
『 にんにくレモン蜂蜜漬けを作ってみた 』
自然農法のレモンを貰ったので
風邪予防に蜂蜜漬けを作ってみた。
にんにくをプラスするともっといいぞ。
ネットではそうも言うので
エアジンの近くにある
青森県のアンテナショップで
田子(tacco)のにんにくを買ってきた。
このアンテナショップは
地下鉄関内駅の地下街『マリナード』に
2年ほど前にオープンした店だ。
東北弁のおばちゃんとおっちゃんが
交代で店を仕切っている。
俺も少し顔馴染みになったらしく
何か買うと必ずおまけをしてくれる。
「定価でいいよ」
というのだが。
値引きしてくれた挙句、
せんべいまでくれたりするから
いつも恐縮してしまう。
そこでは高級な田子のニンニクが
リーズナブルな値段で買えるのだ。
昨日は天気も良かったので
たっぷりと秋の鎌倉を楽しんできた。

今日は天気が一転。
朝からしっかりと冬仕様になっている。
まあ、12月なのでこれが普通なのだろうが
寒い。
もう、白馬八方尾根や
みつまたかぐらスキー場なども
続々とオープンしている。
いよいよスキーシーズンが始まったのだ。

だから、
今シーズンも元気にスキーができるように
レモンにんにくで強靭な体づくりを!!
と思いたったのだ。
蜂蜜は『国産』の純粋がオススメです。
とネットで言う人もいる。
さらりとしていて甘みが日本人好みだという。
我が家にある蜂蜜をチェックしてみたら
ドイツ、アルゼンチン、リトアニア、カナダなどだったので、
少し高いのが難だが国産純粋というのを買ってみた。

ちょいと舐めてみたら
確かにさらりとしている。
海外とは水分基準が違うらしい。
確かに甘さも程よく上品な味だ。
今まで国産だからとか考えたことがなかっただけに
ちょっとした驚きだ。
さて、
にんにくとレモンを刻むのだ。
「私がやるよ」
と、よしえさんがレモンを重曹で洗い出した。
漬けるための瓶は昨夜すでに煮沸しておいた。
ニンニクを刻むといい匂いが台所中に広がる。
もうこれだけで元気になった気がしてくる。

そして、次はレモンだ。
このレモンは千葉のMr.HNDさんからのプレゼントだ。
見た目の無骨さが自然農法を物語っている。
一つは全く種子のないレモンだ。
これは偶然なんだろうか、
それともそういう品種なのだろうか。
種子がないとレモンっぽくなくてヘンな感じだ。

これら2つを微塵切りにするのだが
これまたレモンの香りが
台所いっぱいに広がって気分が良い。
これを瓶に
レモン、ニンニク、蜂蜜、
レモン、ニンニク、蜂蜜、
とサンドイッチ状態に瓶詰めしてゆく。
ま、作業としては簡単なものだ。
よしえさんがやってるのだが。
そして、めでたく終了。

これを時々瓶を揺すりながら
廊下に7日間ほど放置すると食べ頃になるそうだ。
そのままスプーンで食べたり
お湯で薄めて飲んだりするといいらしい。
ただし、
生のニンニク入りだからなあ。
いくら蜂蜜漬けとはいえ味はどうなんだろうか。
朝一番に食え。
と言うけどどうなのかなあ?
ま、一週間後を楽しみに待つとしよう。
今日は本当に寒い。
玄関の温度計を見に行ったら11°Cだ。
ま、ドイツなどの冬から思えばまだまだだが、
やはり急に寒くなった。
いよいよ日本も本格的な冬だな。
今いる部屋の温度は25℃なので
ルービーなど飲みながら快適に
これを書いている。
さて、
明日までエアジンは休みだ。
コロナ以来、
平日の月火水を三連休にしている。
だから今日の火曜日は一番ノンビリできる日だ。
あとで
借りてきたビデオを観ようと思う。
黒澤明監督の『赤ひげ』だ。
ネットでMr.Leeさんが
「今こそ見てほしい映画だ」
と言っていたので気になって借りてきた。
むろん昔に観たはずだが再度観ることにする。
3時間ほどの大作だからな。
たっぷりと時間のある今日は最適だ。
エアジンの事務仕事もあるのだが
今日はゆっくりと過ごすことにする。
じゃあ、またです
うめ。
5th Dez.2023
・・・・・・・・・・
横浜エアジンLiveスケジュール2023/24
http://umemotomusica.jugem.jp
