![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90541506/rectangle_large_type_2_e4fedae8afce1db0c4dff25bc5897d59.jpeg?width=1200)
『カレー蕎麦2022』
さっき、
湘南台の駅なかにある箱根そばで
カレー蕎麦を食ってきた。
このところ良くカレーを食っているんだが
やはり寒い日が続いているからだろうか。
寒い季節に暖かいカレーは良く似合う。
で、箱根そばのカレーだ。
ずいぶん前に食った時は
「何なんだこれは」と驚いたものだ。
美味くも何ともなかったからだ。
それなのにまた食ってきた。
ひと口食ったら案の定、
大して美味くもない。
そうか、これは
かけそばにお玉一杯のカレーを
かけまわしただけのことだから、
要するにカレー風味のかけそばなのだ。
食ってるうちにだんだん謎が解けてきた。
カレー風味の「かけそば」を食いながら
「これはカレーじゃないじゃん」
とか言われても店としては困るだろう。
そう、蕎麦なのだから。
箱根そばはあくまで蕎麦屋なのだ。
そこを勘違いすると
「何なんだ、この店は」
に、なってしまう。
気をつけるのは客の側だ。
カレーを食いたいのならカレー屋に行かなければならない。
ま、当たり前のことだが。
ほら、これが南インドカレーだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667639864587-3UvRpZKgjI.jpg?width=1200)
で、その蕎麦屋のカレーだが。
いや、カレー蕎麦の話しだ。
蕎麦屋のカレーは全く辛くない。
それどころかほのかに甘い香りがする。
そして、蕎麦の風味も感じられる。
初めて食った時はそのミックスされた味に
きっと仰天したのだ。
蕎麦だか、カレーなんだかハッキリしろぃ。
そう思ったのだ。
それが今回は何口か食っているうちに気づいたのだ。
これはカレーではなく、カレー風味の蕎麦なのだ、と。
![](https://assets.st-note.com/img/1667641432384-lNpqXU40hx.jpg?width=1200)
「カレーうどん」というものがある。
あれはしっかりとカレーしている。
きっと、
うどんってヤツは蕎麦のように味がないからだな。
だからカレーの味だけがする。
麺でカレーを食いたい奴はうどん屋へ行けばいいのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667643509714-WHBTNRJcrX.jpg?width=1200)
横浜の金沢文庫に手打ちそばの名店『寿徳庵』がある。
あの店のカレー蕎麦が
「美味いね」と評判を聞いたことがある。
「そうか、じゃあ一度は食わなくちゃ」
と思ってはいるのだが、
わざわざ寿徳庵まで行ったら
どうしても十割とか蕎麦がきとか季節の蕎麦を食いたいよなあ。
メニューにあるカレー蕎麦はなかなか頼まないよなあ。
いや、今度
天ぷらとカレー蕎麦を頼んでみようかなあ。
ともかく、
今日はカレー蕎麦を食って来た。
色々な掛け合わせはあるが、
カレー蕎麦は
やっぱり不思議な食い物だ。
と、再確認してきた。
うめ。2022.11.5.
![](https://assets.st-note.com/img/1667643420007-vsPA3BUDgQ.jpg?width=1200)