見出し画像

奥田@有料版vol.218:国外財産調書

※本記事はまぐまぐの有料メルマガ「奥田雅也の『無料メルマガでは書けない法人保険営業ネタ』」の記事を個別に販売しております。

お気に入りの記事を個別に購入して頂いても結構ですし、まぐまぐにて購読申込を頂ければ1ケ月は無料で購読が可能です。

詳しくはこちらのページをご確認下さい。


なおこちらのオンラインサロンにご登録を頂ければ、バックナンバーを177号までプレゼントいたしますので、よろしければチェックしてみて下さい。


<2019/09/11配信>

■━━━━━━━━━━━━━━━━■
奥田雅也の
「無料メルマガでは書けない法人保険営業ネタ」
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
奥田@有料版vol.218:国外財産調書
■━━━━━━━━━━━━━━━━■


いつもお世話になります。
奥田です。


先日、法人経営者のお客様より
個人所得税の税務調査について
顧問税理士より連絡があったとの
連絡が入りました。


生命保険を使った各種スキームで
思い当たるフシがあったので、
顧問税理士を交えて調査前に
一度打ち合わせを行いました。


その打ち合わせの席で、
過去の所得税申告書をチェックしたところ
生命保険に関する申告は
適正にされているので問題はなさそうでした。


そこで顧問税理士から
「海外の財産についての状況は
どんな感じですか?」
との質問。


ご存じの通り海外に5,000万円以上の
資産を保有している場合には
税務署に「国外財産調書」を
提出しなければならない制度が
平成26年1月よりスタートしています。


海外に金融資産を持っておられる事は
顧問税理士も把握しており、
その近況を確認されたい様子でした。

ここから先は

1,570字

¥ 550

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

記事を読んで「良かった!」「参考になった!」「役に立った!」と思ったらお気持ちを頂けるとウレシイです!