![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50100260/rectangle_large_type_2_b6327dd950a8019e27a9705d0040f4b6.jpg?width=1200)
怪奇 ヨモギ・モギりスギナ男
どうしてこうなってしまったのか(._.)
今日という日に起きたことを、順を追ってお話したく思うのですが。
まず、今日は念願のアイ〇ソード…いやさ、『サガフロンティア リマスター版』(ゲームです)の発売日であった。もうすっかり新作ゲームなどできなくなった(トシによるw)当方、数少ない発売日が待ち遠しいゲームとて、深夜のうちにダウンロード購入しておきました。
『サガ』については以前描いたこんな記事、良かったらどうぞ(._.)
そしてサガといえば何と言っても浅野さんである。
せっかく知り合えたことでもあるし、ただでさえ好きなゲームがますます楽しみになりました。
・・・さて、今日は仕事を早く終わらせて、そのゲームを心行くまで楽しむはずであったのだが。
・
・
・
どうでもいいですが、今日すごく天気がいいですね(._.)
昨日は雨だったし。当方、運動不足と日照時間不足でウツっぽくなるタイプなので…まずちゃんとゲームの前に体調や晩御飯やら、面倒事を整えようと思い立った。
なんとか仕事を午前中に終わらせて、まず買い物も済ませてしまいます。
昨日のヤケザケにつづいて、
今日はタイ焼きといこう(._.)
それにしてもアラは安いですね…こんな大きな身の部分が入って、タイが198円ってこたあないでしょうに。ありがたくいただきます(-人-)
当方煮魚はホネとりがメンドウなのでこれはカブト焼きにすたい。しかしこの見事な頭、ちゃんと焼けるだろうか?ちょっと不安である。そんなときは
とりあえず塩振ってホセ。
…なんだか干し野菜を覚えてから、水気が多くてちゃんと焼けるか心配なものはとりあえず干す習慣がつきました(笑)。でも失敗が少なくていいですね(^^)
と、普段ならひと記事いけそうなこのネタを贅沢に前ふりにして、
さあつぎは運動である(._.)
なにしろじっくりゲームしたいがために気が焦っておるのです。朝一でジョギングとラジオ体操はしたから、夕方は軽い運動でよかろう。そうだ、最近、公園ばかりで川を歩いていないな。よし川だ、川歩きにしよう!
自転車をシャカシャカシャカ。
ふう、天気のいい川は最高だな。
…と、そこで、当方、ひとつトンデモナイ仕事を忘れていたことに気付いてしまいました。
今年、まだヨモギもぎってないじゃないか⁉
これはいけません。
当方、マンガ家でもあり、介護会社の社員でもあり、そしてこの時期は何よりヨモギモギリストでもあるのです。
というか、荒川区イチのハードモギリストを自認していたのに(._.)
なんという体たらくでしょう。
急に、自分の中に流れるモギリストの血がたぎるのを感じた当方は、
ただちにモギリ始めました。
(なんの装備もいらないのがヨモギつみのいいところです(笑))
もぎもぎもぎもぎ。(念のため貼りますと、ヨモギとはこういう草である)
ちょっと似たようなのと区別するためには、裏を見ていただきたい。
こう白くなっているのがヨモギちゃんである。
というか草餅のにおいがするのでまあ間違えないでしょうが…(^_^;)
それにしても春の河原の、野草を摘むのは、
どうしてこんなに楽しいのでしょうか。
確実に免疫機能が高まっていくのを感じるではありませんか。正直こんなにヨモギもぎりが楽しく、元気が出るなら
もうモギッたヨモギ食べんでもいい
くらい十分効果は出ていると思われる(._.)
春の荒川をちょいと歩くと、
美しいムラサキツメクサ(またなんという不思議なカタチであろうか)や、
シロツメクサ(今の子も四葉のクローバーをさがしたりするのでしょうか?)や
おなじみのハルジオン…
ん、あれ、これは?
シロバナタンポポであろうか?
なんと、まあ、珍しい。東京に出てから、見たのは初めてではなかろうか。
葉っぱの感じ、がくの感じ(ちょっといじって見た)もやはりタンポポのように見えます。白いタンポポは、関東では見たことない方も多かろう。参考↓
と、こんな春の散策を楽しみながらも、ヨモギに目を光らせるのは忘れません。こういう株を見つけると嬉しくなる(笑)
ゲームの回復アイテムだってこう綺麗にはおいてあるまい。
遠くまでよく飛ぶ、鮮やかで明るい黄緑は、やっぱり食欲をそそる色でもありますね。
・
さて、当方これで帰るわけにはいきません。
運よく思い出したとはいえ、モギリストとしての仕事を怠っていたのは事実(._.)
ここはひとつ、さらなる収穫を持ってこの埋め合わせをせねばならぬ。
ヨモギと並ぶ健康野草といえば…(実はすでに上げた写真に大写しになっているのですが)
そう、スギナである。
この左下からわっしゃわっしゃでている細かいのがスギナ。
当方これもまた馬に食わすほどゲットして、
(スギというよりマツの葉によく似ている(._.)もうだいぶオガってますが…まあ干して茶にするんだからいいや)
とにかくタイトルの「ヨモギモギりスギナ男」として、失点を取り返したのでありました。
・
・
・
さて、とってきたヨモギやスギナはこのままほっとくわけにはいきません。
今日食べる分は洗って水切っておかねばならぬ。
お茶にする分は広げて干さねばいけません。んで、そういう作業をしていたら干してたタイがいい感じに縮んできました。で、ヨメサンが「ハラヘッタ」といいながら帰ってきました。(いまここ)。
・
結局、いつになったらゲームができるのでしょうか(._.)?
…まあ、春の川歩きも楽しかったのでいいっちゃいいんですが…
予定通りいかない男梅熊。本日もお粗末様でした<(_ _)>
いいなと思ったら応援しよう!
![梅熊大介](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26653917/profile_d53589dfe00a79ff1753acf19808ac0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)