがあります。
そして地元のゼッスリーも決勝まで進むという快進撃を見せてくれました!
特に準決勝はホントにゼッスリー強かったです。上位のミナカミにほぼ何もさせませんでした。
しかし、はやり決勝のTOKYOは強かったですね、、。他のチームとは全然強さが違いました。
でも、地元開催で決勝まで進んだゼッスリーは石川のバスケ熱を上げてくれるきっかけになってくれたのではないでしょうか。
まぁ正直Bリーグよりは知名度はまだまだ低いけど、きっとこれから徐々に知名度を上げていくことでしょう。
バスケファンの皆さんも良かったら是非、5人制バスケだけでなく、3人制バスケの試合もご覧になってみてください!
今日の試合のアーカイブが残っているので載せておきます。
では今回はここまでにします。
ありがとうございました!