
『久しぶりの伊豆多賀2023』
この駅に降り立つのは二度目だ。
夏の緑に覆われた山の中腹にこの無人駅はある。
質素な木作りの駅舎がなんとも
ローカルな旅気分をくすぐってくれる。
JR伊東線『伊豆多賀駅』
久しぶりだな。
前回来たときも夏休みが終わり、
九月に入った同じころだった。
あの時は我が家のチビ犬「はなchan」も
元気に同行していた。
そのはなchanも虹を渡って数年が過ぎた。
だから、
今回はよしえさんとのふたり旅だ。
しかも結婚42周年記念日にも当たる。
もう一つ、
九月になって来たのには理由がある。
この小さな温泉地も浜辺があるので
夏休みの八月は家族づれやカップルで
相当な賑わいだと聞いている。
それが九月に入ったとたんに
静かな温泉地へと一変する。
だから、
人混みを避けて山あいの、
そして海のある温泉宿。
そう、だから
のんびりしたくてここへ来た。

駅前の階段を降り
急な坂道を降り始めると
すぐ眼下に海が見えてくる。
この温泉地は熱海の南はずれにある。
今日も期待通りの
のんびりとした空気が流れている。
JRの駅なのだが伊豆急行も乗り入れているので
何となくスマートな感じがするのは気のせいだろうか。

9月に入って大半の宿は休業に入っている。
そんな中で、
ベランダから海を見渡せる宿に予約を入れておいた。
ここでちょっと遅めの夏休みを
過ごそうと思う。
着いたのはちょうど昼頃だ。
家からは2時間とかからない。
静岡県ではあるがごく近場の温泉だ。
今回は3日ほどの短い滞在だが
事前の天気予報では大雨注意報が出ていた。
「ま、なんとかなるだろう」
来てみれば夏真っ盛りのいい天気だった。
相変わらずお天気女と男は強力なパワーだな。
初日のランチは隣町「網代(ajiro)」近くの
イタリアンにした。
2kmくらいを海沿いにぶらぶら歩いた。
ローマ出身のやたらと明るいイタリア人シェフが
料理を作ってくれる。
「これが息子です」
自慢なんだろうな、
可愛らしい男の子の写ったうちわを見せてくれた。

この店はヨットハーバーの中にあるので
クラブハウスのようでなかなかオシャレな感じかする。
湾の向こうには
これから我々が滞在する宿も見える。

宿は海辺に面してる。
海辺と言ってもほんの小さな海岸があるだけだ。
しかし、名前は『長浜海岸』という。
宿は温泉ホテルなので風呂はデカい、
そして、夕食も豪華絢爛だ。
量も多いしなかなか美味いので食い切るのに必死になる。
こりゃ、きっと太るな。

投宿のホテルはランチがないので
滞在2日目は蕎麦処『多賀』にした。
前回も来ているが古民家を移築したという
立派な店構えの蕎麦屋だ。

まだ11時を回ったところだが
まずはルービーとそばがき。
そばがきは大好きで
どこでも注文するのだが
どの店も個性があってそれぞれに美味い。
ここ『多賀』のは香りも高くしっとりとして
高級感の漂う蕎麦がきだ。
グツグツと沸騰した土鍋に入って登場する。
だから、アッチッチな蕎麦がきなのだ。
美味い。

蕎麦は二八だろうか。
蕎麦がきから思うと特別な感じはない。
普通に美味い。

海岸は犬を散歩してる人がいるが閑散としている。
のどかな海の町という感じだ。
天気も良いので僕らものんびりと過ごせる。

部屋の正面から朝日が登るから
早起きして「見よう」とよしえさんが言う。
日の出は朝5時半だ。あははは
で、見た。

確かに神々しく輝く日の出だ。
ベランダに吹く浜からの風が心地いい。
ああ、リゾートだなあ。
そんな感じにしてくれる朝だ。
この町の湯は塩辛い。
熱海(atami)もそうだがここも塩の味がすごい。
熱い海の湯だ。
やたらと健康に良さげな気がする。
海のミネラルたっぷりなのだから。

明日はいよいよ帰途につく。
ちょっと散歩がてら遠回りして
網代でランチをしようと思う。
などと言いながらまだ飲んでいる。
毎晩が宴会だな。
そんなことでエーンかい。

今日ものんびりやってます。
じゃあ、
またエアジンで会いましょう。
打ち上げのお土産は何がいいのかなあ。
やっぱりイカメンチかなあ。
うめ。
2023.9.5.

・・・・・・・・
エアジンの9月10月。
shezoo『七つの月2023』
https://www.facebook.com/events/595331109377980/595333252711099/


10月『横浜国際なんでも音楽祭2023<秋>』
https://www.facebook.com/groups/726816972588563

<お願い>
一応、読み終わったらイイね❤️を押して下さいな。
また、アップする気になりますから?
うめ。2023