見出し画像

4コママンガのおもひで

そういえば。

当方、いま本棚を漁ってみてほとんど4コママンガを持っていない…ことに気づきました🤔。

数少ない4コマのうちには友人に貰ったものもあり、どうも自分ではあまり4コマを買わないらしいです。
読む方はけっこう読んでいると思っていたのでこんなに持ってないのかと意外でした。
皆さんのおうちには4コマ、あるでしょうか?

…本当にこれしか無かった(._.)『フルット』は貰い物だし…

子供の頃はかなり4コマを読んでいた。
ドラクエ4コマが流行っていた時代で、人気ゲームのいろんな4コマがありました。当方はゼルダの伝説やファイアーエムブレムの4コマが好きで単行本もぼちぼち持っておりました。好きな作家さんも覚えてます。栗本和博センセイの劇画調なギャグが大好きだったwけどこれは実家に置いてきてしまいましたね。

また少年マガジンでやっていた『激烈バカ』が大好きでwあれは4コマというより1ページマンガの連続なんですがこれも単行本を集めていました。どうも劇画調ギャグに弱い当方です('∀`)。

上京後は一時期4コマから離れていましたが、新聞配達やマンガアシ時代には4コマの月刊誌をよく買っていました。「まんがタイム」とか、あのへん。
実はこの時期、大作を読むのに疲れてしまって。仕事で毎日絵も描いてるもんだからなにか軽いものが見たかったんですね。4コマはシンプルでどこからでも読めていい。また普通のマンガ雑誌に比べて「読みで」があり、隅から隅まで読むとひと月持ちました。お金もなかったんで非常に世話になりました。

2000年代の半ばくらいからは4コママンガにも美少女キャラの波が来たそうですね。日常系とか、軽音楽ものとか。もちろんそれ以外の作品もいっぱいあったのでしょうがその辺からまたあまり読まなくなり…。

というと今2025年。20年くらい4コママンガの新作を見ていないのか🤔10代20代前半でよく読んだのは事実ですが、そうか単行本がうちにないのも道理ですねえ…。

ゲームの4コマ劇場シリーズとか今読み返してみたいけど妙にプレミアがついてたりして揃えるのは難しそうです。
オリジナル4コマの単行本もあんまり中古の数がなく、これまた難しいですね。

ただ4コマだと1本のネタを何十年も覚えてるってことが有り得て、当方の世代なら

「ふんどし!」

っていえばああ、あの4コマかってわかる人がけっこう多いと思うw。単行本は手元にないけど影響はあったんでしょうねえ…。

なんか取り留めのないおもひでですが、また昔の4コマ読みたいなあと思う今日この頃です‪('ω')

ではお粗末さまでした(*・ω・)*_ _)ペコリ

いいなと思ったら応援しよう!

梅熊大介
たくさんのサポートを戴いており、イラストももう一通り送ったような気がするので…どんなお礼がいいですかねえ?考え中(._.)