![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128703350/rectangle_large_type_2_992c0f0ea34e61a27102b9987b8cc31e.jpeg?width=1200)
推し活から派生した新しい趣味
ほんと、何が起きるかわからない!
何度も言うけど、そもそも私がこんなにも沼にはまるなんて想定外だし、しかもSNSの一部でバズったアメリカの大学生を推す事になるなんて。
そこから、昨今流行ってる推し仕様にカスタムしたぬいぐるみ「推しぬい」の感覚で、人形をカスタムしはじめ…
そこで終わりませんでした。
自意識過剰なのかな… 自身の分身も作りたくなってしまったんです😅
SNS上で自身の画像を載せるのは抵抗がある。でも自身の心情を画像込みで発表したい… それを叶えてくれたのが『minime doll』でした。
小さい私って事ですね(笑)
リカちゃんだと華奢な可愛さにあふれてるし、バービーのようなスタイルとは程遠い… それを踏まえて良い塩梅の人形をチョイスしました。
今も根強いファンがいる、タミーちゃんというお人形の妹、ペッパーちゃんです。
タミーちゃんではなくペッパーちゃんを選んだのは、タミーちゃんより少しサイズが小さいので、好都合だったからです😊
全身画像が無いので説明が難しいですが、ファニーフェイスに太めの手足が特徴のとてつもなく可愛く好みのお人形✨
今はアンティークでしか手に入りません。
![](https://assets.st-note.com/img/1706141062015-UJt5HGRI6C.jpg?width=1200)
状態の良いペッパーちゃんだったらカスタムする勇気はありませんでしたが、こちらはジャンク品扱いで小指も欠損して髪の毛もボサボサだった子を安価でお迎えしたものだったので、思いきる事ができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706141344272-IgE4KsTUsR.jpg?width=1200)
カスタム後の画像がクセが強すぎてすみません🤣
ちなみに、ボブヘアのウィッグを作り、お顔をリペイントして、小指欠損部分はパテ盛りしました。
もともと、ファッションドールだとタミーちゃんが好きだな~と思っていたものの、人形というジャンルに足を踏み入れる勇気がありませんでした。
それはこのnoteのどこかでも書いた、小学生の頃リカちゃんの髪の毛をズタズタのボブにカットしてしまい、怒った母親がバザーに出してしまったという私のトラウマ体験から、私はそこに踏み入れる資格は無いと長年思ってきたから。
それが推し活によって見事解き放たれました✨
そして推しドールを経て辿り着いたminime doll。
インスタを見ると、そのジャンルは確立されているようで、特に海外の方々が自身とそっくりなコーディネートやメイクをして画像をアップしている様子が楽しそうで楽しそうで✨
だからって、自分を晒す勇気はやっぱり無い… でも私の承認欲求が黙ってくれない…😅
と、辿り着いたのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1706140638341-m6GE89q6ou.jpg?width=1200)
加工アプリを入れてないので、全体的にうっすらぼかしました。
うん、たったこれだけでも多少年齢は隠せる…かな🤣
そして昨日載せた画像
![](https://assets.st-note.com/img/1706140764501-0keAkeCFF7.jpg?width=1200)
この画像は、直接の知り合いからは「本人かと思った」と言われました(笑)
こんな感じで、推しドールと同様に楽しんでいこうと思っている新しい趣味✨
そうだな…正真正銘のシニア世代になったら(今はそれより少し若いつもり…😅) 顔も出してどんどん発信していきたい。
昨日ニュース番組でチラっと見聞きした、「インスタグランマ」ってやつを目指したいと思います!