
かまくら散歩2023春
パリから帰国中のソプラノ歌手・美ちゃんこと
高橋美千子さんたちと鎌倉を歩き回ってきました。
メンバーは美ちゃん、綾部さん、いよながさん、
よしえさんと俺の5人だ。
待ち合わせの昼12時に全員が鎌倉駅前に集まった。
天気は明るい曇天。写真日和だ。
さあて、出発〜〜〜〜!!!
まずはランチ。
目指すは製麺所直営のラーメン店『いまむら』。
下馬(geba)の交差点のそばに店はある。
ここの特徴は味もいいのだが
なんと、麺が選べる(!!)ので楽しい店なのだ。

美ちゃんも同行の男2人も「行ったことがない」
ということなので紹介がてら向かった。
下馬の交差点を右に江ノ電の踏切方面に曲がり
数軒目が目指す店だ。
のれんが新しくなっている。
新調したのだな。引き戸をガラガラと開けて
店内に入った。
昼飯時なのに丁度、5人分の席はある。
ラッキーなどと思って店内をよく見ると
内装も変わってる。
「あれ?」
よしえさんが「隣の店だったかも」
と言って外へ出てチェックをしてすぐ戻ってきた。
「やっぱりここよ」
店が変わっていたのだ。
「前のお店は製麺所が廃業したので
この場所の店も去年閉めてしまったのです」
なので昨年の5月からこの店を開店した。
と、店の人がいう。
「ありゃまそうなのか」
でも、店の雰囲気も良いし
メニューにあるラーメンの写真も美味そうだし。
「ここにしようか」
一同賛成!!
ってんでこの新しい店でのランチタイムとなった。


まずはビールで乾杯だ。
そして、俺は季節の和風ダシのラーメン「菜花とあさり」を、
みんなはやはり和風ダシの「白たまり麺」を注文した。
うんうん、美味いじゃんね。
まずはランチ大成功!!
さあて、
鎌倉観光といえば外せないのが八幡様と大仏だ。
今日は月曜日だというのにやけに人出が多い。
外国人もやたらと多い。
そうか、
今、鎌倉は桜が見頃だからだな。
鎌倉で桜見物ってことか。
優雅でよろしい!!
俺たちはラーメンランチを終えて
下馬から段葛(DanKazura)へ向かうことにした。
そうだ、
途中には鎌倉野菜などを直売してる市場がある。
ディープな鎌倉だ。
ちょっと覗きましょうね。


ワイワイしながら野菜とか干物とかの買い物をして
さあ、八幡さまに向かった。
段葛のまだ若い桜も流石の見頃になっている。
そう、桜のトンネルが出来上がっていたのだ。

この桜並木は600mほどもあるそうだ。
でも、見物しながらのんびり歩くには丁度いい距離だな。

同行の3人は
「久しぶりの鎌倉だ」という。
今日は長谷(Hase)で花粉症の薬を買うのも目的の一つなのだ。
そのついでに鎌倉散歩を楽しもうってことなのだ。
八幡さまは相変わらずの人気で本当に外国人の観光客も多い。
境内には屋台もたくさん出ていて
賑やかなアジアの風景を作っていた。
とりあえず舞殿(MaiDen)で記念写真をパチリ。
ここは源義経の妻・静御前が舞った舞台として名所にもなっている。

今日はこのあと体力を保存して長谷まで歩くので
八幡様の大階段は登らなかった。
そのかわり
源平池の辺(Hoto)りでのんびりしてから
小町通りに向かった。


美ちゃんはすっかり小学生のようになっていた。
ま、みんなも子供のように一日中にこにこしていたが。


小町通りは思った通りの賑やかさだった。
「これは原宿ね」
美ちゃんがそう言って笑った。
本当に歩きにくいほどの混雑さだった。
(写真は無い。w)
途中から小町通りを避けて横須賀線の線路を渡り
扇が谷のほうに回った。
流石に裏駅はのんびりと地元民が歩いてるだけだ。
鎌倉に来たな。
そんな気分にさせてくれる。
いつの頃からだろうか
あの御成通りが今やすっかりお洒落な通りに変身している。
小洒落た小さなブティックや可愛らしいカフェが並んでいる。
そんな御成通りが終わったところが
長谷観音や大仏への道となる長谷駅前通りの始まりだ。
この角にある八百屋を右に曲がって歩く。
目指すのは「吉野十全堂薬局」と「露座の大仏」だ。
実は
この薬局で調合してくれる薬が花粉症の知人や
ミュージシャンたちに好評なのだ。
だから、
今回も美ちゃんと綾部さんが買いたいと言うので
事前に電話をして調合しておいてもらった。
二千円ほどでシーズンの花粉症が楽になる。
と、知人たちは言う。
だったら、安いよね。
で、いよいよ大仏だ。
外国の観光客の数がすごい。
もう、境内はジンガイだらけだ。
美ちゃんはやっぱり小学生みたいに
子供の頃以来だという大仏を観て
大はしゃぎだ。

みんなで大仏の裏に回ってまた大笑いが止まらない。
背中の窓もすごいけど背中の肉もすごい。
そんなことで我々は盛り上がっている。
ビールの酔いなどとっくに醒めてるはずなのに。

たっぷり歩いてたっぷり鎌倉見物もしたのに
まだまだ元気だ。
が、流石にちょいと休憩をした。
アイス休憩だ。

美ちゃんはコーヒーフロート。
よしえさんはアイス。
俺たち男組はコーヒー。
さあ、まだこれからだぞい。

ここからは江ノ電に乗って藤沢での夕食に向かう。
乗車駅は「長谷(Hase)」だ。
今回は時間の都合で予定してた長谷観音はパスした。
あちこちではしゃぎ過ぎて
夕食の店に予約した時間が迫ってきたからだ。

江ノ電は鎌倉市内を抜けてから
突然、海沿いをトコトコと走る。
江ノ電ファンが写真を撮りたがる瞬間だ。
俺は別に江ノ電ファンではないのだが
一応、撮った。
向こうに見えるのが江ノ島。
藤沢市だ。
鎌倉から藤沢へ行くのにはこんな手もある。
江ノ電「江ノ島駅」で途中下車して
小田急「片瀬江ノ島駅」まで
海風を頬に受けながらぶらぶらと歩くのだ。
これが夕刻だとまた良いのだよ。
今日は店の予約をしてしまったので
途中下車せず江ノ電で藤沢に向かった。
楽しい時間はあっという間に。。。
これは北沢直ちゃんの決めセリフだが
今日は本当にあっという間に時間が過ぎて行った。
とは言っても1万7千歩も歩いたのだ。
約12kmだぜ。
みんな元気だったなあ。
藤沢の「マンボー○」で魚を食いながら酒で乾杯をした。
ただ、予約してたのに用意してくれた席が
「あんまり」だったのが残念過ぎた。
次回、予約する時は確認が必要だな。
キシナの名前でも出してみようかな。
ま、そんなことより
みんなのスマホ歩数計をチェックしたら
綾部さんが一番歩数が多い。
「綾部さんは小股なんだね」
と言ってまた大笑いした。
楽しい1日だったな。
やっぱり俺たちには
こんな日が必要だよね。
じゃあ、
またみんなで遊ぼうね。
次はあなたもね
うめ。2023,3,27
