![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111823038/rectangle_large_type_2_dc6c18c33341be8f2d3ee33d62cc0861.jpeg?width=1200)
歩き方考察、ふたたび(-"-)
こないだオノレの歩き方が変だった件について描きました(._.)
以前から当方、平らな道がキライだと描いていた記事も参考に載せておきますが…。
…とまあ、昔から気になってはいた(-"-)
それで前回、どうも「かかとから着地」するのが気になる原因だと思ったわけですが。
調べてみると、ジョギングやマラソンの世界では色々ギロンの別れるところであるらしい。曰く、踵着地は進行方向にブレーキがかかりタイムが伸びない、衝撃で膝や足首の関節を痛める…ナルホド。しかしだからといって前傾姿勢のつま先重心で走るのは強力な体幹が必要だ、体格、骨盤的にも日本人向きではない…などなど。フォアフットとかヒールストライクとか名前がついているらしいですよ。参考。
当方の申すつま先重心の方がラクってのはあくまで「歩き方」ですので、走る人は聞き流してください。こういうのは何かと危ないですからね。
しかしまあ、登山の世界なんかでは踵から着地するって話はまずない。前傾姿勢で歩幅小さく、つま先からベタ足で登るのがジョーシキであります。
スポーツでは、当方むかし(似合わないことに)硬式テニスをやってましたが。あれも基本前傾、つま先立ちである。ダッシュする競技はみんなそうでしょうね。
こないだの記事にコメントでいただいた「ゲタ」も重心を前に、歩幅狭く、前の歯が削れるように歩くのが正しいと言われます。重心が自然に前に行くように下駄の歯って後ろよりについてんですよね。当方のゲタも前歯が削れてました。
これも参考。
完全に余談ですが、キャットの歩き方…というか足を見ると、踵は普段ぜんぜん使わない。踵が地面に着くのは伏せる時だけです。ドッグもそうですね。だいたい踵自体が足の遙か上にある。
![](https://assets.st-note.com/img/1690432450941-aDnE1qJwu3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690432539933-wUob5aYJ2U.jpg?width=1200)
牛や馬の骨格を見ても同じで、え、それ踵?って部分に踵骨の名が見えました。つまり
動物はつま先立ちがデフォルト。
デザインがそうなってんですね…。
ニンゲンの場合へそ曲がりなことに2本足で立つもんだからつい動物とは違うような気がしますが。大枠は同じなんですねえ。
しかし昔からつま先重心で歩幅狭く歩いていたジャパニーズが、どうしていま踵着地ビトが多いのか考えてみれば不思議ではある(._.)
当方ここ数日川を散歩(つま先重心で)しながら、つらつら考えてみました。
思うにこれは西洋靴とアスファルト道のせいではあるまいか。
当方マンガアシ時代に師匠が『プ〇ジェクトX』のコミカライズをやったんですが、その話で戦後すぐまで日本は「悪路」ばっかりだったと知りました。なんせ苦労して作った自動車(ス〇ル360のマンガだった)のシャフトが凸凹道のせいで曲がってしまう。ここがドラマのキモでした。…舗装道路が少なかったんですね。
凸凹道ならみんなつま先重心、歩幅狭く歩くでしょう。山みたいなもんですから。道が平らになったのはホントつい数十年くらいのもんだ。
加えて西洋の靴。
ゲタや履きものは大股で歩くもんではない(裾のオギョーギが悪い)という常識が薄れて、また踵が厚いもんだから「平らな舗装道路なら」膝を伸ばして踵着地で歩けるようになったのだと思われる(._.)んで変なクセがついたんでしょう。
でもこれ過渡期にはけっこう膝痛めた人いたんじゃないかと当方は邪推しますがw…
ついでに言えば裸足の機会が減ったのも大きいでしょうね。昔の学校は上履き靴下もなく木の廊下。自然と子供の頃からつま先重心になるでしょうねえ。
…しかしこう考えてみるとですね、靴にアスファルトってそんないいものか?と当方なんか正直思いますよ。
ジャパンの夏がクソ暑いのは主にアスファルトのせいでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1690432825273-nrTXaw0QTW.jpg?width=1200)
自動車のために必要なのはわかるが、車も入れぬ路地裏まで舗装しなくてもいいだろう。ある程度へっペがせば草が生えて涼しく、空気も良くなるのに。あんなもの半分でいい、と当方は暴論したいw。
![](https://assets.st-note.com/img/1690432989383-7IRy5XcR7I.jpg?width=1200)
靴だってそうですよ。特に学生に履かせる革靴ってアレなんなんですかね( ´◔‸◔`)?
水虫製造機じゃないですか。
せめて運動靴、いや夏はゲタやビーサンでもいいじゃないか。革靴強制は暴力だと当方は思う。汗かきの当方は高校時代ずっと足に水虫予防薬塗ってましたからね。カネ返せと言いたい( ¯-¯ )
![](https://assets.st-note.com/img/1690432932750-rKfpNOF31M.jpg?width=1200)
…まあこれ言い出すとガクランやブレザー、社会人のスーツもやめてしまえ(たまの式典はともかく)と話が大きくなりますが…あ、というか今気づきましたが、
先日当方がヤケドしたのもアスファルトのせいじゃないか('ω')!
うん。
おかしかったのは当方の歩き方じゃない。
ニンゲンの暑さより乗り物の運転効率大事とばかりやたらに張り巡らされたアスファルトと、その暑さを誤魔化している靴がおかしい。
裸足で歩いたら火傷するこの国がおかしいのです('∀`)
…なんだか数十分前に書き始めた時は全く想定しなかった結論に落ちましたがw、まあそういう事ですね('ω')。
ではお粗末さまでした(〃・д・) -д-))ペコリン
![](https://assets.st-note.com/img/1690433193560-QtlDulptUF.jpg?width=1200)
(蛇足)
この時期川沿いを歩くと、夜中アスファルトに迷い出てきたミミズちゃん達が大量焼死しているお姿をよく見かけますが。ニンゲンが
生きながら焦熱地獄に堕ちるのもムべなるかな
と思ってしまう今日この頃です。ナム(-人-)。
いいなと思ったら応援しよう!
![梅熊大介](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26653917/profile_d53589dfe00a79ff1753acf19808ac0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)