
『関内わかなで鰻を食ってきた2024』
このところ家でパスタばかり作って食っていたので、
今日は昼から新企画の始まったエアジンに顔を出し、
ついでに外食ランチをすることにした。
ま、
うなぎの名店はあちこちにあるだろうが
横浜の関内にも名店がある。
どちらも明治時代の創業だ。
『わかな』と『八十八(やそはち)』
もっとも八十八は昔、エアジンの近所にあったのだが
現在は伊勢佐木町から野毛に抜ける吉田町に移転している。
この二軒が関内の名店と言われる鰻屋だ。
ま、巨人×阪神みたいなものだろうか。
いや、ベイスターズ×ヤクルトだろうか。
最近は知らないが俺らの世代は
「おい、お前はどっちよ」
そんな踏み絵のような会話もよく出た。


で、久しぶりに『わかな』に行ってきた。
そう、俺はわかな派だからな。笑
実は先日も横浜橋で鰻を食ったのだが
今日は俺のハレの日ということでまた食った。
カレーか天ぷらかフレンチか迷ったが
結局、鰻になった。
この店は午後の休みのない通し営業なのだが
いつも程よく混んでいる。
最近、俺も歳なんだろうか
うな重は量が多くて食い切ると腹がパンパンになって困る。
だが、この『わかな』にはうな丼があるのだ。
これだけの老舗に丼物があるのも不思議だが
他のテーブルを見渡すとちらほらと
年寄り夫婦も丼を食べながらニコニコとしている。
そうだな、
ここにはおじいちゃんやおばあちゃんに連れられて
チビの頃から通っている常連たちがいて
彼らが年を取ってくると食が細くなるので
少し少量のうな丼を出すようになったに違いない。
まずはルービーと漬物だ。
よしえさんは最近、
家で糠(ぬか)漬けを始めたので
老舗の漬物をチェックしたいというので注文した。

もう夏が近い時期の白菜漬けは大変だろうな。
俺もこの漬物を摘みながら
うな丼を注文した。
よしえさんは何と親子丼を頼んだ。
彼女の親子丼好きは知ってるが
鰻屋で親子丼だぜ。いいのか?
ま、お品書きにあるのだからな。いいのか。
出来上がってきた親子丼をちょとつまんだが美味い。
ほぼ同時にうな丼も来た。
どちらも元気な年寄り向きなんだろうか
結構な盛りではあった。

横浜のうなぎは東京と同じで
蒸し焼きなのでふっくらとしている。
うん、やっぱり『わかな』は相変わらず美味いな。
久しぶりの『わかな』で満足な食事を終えて外に出ると
相変わらず天気が良い。
今日はエアジンで新たな企画が始まったので
応援とチェックを兼ねて関内まで来た。

途中で鰻に行ってしまったが
戻ってきて最後まで様子を見届けてから
記念写真をパチリ。
お疲れさま!!
いよいよ始まりました。
エアジン55周年記念企画でもあります。
皆が帰った後、
明日のライブ「渋さ」のセッティングをして店を閉めた。
さてと、ということで
ぶらぶらと伊勢佐木町を少し歩くことにした。
途中、KAILDIで買い物などし、
一つ先の地下鉄「伊勢佐木長者町」で
地下鉄に乗り込み帰路についた。
5月は俺の誕生月なのだが
ドイツでは「麗(うるわ)しき五月」と言われ
ハイネの詩にシューマンが曲を付けたりしている。
https://www.youtube.com/watch?v=bMkIi-2DdAY
長かった冬から解放され草木や鳥たちが賑やかになる。
恋人同士も愛を育み6月のジューンブライトへとなる。
ま、日本では6月は梅雨なのでイマイチだが
ヨーロッパでは盛り上がる季節なのだ。
そんな麗(うるわ)しき5月にエアジンでは恒例の
『横浜国際なんでも音楽祭2024春』が開催されている。
これがプログラムだ。
https://www.facebook.com/events/1511877803083102/1511877813083101/
明日は国際的にも名声の高い
『渋さ知らズ・オーケストラ』からの中心メンバーによるライブだ。
しかも、
特別ゲストにドキュメント映画『渋さ知らズ』で大変な役割を全うした
チャンこと佐々木彩子(歌)が久々のエアジン登場だ。
これは立ち合わなくてはいけないよな。
ってんで、
今日の俺はこれから家でタイカレーなど食いながら
のんびりしようと思っている。

ではでは、
お酒もごちそうさま〜〜〜!!!

お花もありがとう!!!
食卓に飾りました。
うめ。 2024.5.14

横浜エアジン情報2024
AIREGIN yokohama
Home page
https://www.airegin.yokohama
Facebook
https://www.facebook.com/aireginda/
ライブ全編の配信(Live stream / shop)
申し込みはこちらから。『横浜エアジン商店 』
https://umemotomusica.stores.jp