![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103458063/rectangle_large_type_2_b8f3d3d17009876f059e7447258d915c.jpeg?width=1200)
『ぐるりTOKiO 2023』19th April
そんな訳で、今日も行ってきた。
上の写真は渋谷ハチ公広場だ。
渋谷へ来た目的の一つは
荒谷良一写真展を観るためだ。
先週は休館とは知らずにギャラリーのある
西麻布まで行ってしまったので、
今日はしっかりと確認して出かけてきた。
しかも、
夜の西荻窪でのライブまでも
予定に組んでの出発だった。
先ずは我が家から小田急に乗り
中央林間で田園都市線に乗り換えて
東京渋谷を目指す。
そう、
渋谷でランチをするつもりだからだ。
『長崎飯店』
道玄坂の都市開発でその波を受けて
246沿いに移転して昨日新規オープンしたのだ。
「味が変わってないと良いけどな」
そんなことをタイコの岡部ッチが先日の
NorikoSUZUKI率いるクンデラConcertの時に言っていた。
そうだな、
確かにあのボロい店の感じが風情だったのだよな。
などとも思いながら店に行ったら
なんと、長蛇の列だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681915924982-BL763UD65k.jpg?width=1200)
時計を見ると2時に近い。
ランチは2時半までと店先に書いてある。
ダメだなこりゃ。
ってんでカレー屋に行くことにした。
渋谷はカレーの激戦区でもあるのだ。
で、キョロキョロ歩いていたら
あら、懐かしや。
『壁の穴』だ。
そうだなあ、
桐朋の学生時代もN響のトラなどの時には
よく食べに来たなあ。
あの頃はNHKのそばにあって
カウンターだけの小さな店だった。
そうか、
久しぶりにここにするか。
「お一人ですか」
「ええ、」
道路の見えるカウンター席に案内された。
「タラコスパゲッティーとビールを」
そう注文してから
あの頃のことが思い出される。
もう、数十年も昔のことだ。
この店に来たらタラコスパだよな。
初めて食った時は衝撃だったなあ。
タラコとイカとかがあるといいんだがと思い
メニューを見たが、ウニとイカ、
タラコと納豆とイカなどしかない。
これじゃあ、ダメだなぁ。
やっぱ、タラコスパにするか。
![](https://assets.st-note.com/img/1681915996989-of6YOy5NzO.jpg?width=1200)
懐かしい壁の穴のタラスパは
ちょっとパサパサしていた。
こんなもんだったかも知れないな。
なんとなく感傷にふけりながらフォークを回した。
あとで思えばイカを入れて貰えるか聞けばよかった。
渋谷からは都バスでギャラリーに向かった。
南青山七丁目で下車。
そこから徒歩で数分だ。
「あ、ありがとうございます!!!」
元気なデカい声で荒谷が迎えてくれた。
俺にとっても荒谷の懐かしい写真が飾られている。
「新しく焼き直したんです」
荒谷はひどく嬉しそうだ。
お客さんも何人か居て質問攻めにあっている。
なかなかいい写真たちだ。
サンデー毎日の表紙も担当してたんだな。
有名女優達がニッコリと微笑んでる。
写真家っていいなあ。
と、ちょっと思った。
みわさん用に頼まれた写真集に
サインをしてもらってギャラリーを後にした。
まだ4時にもなっていない。
![](https://assets.st-note.com/img/1681916165127-onWF4QxIiB.jpg?width=1200)
ランチで振られた『長崎飯店』の夜の部は5時からだ。
ここからバスに乗ると10分ほどで渋谷に着いてしまう。
う〜ん、歩くか。
渋谷に着いてもまだ4時を回ったばかりだった。
仕方がない。
先日も行ったのだがヒカリエや
東横のれん街など見ながら時間を潰して
5時前に長崎飯店に行ってみた。
やった、
開店10分前だが一人しか並んでいない。
よし、10分なら並んでもいいだろ。
その直後だった、
一気に列が出来たのは。
![](https://assets.st-note.com/img/1681916327781-xuMwNwpxjW.jpg?width=1200)
流石に綺麗だった。
円卓も椅子もピカピカだ。
横浜中華街のどこかの新しい店に来たような感じだ。
あの『長崎飯店』はもう消えたんだなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681920971887-d6wgHAHujI.jpg?width=1200)
長崎ちゃんぽんを注文した。
味は変わらない気はするが確かに気分が違う。
新鮮でいいのだがやはりあの店の味わいは出ないな。
新たな出発ってことだろうか。
次に来た時はレバニラにしとこうかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1681921010127-p0yVNnigYZ.jpg?width=1200)
さあ、
次は今日の大きな目的のひとつ。
西荻のCLOP CLOPでのライブだ。
サトケンことベースの佐藤研二ライブを聴きに行くのだ。
彼は今度の7月に開催するエアジン・夏バッハ祭りに出演してもらうのだ。
バッハのチェロ組曲をベースで弾いて聴かせるという。
だから、挨拶と偵察に西荻までやって来た。
![](https://assets.st-note.com/img/1681917390171-eG0NL4xDu5.jpg?width=1200)
思った通り気さくな人柄だった。
なるほど、こういう音なんだな。
少しエアジンでのLIVEイメージが湧いてきた。
CLOP CLOPに来たのは2度目だ。
今日はマスターのタカさんとも挨拶が出来たので
収穫多しだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681921044544-fPWKifdRmo.jpg?width=1200)
さてさて、
これで今日は帰宅の途に着く。
東京は人が多い。
特に電車は満員状態だ。
これって何とかしないとダメじゃないのか。
同じ時間に行動しすぎだよな。
昔、トロントに行った時に聞いた話だが。
あの街はオフィスなどを一日3交代で回し使いしてるらしい。
一つのオフィスを3つの会社で8時間づつシェアしてるのだ。
世界を相手なら時差もあるから都合が良いらしい。
東京も少し考えた方が良いかも。
などと余計なことを思いながら帰ってきた。
さ、明日はリコさんとのんびりランチをしてから
3日振りのエアジンだ。
楽しい東京ぶらりの一日でした。
うめ。2023.4.19
※Topの写真はハチ公前広場。
![](https://assets.st-note.com/img/1681918122978-I5i9Cw3YD2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681920553178-mE0up62HgZ.jpg?width=1200)