![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107852331/rectangle_large_type_2_e84d8d9e979298a67f95b8e3f320c7e1.jpeg?width=1200)
『芹ヶ沢陶房の納豆碗と真竹の季節が来た2023』
埼玉県のほぼ中央に越生という所がある。
「おごせ」と読む。
梅やゆずの生産が盛んな所らしい。
らしい、
というのはまだ行ったことがないからだ。
その越生で窯を開いている陶芸家の友人がいる。
石川真理さんという。
その真理さんから先日、納豆碗を買った。
![](https://assets.st-note.com/img/1686374805459-m3mzu3wpZk.jpg?width=1200)
納豆のための碗だ。
もちろん、珍しいというほかない。
納豆などというのもは適当なものに移して
適当にぐりぐりとかき回して粘りがでたら
炊き立ての飯にかけて食うだけのことだが
真理さんは違う。
そのぐりぐりする碗を作るために
轆轤(ろくろ)を回したのだ。
釉薬は青白磁。
手作りならではの味わいのある碗が出来上がった。
今日も薬味と一緒にその碗でぐりぐりして
その碗のまま食った。
何だか
俺もこだわっている感がして
そこぶる気分がいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1686375362583-kU9ZqKmHFb.jpg?width=1200)
やはり手にたっぷりと暖かさを感じる陶器と
さっぱりと爽やかな磁器とは味わいが違う。
ま、コンセプトが違うのだから当然ではあるが。
ラーメンなどは磁器のような
サッパリした丼が似合いそうだな
陶器は力強い土の味わいを
どうだ!!と言わんばかりに出している。
そこが一番の魅力でもある。
だから、
ヨーロッパ人たちも憧れる日本の芸術なのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1686376216493-G0q5370s56.jpg?width=1200)
その越生(ogose)には
カメラマンの南さんが経営する『山猫軒』がある。
ギャラリィ&カフェということだが、
定期的にライブも開催している。
![](https://assets.st-note.com/img/1686376855244-JEgCL1k9Ix.jpg?width=1200)
この『山猫軒』にも行かねば、
そう思いながらいまだに行ってない。
「え〜っ?まだ行ってなかったのぉ?」
などと誰かに言われる前に行かなくては。
![](https://assets.st-note.com/img/1686377063814-Bwd1XM5Jcc.jpg?width=1200)
その陶芸家・石川真理さんが
昨日エアジンを訪ねてくれた。
予約しておいた”狭山茶”と
真理さんと住む町、人を
マットでキレイな写真と暖かい文章で紹介する
本を届けてくれたのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1686377661279-GSpDnwl9Cc.jpg?width=1200)
ほんの数日前に梅雨入り宣言が出た。
ま、今更ながら天気予報のハズレには
驚きもしないが今日、雨は降っていない。
しかし、この季節になると
『真竹』が出回ることになる。
ほんのちょっとの期間だ。
昨日、馴染みの農家から手に入れてきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1686377970304-l2sHBFoMor.jpg?width=1200)
30センチほどの大きさだ。
ほんの少しの苦味がある。
これがまたいいのだ。
昔はこの真竹の皮でおにぎりを包んだそうだ。
ああ、そんなおにぎりを食ってみたいなあ。
今では贅沢な話だ。
昨日、よしえさんが
灰汁を抜いたり剥いたり切ったり茹でたり
と手際良く仕込んでおいたので
今日、食える。
今夜のライブ打ち上げ用にも
ちゃんとエアジンに持ってゆくのでみんなで食おうぜい。
美味いぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1686378252895-rGbnyLNmaf.jpg?width=1200)
日本酒にタリピツの贅沢な味だ。
ジンガイにはちょっと良さが分からないかもなあ。
今夜のふたりはイカレポンチのジンガイみたいに見えるが
実はポンニチなので真竹の良さがわかるはずだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1686378457217-bmOSEWlNEU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686378278321-p5GlrAYF0l.jpg?width=1200)
さあ、
いよいよ夏に向かってまっしぐらだ。
エアジンのライブや配信も新しい段階に入ってゆく。
人生はチャレンジですからねえ。
やりたいこといっぱいあるからねえ。
振り返ってる暇なんぞないぜい。
じゃあ、
またエアジンで会いましょう!!!
うめ。2023.6.10
![](https://assets.st-note.com/img/1686378797170-klrCXAuPoQ.jpg?width=1200)
石川真理FB
https://www.facebook.com/profile.php?id=100013648633204
横浜エアジン公式HP
https://www.airegin.yokohama
![](https://assets.st-note.com/img/1686378936805-gNii5Cr2NH.png?width=1200)
LIVE配信『横浜エアジン商店』
https://umemotomusica.stores.jp
https://www.youtube.com/watch?v=jHqDpLVUiYc&t=4s