見出し画像

担当制について

推しの住むアラバマ州の2つ隣のルイジアナ州で車によるテロ的な事件が起こってしまったとネットニュースで知りました。
アメリカ南部で起こった事はすべて他人事ではないし、推しは高校時代にニューオーリンズの大きなパレードに参加しているので、特に心を痛めるニュースとなりました。

タイトルの『担当制』についてですが、いきなり私程度の人間が「世界平和!」とか大きな事を言っても途方に暮れるだけなので、私は随分前から担当制を設けて、それぞれが自身の担当するごく身近な人たちの安全を祈り、守る事によって、それが大きな幸せへと繋がる…という考えを持つようになりました。
なので私は自身の家族、ごく近しい友人、そして推しや推しのごく近しい人を全力で案じ、幸せを願う事にしています。

結構本気で安全や幸せを願うので、たくさん担当する事はできません…
なので、それまで担当していたけど、疎遠になった事により担当から外れた知人もいたりします。

いや、その人にとっては、私が担当するしないなんて「はい?」って感じでしか無いんですけどね😅

でもどちらかというと私は念が強いタイプなので、その願いはしっかり効力を発揮していると自負しています。
※自己満足の域です

担当から降りた相手の不幸を願う事ももちろんしません。
そんな事したら、自分にしっぺ返しが来ると信じているから。

淡々と担当を降り、現在担当している大事な人たちの幸せや安全は全力で願う。
こんな心意気で、今年も生活していきます。


いいなと思ったら応援しよう!