![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43869570/rectangle_large_type_2_86dfbee3017ed37ac6b4a89d1b83dbb4.jpg?width=1200)
奥田@有料版vol.283:終身保険考
※本記事はまぐまぐの有料メルマガ「奥田雅也の『無料メルマガでは書けない法人保険営業ネタ』」の記事を個別に販売しております。
お気に入りの記事を個別に購入して頂いても結構ですし、まぐまぐにて購読申込を頂ければ1ケ月は無料で購読が可能です。
詳しくはこちらのページをご確認下さい。
なおこちらのオンラインサロンにご登録を頂ければ、バックナンバーを177号までプレゼントいたしますので、よろしければチェックしてみて下さい。
<2020/12/16配信>
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
奥田雅也の
「無料メルマガでは書けない法人保険営業ネタ」
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
奥田@有料版vol.283:終身保険考
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
いつもお世話になります。
奥田です。
最近、終身保険について
いろいろと考えております。
特に外貨建て終身保険を
販売したい某社さんからの
依頼をきっかけに、
結構真剣に考えておりますw
当然ながら終身保険ですから、
一生涯の保障が確保出来る保険で、
人は必ず死にますから、
そういう意味では保険契約が
継続している限りにおいては
いつかは必ず受け取れる保険です。
人はいつ死ぬか分からない
一生涯の保障を確保するという
観点では終身保険は優れていると
思います。
ですが、
終身保険でネックになるのは、
保険料水準と解約返戻金です。
ここから先は
1,610字
¥ 550
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
記事を読んで「良かった!」「参考になった!」「役に立った!」と思ったらお気持ちを頂けるとウレシイです!