見出し画像

テントサウナウェルカムセットを作ってみました

MORZHを購入してテントサウナユーザーとなりましたが、せっかくなので友人を呼んで楽しみたいものです。しかし、いくら気の置けない友人とはいえ、いきなり「テントサウナやらねえか?」と言われても戸惑うでしょう。

サウナに良く行く方でも、「面白そうだけどなんか準備必要?」と、ちょっと構えてしまうかもしれません。そこで、身一つで来てくれても楽しめるよう、ひととおりのものをセットにして揃えてみました。

画像1

名付けて「テントサウナ用ウエルカムセット」です。セット内容はこちら。

画像2

・甚平
・サウナハット
・タオル
・バスタオルポンチョ
・ビーサン(写真外)

です。

野外でのサウナになるため、裸にタオル一丁というわけにはいきません。普通に逮捕です。そこで甚平。そして、頭を熱から保護すると同時に「サウナ入ってる感」を盛り上げるサウナハットです。

なかなか街中の銭湯では被りにくいですもんね。せっかくの機会なので、被って貰って雰囲気を楽しんでもらいましょう。

あとは、タオルにバスタオル。バスタオルは、サーファーの方が着換えの時にも使っているポンチョ風のものにしてみました。これなら水風呂の後、さっと被ってそのまま外気浴用の椅子へ直行してもらえます。

そしてビーチサンダルです。普段履いてる靴でサウナに入るのは、やっぱりちょっと暑苦しいし後が大変です。気軽につっかけてなんやかんやできるビーサンがあると便利です。

これで手ぶらで来ても大丈夫です。入った後に顔に付ける用に乳液を用意しておくとさらにグッド。

全部を用意すると、着換えを入れる用のカゴに丁度収まるくらいです。

週末に、さっそく友人に実験に付き合ってもらい、体験してもらいました。いやあ、最高でした。

自宅の庭なので、施設ではできないような「サウナ室内で炭酸水を飲む」「冷凍みかんを食べる」「ソフトクリームを食べる」等の無茶をしてはしゃぎつつ、楽しく蒸されました。

こういったグッズを考えて用意したり、カスタマイズを楽しめるのも、テントサウナの魅力のひとつですね。


いいなと思ったら応援しよう!