![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22691219/rectangle_large_type_2_1c6acd79589c628b14bab7eb48eab71e.jpg?width=1200)
奥田@有料版vol.119:認定医療法人制度
※本記事はまぐまぐの有料メルマガ「奥田雅也の『無料メルマガでは書けない法人保険営業ネタ』」の記事を個別に販売しております。
お気に入りの記事を個別に購入して頂いても結構ですし、まぐまぐにて購読申込を頂ければ1ケ月は無料で購読が可能です。
詳しくはこちらのページをご確認下さい。
なおこちらのオンラインサロンにご登録を頂ければ、バックナンバーを177号までプレゼントいたしますので、よろしければチェックしてみて下さい。
<2017/10/11配信>
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
奥田雅也の
「無料メルマガでは書けない法人保険営業ネタ」
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
奥田@有料版vol.119:認定医療法人制度
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
いつもお世話になります。
奥田です。
もうご存知の方も多いと思いますが、
9月29日に厚生労働省より
「持分の定めのない医療法人への移行に関する
計画の認定制度について」
(平成29年9月29日医政支発0929第1号)
が発表されています。
厚生労働省HP
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000181374.pdf
認定医療法人制度の改正については
今年度の税制改正に含まれていたので
ご存じの方も多いと思います。
今回の通達について
詳細を読みましたが、
なかなか興味深い内容となっており、
持分あり医療法人の理事長であれば
聞いておきたいテーマだと
思いますので、
チェックされておかれる事を
オススメいたします。
まずこの「認定医療法人制度」について
確認がてら簡単に解説して参ります。
ここから先は
¥ 550
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
記事を読んで「良かった!」「参考になった!」「役に立った!」と思ったらお気持ちを頂けるとウレシイです!