モンスターバーガーとな?(いわゆるメシテロです)
ぼちぼち身辺落ち着いて、仕事しつつ近所を探訪している梅熊です<(_ _)>。
とにかく住処が変わって、何が気になるといっても
最寄りのスーパーの品ぞろえ
ほど気になることはない('ω')。リモートワーク全盛の当方、生活とは、いえ人生とは、極言すれば
自宅とスーパーの行ったり来たり
と言ってもヨロシイのである。
ちなみに東京の下町では
ラ〇フ
または
まい〇すけっと
などが主流でありましたが…(._.)さて新たに越して来たこの辺りはと言いますと、最寄りは
・
・
・
ロ〇ア
であるらしい。うーむ、初めて見た。
TBSラジオでCMソングだけは聴いたことがあるが('ω')
どうもこの💛💛は「ラブラブ」と読ませたいらしいですね。
北関東では見なかったお店ですが、まずはレッツゴーです('ω')
店内にはなにやら「社長の少年時代の思い」のエンドレス動画がながれていた(笑)ソーセージが大好きだった社長が一念発起して
お肉が安いお店
をつくろうと立ち上げたのがこのロピア(もう面倒なので伏字はしませんw)であるらしい…です。いうだけあって、お肉は安かった。トリムネ100グラム39円ナリ。
どうでもいいのですがどうもオリジナルソングの多いお店ではある('ω')
しかも、そのすべてが妙に頭に残る曲調で、なんというのでしょう、全体的にパワフルなお店です。今日聞いた
すきやきの歌
はなんだかガイジンさんのお声で
スキ スキ! スキヤキ!(イエー)
アンタモ、スキネー♪♪
的な、
70年代かオマエは(*´з`)
というシロモノで、当方とても気に入りました(笑)
さてそのロピアのお惣菜コーナーでヨメさんが
「なんじゃこりゃ」
といって手に取ったのが問題のモンスターバーガーである(._.)
デカい。
(イメージです)
なんだかとてもデカいのであります。お店の雰囲気もパワフルと先ほど描きましたが、一番パワーが余ってるのがこのお惣菜コーナーのようで、ほかのものも軒並みデカイのですが。こいつは特に目を引いた。
比較の図。
横からみた図。
どうでもいいけどなんだかいろいろ入れすぎではないのか( ゚Д゚)
ヨメさんがむんずとつかんだの図。
まあハッキリ言って普通のハンバーガーのようにかぶりつくなどということはできません。アゴが外れそうだ(;'∀')
分解するよりほかにあるまい。
写真を撮り忘れましたが、この上に
チキンの竜田揚げが2枚のっかっていました。
その下にレタスとタマゴサラダ、
ベーコンが3枚くらい、
チーズ1枚、
薄いハンバーグが3枚、
レタスがもう一枚…
という構成です。
ちょっとモンスター過ぎやしないだろうか(._.)
ついでに、ポテトと唐揚げ2つもついてます。成分表。
これで500円でどうして利益がでるのか、当方にはわからない。
晩御飯としてヨメさんと二人で協力してやっつけたのですが、それでも
これだけ余った(;'∀')
余ったといってもこの皿だけであと2食はいけるおかず量である。二人して今日350円くらいしか食べられなかった計算です(-_-;)
東京から出てきたモヤシっこの当方、さっそく地方都市の洗礼を受けた気分である<(_ _*)>この近辺は何もかもこんなにデカイのだろうか?
正直言ってここのお惣菜コーナーを注視していれば記事のネタには困らないのですが、それをやると
当方の中性脂肪のほうが心配
になってくるので、まあたまに…にしておきます。
ご近所探訪記事第一弾がこんなんで、お粗末様でした(*- -)(*_ _)ペコリ