奥田@有料版vol.347:定期vs終身
※本記事はまぐまぐの有料メルマガ「奥田雅也の『無料メルマガでは書けない法人保険営業ネタ』」の記事を個別に販売しております。
お気に入りの記事を個別に購入して頂いても結構ですし、まぐまぐにて1ケ月単位でバックナンバーの購読も可能ですし、購読申込を頂ければ初月は無料で購読が可能です。
詳しくはこちらのページをご確認下さい。
なおこちらのオンラインサロンにご登録を頂ければ、バックナンバーを177号までのプレゼントと全号が閲覧できますので、よろしければチェックしてみて下さい。
< 2022/03/09配信>
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
奥田雅也の
「無料メルマガでは書けない法人保険営業ネタ」
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
奥田@有料版vol.347:定期vs終身
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
いつもお世話になります。
奥田です。
ここ数年、90歳満了の無解約定期保険や
100歳満了の定期保険を法人・個人と合わず
ご提案する機会が増えています。
このくらい保険期間が長い定期保険であれば
終身保険を提案すれば良い様に思いますが、
個人的にはニーズや状況に応じて
長めの定期保険を提案するケースが多いですね・・・
人間はいつか必ず死にますので
一生涯の保障が得られて
契約が継続していれば必ず保険金を
受取ることが出来る終身保険は
ある意味では最強です。
終身保険の場合、
払込期間を短い目に設定すれば
総額払込保険料よりも多い
保険金設定が可能になるケースもあります。
ただご存知のとおり年齢や円建ての場合には、
保険金より総額払込保険料の方が
上回るケースもあります・・・
保険金額>総額払込保険料
となるケースであれば損はしないので、
保険料負担能力がある方にとっては
一生涯の保障が確保出来るという
安心感は絶大です。
特に高齢になっても相続税納税資金や
遺産分割調整資金が必要な
資産家や経営者にとっては重宝されるでしょう。
ですが、終身保険のウィークポイントは
保険金とCV(解約返戻金)の
両取りが出来ないという点です。
具体的に某社の事例で見てみましょう。
ここから先は
¥ 1,100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
記事を読んで「良かった!」「参考になった!」「役に立った!」と思ったらお気持ちを頂けるとウレシイです!