見出し画像

「岩手の陶器店のオンラインショップ」2024年12月人気ランキング

岩手県一関市にある梅森陶器店です。
2025年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

2024年は年始から心痛める悲しい災害がありました。
世の中の不安な情勢も続き、当たり前の日々が突然壊れてしまうことを感じた一年でもありました。
2025年は今も心落ち着く日々を取り戻せていない方々に光が差す一年になってくれたらと願わずにはいられません。

それでは毎月恒例の当店EC【2024年12月人気ランキング】を紹介させていただきます。
1月は成人の日、2月のバレンタインデー、3月の歓送迎と新生活などで様々ギフトを検討する季節もやってきます。参考にしていただけたら嬉しいです。

第1位 有田焼 錦瓔珞文 酒グラス

12月は有田焼のとっても素敵な酒グラスが第1位でした。

古代インドにおいて宝石や珠などを紐に通して編み繋いだ装身具がモチーフといわれる【瓔珞文(ようらくもん)】、その美しさをグラスに閉じ込めた気品あふれる酒グラス。
竹の節をイメージした細工部分が心地よく指にフィットします。デザインもさることながら使い心地にもこだわり抜いた形状です。

お酒好きな方へのギフトとしても自信をもってお勧めいたします。

第2位 美濃焼 江戸っ子恐竜 まめ皿

第2位は美濃焼の恐竜のまめ皿。
2024年の1月から発売が開始された江戸っ子恐竜シリーズの豆皿は、1年を通して常にベスト10位に入る大変な人気でした。

日本の伝統的な文様と恐竜がコラボレーション。
古き良き日本の器の様相にたたずむ恐竜たち、これまでなかった新しいデザインは大人も子どもも楽しめる器です。

第3位 五角・七角多久島箸(全7種)樹脂製箸

3位にラインクインしたのは華やかな和柄デザインが豊富な樹脂製のお箸。
新しい年を新しいお箸でという方が結構多くて、当店では毎年12月~1月は特にお箸の注文が多いシーズンになります。
オシャレな考え方だなぁと感心してしまします。

上品な和柄にツヤ仕上げ、持ちやすいくびれが特徴の五角・七角の多久島箸。
樹脂製のお箸は木製箸と違い、中に液体や油がしみこまないのでつけ置き洗いもOK。忙しい朝の強い味方です。食洗器対応なのもうれしいところ。

第4位 美濃焼 祥瑞竜 長角皿

第4位は江戸っ子恐竜シリーズの長角皿。

かわいい恐竜ちゃんから吐き出されるのは祥瑞模様。
めでたいことの兆しを意味する祥瑞(しょんずい)。新しい年を迎えるこの季節、ちょっと冒険してこんな器を使ってみるのもいいかもしれませんね。

第5位 美濃焼 プロレスマグ

プロレスファンにはきっと突き刺さっちゃうインパクト充分なプロレスマグが第5位。
謎の覆面レスラーがマグ表裏に渡って華麗な技を繰り出します。
内側には容量がわかるリングロープがデザイン。ニヤリとしちゃう遊び心もgood!
クリスマスギフトのご注文が多かったように感じます。

第6位~第10位

6位から10位までも順番に掲載させていただきます。

第6位 美濃焼 雪だるま酒器セット

第7位 有田焼 錦瓔珞文 小皿

第8位 有田焼 くだもの 菓子皿

第9位 美濃焼 千段十草 深皿

第10位 美濃焼 レトロ喫茶 マグカップ

2024年12月の人気ランキングは以上になります。

岩手の小さな陶器店のオンラインショップ、月間人気ランキングをまとめてみましたが、人気のために売り切れてしまっていたり、入荷が少ないために上位に入らない器もあります。
あくまで当店独自のランキングとして参考にしていただけたら嬉しいです。

noteでやってみたいこと

このnoteではこんな感じで岩手の陶器店の日常やイベント、商品のご紹介に加えて、SNS運営やECサイト運営なんかについても実体験をベースにゆるーく投稿していきたいと思っています。

もしもSNSやECについて「こんなこと知りたい」などリクエストいただければ、「絶対記事にします」とお約束はできませんが検討・挑戦はしてみたいと思います笑。
応援いただけるとやる気もでるのでよかったら「フォロー」や「スキ」をお願いします。

InstagramやTwitterなど各種SNSでは、陶器屋の日常や商品についてご紹介させていただいておりますので、よろしければフォロー宜しくお願いします。

梅森陶器店 公式Instagramはこちらから

梅森陶器店 公式Twitterはこちらから


いいなと思ったら応援しよう!